宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

予想問題集ではない!

2007-09-30 09:02:55 | Weblog

  予想問題集ではなく、過去問を!

 

とっても気になるあの本…

宅建の予想問題集。

 

ご注意!

 

これに手を出すと、

どんどん合格が…

 

合格のためには、

過去問!

 

がんばって勉強したのに、

なんでダメだったんだろう…

なんてことがありませんように!

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたからエンジン全開♪

2007-09-21 20:59:50 | Weblog
あしたからエンジン全開♪
ただいま権利関係の最重要テーマを精選中。
楽しみに♪
みやざきしんや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよあと30日♪

2007-09-20 00:00:00 | Weblog

 いよいよあと30日♪

 

今年の宅建試験まで、

ついに、あと30日♪

 

絶対、今年合格するんだ!

と決意して、戦いましょう。

 

全力でいけば、絶対合格できます。 

 絶対に合格するぞ!

  

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

  にほんブログ村 資格ブログへ      

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とってもうれしかったこと♪

2007-09-17 09:34:28 | Weblog

  とってもうれしかったこと♪

 

ぐうぜん、数年前の受講生の方と

お会いしました。

 

とっても感謝していただいて、

すごくうれしかったです♪

ぐっと、涙が…

 

がんばって、必死で講義していると、

いいものですね。

 

宅建試験まであとわずか。

エンジン全開で、全力疾走するぞ!!

 

みやざきしんや

 

  

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も合宿してます♪

2007-09-15 00:15:04 | Weblog
今日も合宿で、
気合いの宅建絶対合格講義
がんばってます。

blogはちょっとおやすみです。
あした公開しますね♪
ごめんなさい(>_<)
みやざきしんや
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿してます♪

2007-09-14 00:24:12 | Weblog
今日は、
とある超一流企業さまで
合宿しています。

気合いの宅建絶対合格講義
がんばってます。

blogはちょっとおやすみです。
ごめんなさい(>_<)
みやざきしんや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法改正特別講義:住宅金融支援機構法♪

2007-09-10 00:16:06 | 宅建 法改正

 ~法改正特別講義:住宅金融支援機構法♪~

 

法改正に関連して、

ちょこっと特別講義です♪

~住宅金融支援機構法の攻略!~

登録講習を修了している方は、
(5問免除の方)
学習しないようご注意ください。

 

さて、住宅金融支援機構法については、

 市販テキストの出来がまちまちですね。

 ちょっと申し訳ないのですが、

 使い物にならないテキストが半分くらいあります。

 そんななかで、出来がよいのは、

 『とらの巻』(LEC)

 『らくらく宅建塾』の追録、予想問題集の特集

 あたりでしょうか?

 チャンスがあったら、ぱらぱらっと目を通してみてください。

 

 さて、 このテーマ、

 まず最初は、勝手にあんまり難しくしないで、

 深入りせず、基本的な内容を

 しっかりとおさえていきましょう♪

 

  ~Intro♪~

    とっても高価なお買い物、住宅を買うときに、
    なかなか現金でボンッと払える人はいませんよね。

    住宅ローンを利用することがおおいことでしょう。

    さて、この住宅ローン、聞こえはいいのですが、
    要は、むちゃくちゃ高額な利息が発生する借金なんです…

    そこで、
    低金利、固定金利、長期返済なんていう、
    お金を借りやすい(ローンを組みやすい)条件だと、
    住宅購入者はとっても助かるわけです。

    ところが…

    お金を貸す銀行の立場で考えると、
    低金利、固定金利、長期返済なんていう、
    うまみの少ない、
    リスクばっかり大きな融資なんて、
    あんまりしたいとは思わないですよね。

    そこで、
    
    住宅購入のために、
    低金利、固定金利、長期返済
    のローンを設定した場合には、
    住宅金融支援機構が、
    その貸付けた債権(借金を取り立てる権利)
    を買い取るので、
    銀行にはリスクはないですよ、
    うまみは少ないけど、
    応援するんで、
    どんどんやっちゃってください。

    と、
    住宅ローンを応援するのが、
    住宅金融支援機構なんです。


 試験対策上の重要Point♪

   住宅金融支援機構は、個人に対して、直接融資できるか?

    × : 原則として、直接融資はしない。
         (銀行が融資する長期固定・低金利の住宅ローンを応援するだけ)

   例外あり : ただし、例外的に、

         ①災害、②高齢者、③子供、④共用部分(マンション)など

         のための住宅資金であれば、

         直接、融資できます。


要注意!

「自分が居住するため」に住宅を必要とするもの

  ⇒直接の、貸付はできない。

 

「(従来の)住宅金融公庫」 と 「住宅金融支援機構」 
  との関係は、どのようなものですか?

  「(従来の)住宅金融公庫」 が融資した住宅ローン債権

  「住宅金融支援機構」 が 管理・回収する
  

まずは、最低限、

  今回の内容だけでも、おさえておきましょう♪  

  これだけで、1点とれちゃう可能性も70%くらいはあるのでは?

 

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

  にほんブログ村 資格ブログへ      

  ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者の皆様に感謝♪

2007-09-09 17:54:30 | Weblog

 読者の皆様に感謝♪

 

2007.9.9現在、

『宅建ブログ』で検索しますと、

Google … 第1位

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-41,GGLJ:ja&q=%e5%ae%85%e5%bb%ba%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Yahoo! … 第5位

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C2%F0%B7%FA%A5%D6%A5%ED%A5%B0&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1

 となっています。

ブログ講義だけでも合格できる!

しかも、合格率すごいじゃないの!!

そんなブログに、

読者の皆様と一緒に育てていきたい、

と思います。

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

みやざきしんや

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

  にほんブログ村 資格ブログへ      

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます。

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく過去問♪

2007-09-07 22:35:37 | Weblog
大きな本屋さんにいくと、
いろいろな宅建の本がならんでいます。
例えば、予想問題集のように、
とても気になる
タイトルの本もあります…
ちょっと注意! 
合格したいかたは、
合格にもっとも近い
しっかりした過去問題集
をつかいましょう♪

ちなみに、
みやざきのblogは、
合格しやすさを最優先し、
過去問題から重要なものを、
精選して構成しています。
安心してご利用ください♪
みやざきしんや
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとご紹介♪

2007-09-04 22:21:51 | Weblog

 ちょこっとご紹介♪

 

今日は、ちょこっと

日建学院講師としてのHPアドバイス

を紹介させていただきます。

どうぞご覧ください♪ 

http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/campaign_2007/

 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

  にほんブログ村 資格ブログへ      

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます。

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建の公開模試について ~合格への利用法:Part2♪~

2007-09-02 10:00:01 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

~宅建の公開模試について~

~合格への利用法:Part2♪~

 

宅建の公開模試、

どういうふうに利用すれば、

よいのでしょうか?

  

宅建の問題は、どのような順番で解くかが

大きく合格に影響する場合があります。

 

多くの受験生にとって、

もっとも合格しにくいのが、

問1 ⇒ 問50

の順番に素直に解いた場合でしょう…

 

なぜかは、いくつか理由があるのですが、

ちょっと考えてみてください。

 

個人的に、おすすめの解く順番は、

宅建業法からといていくパターンです。

(おそらく、今年も、問30から宅建業法でしょう。)

※統計だけ最初に解いて、宅建業法というのもいいですね♪

もうひとつアドバイス。

公開模試は、

50問受験の方 ⇒ 1時間40分

5問免除者   ⇒ 1時間30分

で解くようにしましょう。

厳しめの条件で、トレーニングしておくことで、

本試験のときに余裕をもって、

力を出し切ることができることでしょう♪

 

 

さて、1回は受験していただきたい公開模試。

どう利用するかで、

合格への武器にも、有害図書にもなります。

 

公開模試は上手に利用して、

絶対に合格しましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする