宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

5問免除 利用のススメ♪

2013-02-18 15:28:47 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建業に従事し、従業者証明書をお持ちの方は、

より確実な合格のため、問46~50までの5問が免除される(5問正解扱い)、

5問免除(宅建登録講習)制度 をなるべくご利用ください(^^)/

 

☆宅建みやざき塾では、問46~50までの5問で、4~5問正解できる教材・講義を提供しておりますので、5問免除の制度を利用しなくても間違いなく合格できます。

しかし、試験直前期に該当テーマ5問分を学習しなくてもよいという、学習負担の軽減の時間的・精神的メリットはかなり大きいと思います(特に限られた学習時間しか確保できない方)。

 

宅建登録講習のお申込み方法などの詳細は、各登録講習機関までお問い合わせください(^^)/

 

◇  不動産適正取引推進機構HPより

平成24年度 登録講習機関一覧

http://www.retio.or.jp/exam/tourokukikan.html

 

 

◇ 代表的な登録講習機関とその紹介ページ

公益財団法人 不動産流通近代化センター

http://www.kindaika.jp/koshu/touroku/

 

日建学院

http://www.nik-g.com/course/takken01/about.html

 

LEC

http://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/

 

TAC

http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_tourokukou.html

 

住宅新報社

http://www.takkengoukaku.tv/kouza/touroku_detail.php?utm_source=jutaku-s&utm_medium=banner&utm_content=sidebar&utm_campaign=11000

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『宅建試験に負けるもんか!』  電子書籍の紹介です(^^)v

2013-02-14 20:49:05 | みやざきの宅建活動日記♪

 『宅建試験に負けるもんか!』  電子書籍の紹介です(^^)v

 

宅建フェスティバルや宅建七夕イベントでご一緒させて頂いている
イッチャンこと一木秀樹さんとのコラボレーションヽ(^。^)ノ

宅建試験受験生のみなさまを応援させていただきたくて、

電子書籍を発刊させていただきました。

 

宅建試験に負けるもんか!
 
宮嵜晋矢 一木秀樹

 

宅建試験に負けるもんか!』


今年、宅建試験を受ける受験生のために心を込めて制作させていただきました。

一人でも多くの方に宅建の魅力を伝えるとともに、

宅建試験は決して歯がたたない試験では絶対ないよということを知ってほしい。

宅建に負けないで!

あなたに心からのエールと元気を贈りたい。

そんな思いを込めています(^^)v

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

以下、イッチャンのブログからの引用です♪

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

ここで、アマゾンkindle版について、ここで少し説明します。

一番多い質問が、ハードであるKindleを購入しないと読めないかと
いうことです。

答えは、
アマゾンが発売しているハードのKindleを購入しないと読めないわけではありません。

iPhoneなら、アップルストアで無料のkindleアプリをダウンロードすれば
kindle版を販売価格でダウンロード出来ます。
(もちろん、iPadもiPad-miniも)


たまに、連続して購入しようとするとハードのKindle paper whiteの購入を
勧めてきますが、一旦アマゾンサイトから再ログインすればkindle版電子書籍を
購入できます。


私も電子書籍は、今のところiphoneで読んでいます。
(通勤の時は、できるだけ小型サイズの方がいいので)

アンドロイド系のスマホも同様の無料アプリがあります。


もし、kindleを購入されるのなら、paper whiteが私のお勧めです。
重さが軽量なので、持ち運びが便利ですし、片手で電車で読む時に
重量感を感じさせません。


ヤマダ電機では販売していませんが、ビックカメラやビックロで
実機を手にとって確認できます。

私も近日に購入予定です。


さて、『宅建試験に負けるもんか!』


概要です。


1)宅建受験決意の強い動機づけ
2)メンタルをベースでの学習構築
3)学習環境の作り方
4)平日での学習方法
5)休日での学習方法
6)学習テーマの絞り込み
7)権利関係 身近な具体例で考えれば、難しくない!
8)宅建業法 身近な具体例で考えれば、難しくない!
9)法令上の制限 恐れるに足らず

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

ここまで、イッチャンのブログからの引用です♪

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

 

宅建試験に負けるもんか!


ぜひ、宅建受験生を応援させていただいている二人からの熱い思いを受け取ってください。


一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

みやざきしんや

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験合格のカギを握る最重要テーマはコレだ!

2013-02-08 08:35:55 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

宅建試験合格のカギを握る最重要テーマはコレだ!

 

宅建試験の合格のカギを握る超重要テーマ、

『借地借家法』

なんと、宅建みやざき塾では、第1回講義で扱います。

高い合格率を提供するために、とっても効果的だからです(*^^)v

 

 

 

毎年毎年、事前準備が簡単にできるテーマでありながら、

準備を上手にできるかどうかで、大きく差が付くテーマです。

 

YouTube宅建みやざき塾   ☆まもなく、再生回数50万回達成(*^^)v☆  や

みやざきの攻略ポイント(ブログ連載中) を活用していただき、

ぜひ早い段階で、借地借家法をバッチリと攻略しましょうヽ(^。^)ノ

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやざき塾Live生講義がんばってきますヽ(^。^)ノ

2013-02-02 10:06:45 | みやざきの宅建活動日記♪

みやざき塾Live生講義がんばってきますヽ(^。^)ノ

 

今週は、水、金、土、日と、

とっても楽しみにしている、みやざき塾Live生講義♪

塾生の方々と一緒に合格を目指して頑張っているのがほんと幸せですね~ヽ(^o^)丿

気が付いたら、いつのまにかこんなに楽しく講義をさせていただいております♪

全員合格を目指して、一緒にがんばっていきます!

 

※来週は、やっと時間がとれそうなので、ブログの更新頑張っていきますね(*^^)v

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする