宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建合格体験記 美帆さん 2021宅建みやざき塾 プレミアムフリーパス生

2022-02-22 12:47:40 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆
2021宅建みやざき塾 プレミアムフリーパス生
合格体験記 美帆さん
 
 
宅建みやざき塾 プレミアムフリーパスにご参加いただき感謝申し上げます!
合格おめでとう!!
これからのご活躍を応援しております♪
 
楽しく学んで♪
ステップアップ!!
 
   
 
 
宮嵜先生のおかげで
長年の宅地建物取引士資格試験との戦いに
やっと勝つ事ができました‼︎
 
そして、宅建士証を発行したことで
自分のできる仕事を増やすことができました。
 
そのため現在身軽に動けるようになり
これまで以上に精力的に仕事に
打ち込むことができております。
 
合格した!という達成感だけではなく
今の充実感は、
宮嵜先生と、一緒に講義をうけてきました
同期の皆様のおかげだと感じます。
本当にありがとうございます。
 
私は30代を前にして不動産業界での仕事も長くなり
今後の自身のキャリアを考えると
宅建士は何としてでも取得したい資格でした。
そんな状況にも関わらず、目の前の仕事を言い訳にして
ずるずると時間を経過させてしまいました。
 
自身の中で、勉強をして挑んだ令和2年試験の自己採点では
明らかに点数が足りておらず
悔しいという勢いのまま
動画を見ていた宮嵜先生に連絡をして
ご相談の機会をつくっていただきました。
 
しかし、定期的に講義に参加することは
これまでの生活では現実的ではありませんでした。
(休みでも仕事をしていましたし、朝9:00に会社へ行き、
日付が変わる前後に帰宅していた事が多くありました)
仕事のウエイトを軽くする事で
職場での立ち位置が変わる事が怖かったです。
 
本物の先生とお会いして
今後の試験傾向や受験生レベルについて見解や
塾に対する熱い思い聞く中で
宅建試験の攻略だけではなく
何か学べるのではないかと思い
すぐにフリーパス生になる事を選びました。
 
机に座って勉強する時間というのはあまり取れなかった事と
私は、音で勉強のスイッチが入る事がわかった為、
もっぱらみやざき先生の動画をみて
生講義にはなるべくに参加できるように仕事を調整をして
講義が終わった後に、復習を兼ねてテキストを読みました。
 
GW過ぎ頃まで権利を重点的に学習し
法令、税、価格をイメージが浮かぶように学ぶ事で
難しい用語が多いですが理解を深められました。
これは重説をする際に、とても役立っています。
宅建業法を合宿で叩き込んでいただきました。
 
試験直前期には、旦那とみやざき先生のモノマネをしながら
テキストの解説を行うようにして
メンタルコントロールを行いながら過ごしました。
 
宮嵜先生にご指導いただき
特に効果を感じたことは次の3つの点です。
 
・私の勉強のスイッチの入れ方と、どうしたら憶に定着できるのかを
 発見していただきました。
・知識が混ざってしまうところを、正確になるように矯正していただきました。
・問題を解く時に、どのようにアプローチするのかを具体的に教えて頂きました。
 
模試や過去問で殆ど正解できなかった使用貸借、借地借家は取りこぼさずに
全て正解できました。
おかげで業法と法令での、うっかりミスによる取りこぼした分を
権利で補う事ができて合格ラインにのせることができました。
 
11月の賃貸不動産経営管理士は1発合格でした。
 
宮嵜先生
資格だけではなく、一生使える勉強手法と
今まで知らなかった新しい価値観を教えてくださり
本当にありがとうございました。
 
美帆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【みやざき塾合格体験記】大阪イルカJump!

2022-01-08 13:30:57 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

宅建みやざき塾発祥の造語『イルカJump!』

イルカJump!

その発祥は、みやざき塾生OG合格者への学習アドバイスの場面でした。

 

合格おめでとうございます!

今まで何をやっても合格できなかった…

最後の砦 宅建みやざき塾

にて、見事合格!

ありがとうございました!

 

    


【みやざき塾合格体験記】大阪イルカJump!


2021みやざき塾にどっぷりお世話になり、合格することができました!
宮嵜先生、本当に本当にありがとうございました!

忘れもしない2020年末、みやざき塾にお世話になることを決意、お正月から学習をはじめました。


今まで大手スクールにもついていけず、暗記の学びをしてみたりしましたが、うまくいきませんでした。
考え方を教えていただける宮嵜先生だけが私の最後の砦、もう必ず合格を勝ち取ると意を決しました。

志高く学習をはじめましたが、宮嵜先生だけを信じて進めていきましたが、やはり苦難はありました。
それは、私の甘えや集中が途切れるというものでした。
学習計画は遅延気味になりましたが、宮嵜先生のサポートをいただき、怠けたくなっても5分だけでも宅建をすると誓い続けました。

こんな調子の私でしたが、振り返ると3回喝がはいった機会があり、今考えると感謝しか残りません。

【喝1】大阪真夏の猛特訓
       朝から晩まで宮嵜先生の講義&自習もご一緒してくださいました
       ここで、悩みは解決と思いましたが、周囲の方のレベルが高く正直焦りエンジンかかりました

【喝2】大阪合宿(模試)
       点数が思うようにのびず、涙を流しました
       周囲は40点以上をとられていました
       ここで、宮嵜先生に私の悪い癖イルカジャンプを見抜いていただき、丁寧に丁寧にを心がけ取り組みました

【喝3】試験1か月前の自宅学習
       宮嵜先生に残り1ヶ月で、何をどれだけ学習すればいいか、私にあったプランを伝授いただき、
       藁をもすがる思いで、その通り実施しました
       朝パジャマを着たまま、まず宅建、寝るぎりぎりまで宅建、宅建漬けの毎日を過ごし、
       寝ても覚めてもみやざき塾で、やっと先生がくださる教材をやりこなすことができました
       当時は、熟すという気持ちでしたが、しっかりと私の身になってくれていました
       テキストと動画の繰り返しが基本で、過去問セレクションはじめ、最強の構成となっていました!(※振り返り感じること)

そして、試験当日。
正直、難しいな、これだけ勉強しても、私が太刀打ちできる試験ではないんだと、受験会場をでた後に泣きました。
自己採点ドキドキ。
採点してみると、間違ったと思っていた問題が正解となっていて、36点。
宮嵜先生に報告すると「合格おめでとうございます!」とのこと!
今まで悔し泣きばかりでしたが、嬉し泣きに変わりました。

数年落ち続けたので、自信がなかなかもつことができなかった宅建試験。
宮嵜先生を信じ、余計なことを考えず邁進したことが、点数につながったと思います。
宮嵜先生のご指導なくしては私の合格はなかったと思います。
本当にありがとうございました!!!!!

合格後は、世の中の景色がちがってみえます笑(ほんとにほんとです)
とても幸せだと実感することができています。
もう40半ば、色んな苦楽を味わってきましたが、無理だと諦めかけ自信がもてなかったことを乗り越えることができ、
私の人生に中でも宝物になった宅建受験体験の1年でした。
更なるチャレンジを続けていきます!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【43点高得点合格!】2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  平林敬介 様

2021-12-15 10:53:02 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  Keisuke.H 様

 

43点 高得点合格! 【合格ライン+9点!】

 

『みやざき先生の「全員合格させたい!」と言う熱意にいつも励まされました。』

『法令(都市計画法など)が何度読んでも頭に入ってこないで諦めそうにもなりましたが、そこで助けられたのが、みやざき塾の特徴である、テキストの図でした。

文章だけだとなかなか頭に入ってこないのですが、図と真似て絵を描くことで、ある時ぱっと視界が晴れた感じがしました。

それからは、法令は得意科目になりました。』

 

『試験会場(教室)に入った瞬間に、合格を確信!』

『(これホント)私は最強のみやざきテキストが頭に入っているので、正直勝った!と思いました。

それくらい、自信はありました。』
『試験直前の気持ちは、不安よりも、どんな問題がでてくるのか楽しみな気持ちでした。』
(試験前にこんな気持ちになったのは初めてです!)

 

『私が一番みやざき塾で学んで良かったことは、

問題を解く知識だけでなく勉強のやり方を教えてくれたことです。
あと、語呂も最高!(もう訳が分からないです、でもいいんです!って言うみやざき先生が面白すぎました)

学生時代に、みやざき先生みたいな人に会えていたら、

人生変わっていたかも!って本気で思います。』

 

   

2021宅建みやざき塾 おうちで宅建♪ 自宅学習教材セット

を御利用いただき感謝申し上げます。

 

見事、難問の多かった令和3年度10月試験で

43点獲得!

高得点合格!おめでとうございます!

『楽しく学ぶ♪』習慣がこれからの人生を大きく変えていきます!
わかった♪を大切にして、
いろいろなことを学んでまいりましょう!
これからのご活躍を願っております!

 

 

 

 

みやざき先生へ


合格体験記(2021.10.17宅建試験)

試験も終わり翌日月曜日は、できることはすべてやった感じでいっぱいでした。



自己採点は43点。

 

1月終わりに、みやざき塾に決め、これもひとえに、みやざき先生を信じてやった結果だと思います。

春は権利を合言葉に、冬から春まで権利をテキストに書いてあることを全部理解するつもりでやりました。

何度読んでもわからないところは、みやざき先生に質問させていただきました。

いつも言われていた「わかったを大切に」を頭の片隅に置き、テキストを何度も繰り返しました。


次に法令に入るも、都市計画法のところが何度読んでも頭に入ってこないで諦めそうにもなりましたが、そこで助けられたのが、みやざき塾の特徴である、テキストの図でした。

文章だけだとなかなか頭に入ってこないのですが、図と真似て絵を描くことで、ある時ぱっと視界が晴れた感じがしました。

それからは、法令は得意科目になりました。


次に業法は、一番苦戦したかもしれません。

特に、34条、35条、37条は、模試等でもいつもまんべんなくミスをしてしまう箇所でした。

油断すると、免許や保証金等でもやられました。

しかし、本番では19点取れました!(宅地じゃないやん!って本番では見抜けませんでいた・・・)唯一、宅地ではないソーラーパネルは、最初に注意レベルを上げるためにメモすべきでした。(悔しい)


全体を通して、みやざき先生の、「全員合格させたい!」と言う熱意にいつも励まされました。

それは有償動画でも、毎週水曜のYouTubeでの動画でもまったく同じ熱意で、みやざき先生が一生懸命に合格させたいと言う想いがビンビンと伝わってきました。

(あと、ユーモアも忘れず、試験本番、周囲は誰もやってませんでしたが、突然不慮の事故で、私の問題文の表紙が外れてしまいました!(笑)おかげで図がいっぱい描けました!)


過去問の前に、テキストでまんべんなく理解し、それから過去問で独特の言い回しに慣れる、みたいな感じがとても良かったです。

(一見、遠回りに見えて最短コースだと思います)


試験当日は、すごく落ち着いていて、みやざき先生の名言「模試は本試験のように、本試験は模試のように」が実践できました。

ちなみに夏に受けたゼロ円模試が一番緊張して、しばらく問題文が全然頭に入ってきませんでした。

(試験に慣れる意味で、模試は受けておいた方がいいです)自分の受験番号を確認して教室に入りました。

その時、合格すると思いました。

理由は2つ。

1つは、これだけやったのだから、自分が解けない問題は他の受験生も解けないと思いました。

それともう1つ。その教室でみんな参考書を広げて勉強しているのですが、1人もみやざきテキストを使っている人がいないではないですか!

(みやざき先生ごめんさない笑)

これが全員みやざきテキストで勉強していたら、不安になっていたかもしれません。(これホント)私は最強のみやざきテキストが頭に入っているので、正直勝った!と思いました。

それくらい、自信はありました。

試験直前の気持ちは、不安よりも、どんな問題がでてくるのか楽しみな気持ちでした。

(試験前にこんな気持ちになったのは初めてです!)

試験開始の合図で、突然不慮の事故で、私の問題文の表紙が外れてしまいました!(笑)

おかげで図がいっぱい描けました!

あとは、みやざき先生のアドバイス通り最後の問題から一呼吸おいてゆっくりと落ち着いてアンケートに答えていきました。

緊張はしませんでした。

時間は40分くらい余りましたが、マークミスや、違反するもの、違反しないもの等のマークミスをしていないか、落ち着いて見直すことができました。



私が一番みやざき塾で学んで良かったことは、

問題を解く知識だけでなく勉強のやり方を教えてくれたことです。


あと、語呂も最高!

(もう訳が分からないです、でもいいんです!って言うみやざき先生が面白すぎました)

学生時代に、みやざき先生みたいな人に会えていたら、

人生変わっていたかも!って本気で思います。



最後に、直前のラストスパート講座、特に最後の10/16(土)の講義は感動しました。

これだけ熱量を持ってなんとか合格させたい!

とのみやざき先生の想いに、高得点合格と言う形で恩返ししたかったのですが、ちょっと足りませんでした、、、、。


本当に9カ月間ありがとうございました。

この期間に、みやざき塾で勉強したことは、一生忘れないと思います。


どうしても仕事の関係などで一回で合格しなければならない、しかも合格ラインギリギリの運任せではなく、確実に宅建試験合格しなければならない人は、みやざき塾をおススメです。

感想は勉強がこんなに楽しいとは思わなかったー。

みやざき先生ありがとー!


これからも、本気で宅建試験合格を目指す受験生の星になり続けて下さい!


私は良い不動産屋になります! 私も「めぞん一刻大好きです」


自己採点の結果は以下の通りでした。
 内訳 権利  12/14 ×遺産分割、選択債権
    法令  6/8  ×防火(トラップにかかりました)、×(?わすれました)
    税他  1/3 ×国税、取引事例比較法
    業法 19/20 ×ソーラーパネル(トラップにかかりました)
   5問免除 で計 43点

 

R3年 みやざき塾生 Keisuke.H

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  ジャスミン 様

2021-12-10 16:20:01 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  ジャスミン 様

 

5年間、予備校や他塾を利用しても、なかなか合格することができなかった宅建試験。

6年目みやざき塾自宅学習教材セットを利用して一発で合格!

高校中退。いろいろな苦労を乗り越えての宅建試験合格です!

 

『最初は1ページに1つはある絵や図の多さにびっくりしましたが、見て覚える私には最適なテキストでした。』

『テキストの図と表がほんとに分かり易いので楽しかったです。』

 

2021宅建みやざき塾 おうちで宅建♪ 自宅学習教材セット

を御利用いただき感謝申し上げます。

 

合格おめでとうございます!

『楽しく学ぶ♪』習慣がこれからの人生を大きく変えていきます!
わかった♪を大切にして、
いろいろなことを学んでまいりましょう!
これからのご活躍を願っております!

 

 



みやざき先生こんにちは

ジャスミンです。

合格体験記書かせていただきました。

伝えたいことがたくさんあり長文になってしまいましたが足りないくらいです。

私のように勉強方法に迷いながら何度も挑戦されている方、これから受験される皆様にお役に立てれば幸いです

投稿名はTwitterで使っている

ジャスミンでお願いします!

 

【合格体験記】

高校中退ポンコツの私が5年間落ち続けた試験、

6年目にみやざき先生と出会いやっと合格することができました

 

1年目、2年目(独学)

私の頭で独学は無謀でした。

 

3年目(予備校)

1点足りず不合格

 

4年目(某塾通学)

1点足りず不合格

 

5年目(4年目と同塾通信)

12月受験 31点不合格

 

みやざき先生との出会いは、

12月の受験が散々な結果で終わってしまい、

勉強方法に迷い悩んでる時期でした。

 

3月24日

日建学院さんでみやざき先生のセミナーがあることを知り参加しました。

セミナーの後、先生と直接お話しできる機会があり、5年間落ち続け諦めきれず、今後の学習について相談させていただいている途中、

真剣に私の話を聞いて下さる先生の前でボロボロ泣いてしまい

そんな私に先生は冗談を交えながら的確に丁寧にアドバイスを下さいました。

「試験中に解けない問題に直面した時、頭が真っ白になりパニックになるのは用語の意味をちゃんと理解してないから」

他にもアドバイスをいただきました、

そして最後に、

「なにかあればなんでも相談して下さいね。」と

言葉をかけて下さいました。。

 

その時、みやざき先生から学びたい、

みやざき塾で合格できなかったら私には次はないと思い通信講座を申し込みました。

 

4月にテキストが届き勉強スタート、

最初は1ページに1つはある絵や図の多さにびっくりしましたが、見て覚える私には最適なテキストでした。

 

Q&Aはどうしてもテキストの丸写しになってしまい自分の言葉に置き換えることが難しく時間を取られてしまうので、用語の意味は?どのように問われるのか?をテキストとQ&Aを見ながら繰り返す勉強方法に利用しました。

 

春は権利と思いながらも、思うように進まずつまずきながら繰り返し丁寧に用語の意味を理解するように心がけ6月半ばでやっと権利を終えました。

 

7月半ばまで法令税、この分野はテキストの図と表がほんとに分かり易いので楽しかったです。

 

業法に入れないまま最初の予備校模試を受けて31点、

勉強が遅れていたので不安で先生にDMで質問して業法7:法令3で進めていけば大丈夫とアドバイスをいただき

毎日講義を視聴しながら送られてくる問題集をこなすのに必死でした。

業法は範囲も広く苦戦しながら9月半ばまでかかってしまいました。

その後は、みやざき塾の模試や過去問集、

9月後半に受けた日建学院さんのジ・オープン模擬で32点

その中でも業法12点という絶望的な点数を取ってしまい

自分の弱点は業法だと気付きこのままでは絶対合格できないとお思い、

10月に業法の生講義に2回参加させていただき

塾生方の真剣な背中を見ながら刺激を受け学ばせていただきました。

 

テキストと講義、テキストを過去問の解説として繰り返す中で

問題を解いてる時にテキストが頭に浮かび

講義のこの部分のことだという感覚は不思議なものでした。

 

ノートの使い方は、書くことが苦手なので問題を解きながら間違った箇所や少しでも迷った箇所、曖昧な箇所を書き出しテキストに戻って周辺知識まで繰り返し確認することに使いました。

 

本試験までDMでの基本的なことや細かいことへの質問や生講義の時もたくさん質問してしまいましたが

丁寧に教えていただき通信でも自分は1人ではないんだと最後までモチベーションを保って頑張り抜くことができました。

 

結果

権利     7点

法令     6点

税      1点

業法  18点

免除     4点

 

合計 36点で合格することができました。

 

合格まで時間はかかってしまいましたが、

みやざき先生と出会いみやざき塾で学べたことに感謝です。

 

ほんとにありがとうございました。

 

ジャスミン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  笑み 様

2021-12-05 17:28:32 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  笑み 様

みやざき塾を利用して60代で宅建取得した方から紹介を受けみやざき塾に参加。

見事、38点合格!自信をもって紹介する立場になりました。

『周りに受験する人がいたら、絶対みやざき塾を推薦します。』

 

2021宅建みやざき塾 おうちで宅建♪ 自宅学習教材セット

を御利用いただき感謝申し上げます。

 

合格おめでとうございます!

『楽しく学ぶ♪』習慣がこれからの人生を大きく変えていきます!
わかった♪を大切にして、
いろいろなことを学んでまいりましょう!
これからのご活躍を願っております!

 

 

 

笑み 様

 

私が、みやざき塾を知ったきっかけは、仕事で、現地販売会をしていた所へ、お客様が来場。

いろいろ話してるうちに、宅建を60代で取ったと、

そして、みやざき塾が良いよ!と教えてくれました。

宅建不合格だった私は、その後すぐに検索しました。

 

みやざき塾のテキストは図や絵が多くて、とてもわかりやすかったです。

しかも動画講義での、先生の堅苦しくない講義がとても理解しやすかったです。

 

仕事は休みがほぼ1日しかなく、その日も仕事の関係の電話や用事が入ってました。

夜中にメールや電話が来たりもしました。

宅建やるからという理由は通じなかったので、仕事中心で、あいた時間に勉強する程度でした。

なので、繰り返し学習はできませんでした。

 

水曜日のYouTubeは、なるべく欠かさず参加してました。

コメントを書くと、先生からお言葉が返ってくるのが毎回楽しみでしたし、励みになりました。

先生には、何度もメールで学習のご相談もさせていただきました。

 

私は、スポーツをやっていたので受験勉強というのをしたことがありませんでした。

皆さんよく、過去問を問いてれば受かると言いますが、問いてるだけで受かる方もいると思いますが、私は受験勉強をしたことがないので、過去問をやる良さがわかりませんでした。

動画講義や水曜日のYouTubeなどでの先生のアドバイスは、問題や過去問を問いたら、その周りの事柄までテキストで再確認する!でした。

問題や過去問って、こう使うんだとわかって実行したのが、良かったのかなと思います。

テキストの繰り返しはできませんでしたが、問題を問いた後にテキストを見直す回数が多かったです。

これは、他の資格試験でも使えると思いました。

 

テキストはとても分厚かったので、試験当日全て持っていくのは不可能と思っていました。

超特急が届いた時に、試験会場に持っていくテキストを決めていて、宅建業法はテキスト、そのほかは超特急を持って行くことにして、必要があればそこにチェックしたり折ったりしました。

私は時間がなくて、みやざき塾の教材を1回ずつしかできなかったです。実際の過去問は1週間前に3年分やったくらいです。

あと、大切なこと忘れてました。

過去に受かった方の体験記を読んで、わからない言葉を検索すること。

先生に、そのアプリをメールで教えていただきました。

 

時間がなかったり、体調が悪かったり、いろんなことがあっても諦めずにやれば、良いこともあるんだと思いました。

勉強してることを誰にも言わず、1人でも頑張れました。

合格できたのは本当に、宮嵜先生のお陰です。

数多くの受講生がいらっしゃる中、早々にメールのお返事をくださり、励ましてくださり、本当にありがとうございました。

こんな私にメールをすぐに返信くださるので、先生ご本人ですか?とお聞きしてしまって、申し訳ありませんでした。

これからも、チャレンジする受講生の方のために、お体に気をつけて頑張ってください。

できれば一度お会いしたかったです。

周りに受験する人がいたら、絶対みやざき塾を推薦します。

 

民法 8点

法令・税 8点

業法 17点

5点免除  合計38点

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  稲垣 智雄様

2021-12-05 16:58:31 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生  稲垣 智雄様

『(みやざき塾生になるまで)模試で合格点に達した事は一度も無かったのですが、今年は合格点に達しなかった模試が無いほどの点数を取れました。』

『ますます、「わかったを大切に、用語の意味を理解」の学習のすごさに驚き、先生の言われる事のみを続け、合格を勝ち取れました。

特に試験直前の連日の講義は素晴らしかったです。』

 

2021宅建みやざき塾 おうちで宅建♪ 自宅学習教材セット

を御利用いただき感謝申し上げます。

 

合格おめでとうございます!

『楽しく学ぶ♪』習慣がこれからの人生を大きく変えていきます!
わかった♪を大切にして、
いろいろなことを学んでまいりましょう!
これからのご活躍を願っております!


【 稲垣 智雄 様の合格体験記】

 

この度、みやざき塾を利用させて頂いたおかげで、無事合格を勝ち取る事ができました。

 先生、一緒にがんばってきた皆さま、感謝申し上げます。

 

 今回が3度目の受験で、根本的に学習方法の見直しを考えた私は、様々な動画を見漁った結果、
「わかったを大切に、用語の意味を理解」のフレーズがまさに私にぴったりと思い、
みやざき塾の自宅学習セットを申し込みました。

 

「基本を学ぶQ&A」とテキストを手に、日々先生の動画を視聴しました。

 一通り学習を終えた後、昨年の10月試験不合格後、模試として利用するつもりで見なかった12月試験の問題をさらっと見た瞬間、「わかる!解ける!」の感覚に驚きました。

これまで模試で合格点に達した事は一度も無かったのですが、今年は合格点に達しなかった模試が無いほどの点数を取れました。

ますます、「わかったを大切に、用語の意味を理解」の学習のすごさに驚き、先生の言われる事のみを続け、合格を勝ち取れました。

特に試験直前の連日の講義は素晴らしかったです。

 

今後、さらに一つ受験を考えている難関資格があります。一筋縄では行かないとは思いますが、先生の直前講義で仰っていた「難関資格こそ、テキストの理解。わかったを大切に」を胸に、今後も学習していきます。

みやざき塾を検討されている方、宅建資格において、みやざき先生以上の講義は無いと思います。

12月試験の方、来年受験を検討されている方、最高の教材を武器に、是非合格を勝ち取ってください。

 稲垣 智雄 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021宅建試験(10月)合格体験記 みやざき塾生 KK様

2021-12-04 13:21:35 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生 KK様

『みやざき塾のテキストは実際は絵や図が豊富なので、講義を何度も再生してると、言葉を聞いただけで図がイメージされるようにまでなりました


『覚える事が嫌いなのでこの理解中心の方法はとても良かったです。』

 

 

 

2021宅建みやざき塾 おうちで宅建♪ 自宅学習教材セット

を御利用いただき感謝申し上げます。

 

合格おめでとうございます!

『楽しく学ぶ♪』習慣がこれからの人生を大きく変えていきます!
わかった♪を大切にして、
いろいろなことを学んでまいりましょう!
これからのご活躍を願っております!

 

 

みやざき先生 こんばんは

2021年おうちで宅建 自宅教材セットの通信生
KKです

みやざき先生のお陰で無事に合格を勝ち取る事が出来ました。
みやざき先生には感謝しかありません!
本当にありがとうございました。

勉強の楽しさを教わり、宅建の後のその先の勉強の仕方までトータルで教えて下さり考え方がかなり前向きに変わりました!
みやざき先生の元気な姿を見ているとやる気元気がでますので、
これからも水曜の生放送質問会は参加致します!
ありがとうございました!

私の点数で合格体験談なんて良いのかわかりませんが、
是非とも先生のブログ等で来年の受験生に少しでもお役にたてたらと思います

以下に合格体験記を書きましたので是非来年受験生にご紹介いただけましたら幸いです

先生のサイン頂けたら嬉しいです!
本当にありがとうございました!

   

【合格体験記】




自己採点結果39点

権利 9 点
法令 6 点
税  1 点
業法 18 点
免除 5 点

私は片道2時間弱の通勤の会社員です
毎朝6時に家を出発します。

平日は自宅での学習時間がほとんどとれず、それでも合格出来たのは、効率よく学習出来たからだと思います

自宅学習教材は土曜日に自宅のPCで学習し、平日は往復の通勤電車の中で基本を学ぶQ&Aを使い復習しました
電車のなかでも疑問が生じたらすぐにスマフォから講義学習。倍速再生も使えるので、この通勤時間と隙間時間を活用し何度もききました。

権利関係は4月からはじめました
春は権利♪でゆっくり理解しながら1章ごとに確実にしっかり進めました。5月の中旬までやったと思います。暗記色は無しです。これがほんとに良かったとおもいます。

法令は一番苦手でした。
似た用語が多く、困りました。
しかし、みやざき塾のテキストは実際は絵や図が豊富なので、講義を何度も再生してると、言葉を聞いただけで図がイメージされるようにまでなりました
講義の学習後の復習はほぼこの表と図をスマフォでスクショして持ち歩きました。

業法は上記2科目を制覇できれば楽に感じました。
業法から勉強をスタートしていたら、もしかしたら途中で挫折してたと思います。
みやざき塾は学習の順番も計算尽くされていて私にはピッタリ合ってました。

過去問は実際9月に入ってからはじめました
みやざき先生のセレクトされた過去問集を使い間違えた問題は、3回以上やりました。
過去問題、予想問題はみやざき塾のセットに含まれているので、それのみです
時間が無かったので、先生の言葉を信じて、
みやざき塾の教材のみを繰り返す。
あれやこれや手を出さなかったのが良かった思っています。

覚える事が嫌いなのでこの理解中心の方法はとても良かったです。
みやざき先生のインパクトあるゴロは、覚えなくても自然に脳内再生されます。

最後の2週間は二択でチェックと、超特急まとめ集を使い、満遍なく網羅的に勉強しました。

時間的に余裕が無くても、諦めずに挑戦して良かったです。

 

みやざき先生、本当に
ありがとうございました。
学び方の方法まで教えて頂いたので、
今後も新たな資格へチャレンジしていきたいとおもいます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生 Akane様

2021-12-04 06:47:44 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2021宅建試験(10月) 合格体験記 みやざき塾生 Akane様

 

2021宅建みやざき塾 おうちで宅建♪ 自宅学習教材セット

を御利用いただき感謝申し上げます。

 

合格おめでとうございます!

『楽しく学ぶ♪』習慣がこれからの人生を大きく変えていきます!
わかった♪を大切にして、いろいろなことを学んでまいりましょう!
これからのご活躍を願っております!

 

    

 

 

みやざき先生

この度は合格まで導いてくださり、本当にありがとうございました。
合格体験記を書くことが憧れであり、目標でした。
投稿名はAkaneでお願いします。



【なぜみやざき塾を選んだのか】
私は令和2年の試験に不合格しています。
10月いっぱいは落ち込み、11月から学び直しを決意しました。
その時に初めて観たみやざき塾のyoutubeで先生が話されていた過去問中心の学習の危険性がまさに私のことでした。
過去問を繰り返すことでほぼ暗記状態だから用語の意味がわからない。
用語の意味がわからないからちょっとした変化球に耐えられない。
はいそれまさに私です!!!!
笑ってしまうほどドンピシャな指摘をされていたので、みやざき塾一択で申し込みました。

【どうやって学習したか】
去年の11月から12月まではみやざき塾のYouTube講義みて、1月に早期割のうちに教材申し込みました。
子どもがいるので時間の確保が最大のテーマで、そのために早期から始める必要があったからです。
後期になると3分冊の超重要ポイントが1冊にまとめられていて夏前くらいから始めてもいけるような神テキストが登場しますが、これはあくまでも効率の良い学習ができる人向けだと思っています。
私の場合は早期から備えておかなくては日々に起きるアクシデントに勉強時間は簡単に奪われてしまうし、加えて年齢とともに理解も覚えも悪い。
そんな私にとってはこの3分冊テキストの中で点と点が繋がって線になる瞬間が何度もありました。

『春は権利』を信じて、春までは権利テキストと動画講義を繰り返しました。
先生のあの独特なタッチのイラストが大好きでイラストを真似ながら楽しく学ぶフリをしていたらいつのまにか感覚がマヒしてきて、多分本当に楽しんでいました。
そして、浮気をしない(笑)ことが大事です。
みやざき塾一択で、みやざき塾だけで完結させたことで、妙な迷いや比較に費やす無駄な時間が省けました。
昨年は意地になって過去問をやりまくっていましたが、今年は9月まで過去問はやりませんでした。
模試も8月から10月にかけて計4回、みやざき塾から出る模試のみです。
厳密にはみやざき塾のテキストに過去問要素は全て組み込まれているので不安はありませんでした。

【令和3年度試験を振り返って】
権利 8/14
法令 4/8
税  2/3
業法 18/20
5免除 4/5

36点

受験直後の感覚としては40点くらいいけたかも、という謎の自信に満ち溢れていました。
実際には法令でミスが多くて結果36点でしたが、無事合格することができました。

過去のみやざき塾体験記に
『試験中にみやざき先生だったらこの問題をみてどんな解説を展開されるだろうと想像しながら解いた』といった投稿がありました。
それがとても印象的で。
私も試験中、みやざき先生だったらどう突っ込むかな!?
と想像を巡らす瞬間がありました。

点数こそそんなにゆとりはないけれど、
試験中はそれくらいの精神的なゆとりが持てたのも最初から試験前日までずっと一緒に戦ってくださったみやざき先生のおかげです。

みやざき塾で学んで本当に本当によかったです。
心から感謝申し上げます。
そして1年前にみやざき塾を選んだ私にも拍手です!

Akane



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックヤス様『テキストは過去問の内容が網羅されていて過去問がいらない位に素晴らしいテキストでした。』

2020-12-19 15:40:41 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

お世話になっております。

2020年 宅建みやざき塾を受講していた
『テキストは過去問の内容が網羅されていて過去問がいらない位に素晴らしいテキストでした。』
 
ロックヤスです。
 
38点で合格です。
 
2シーズン学習にお付き合いしていただきありがとうございました
宅建試験受験前に5つの資格試験を受験しましたが一番難しかったです。
丸暗記ではなく内容を理解する。
学習していて、その方が記憶が定着しやすいことを実感しました。
テキストは過去問の内容が網羅されていて過去問がいらない位に素晴らしいテキストでした。
本試験まで年度別の過去問を直近4年分しか解いていませんでした
 
 
私は不動産関係の仕事ではないのですが、宅建を受験したい、資格試験を受験したいが何を受験したいか迷っている人がいましたら宅建みやざき塾をオススメしようと思っています。
 
もうお会いする機会はないと思いますが、お体をご自愛ください。
宅建みやざき塾で一人でも多くの合格者が出ることを祈念します。
最後に色々とありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fortyさん 大手スクールからみやざき塾へ!『勉強の方向性を思い切って変えた過去の自分を褒めてあげたいです!』

2020-12-17 15:47:01 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆
『勉強の方向性を思い切って変えた過去の自分を褒めてあげたいです!』
 
宮嵜先生
 
fortyさん
 
SNSが不得手で、あれやこれやと考える内にこんなに過ぎてしまったのですが、41点で無事に合格しました!!
 
40代後半にして、5月より不動産会社で働き始め、かなりの期待をかけて頂き、大手塾のweb講座を会社持ちで受講し始めたのですが、権利関係以外の法令、税、宅建業法の点が伸び悩み、夏休み辺りは35点前後を彷徨っていました…
 
期待通りに合格したい!
飽きっぽい私のモチベーション的には一発合格しかない!
と思い悩んでいる時に宮嵜先生の事を知り、テキストを取り寄せ、YouTubeを早速見始めました。
すると大手塾ではさらっとしか触れられていなかったり、辞典の様なテキストを端から端まで見てようやく見つけられるような項目が、宮嵜塾のテキストでは表や簡単な言葉で書かれており、するすると頭に入ってくるようになりました。
 
もちろん、先生の超特急講座もテキストも何度も観たり読み返しましたが、
皆さんの言うよう学ぶ楽しさを知り、その頃には勉強が全く苦痛では無くなっていました。
 
大手塾のネームバリューで受かった気にならずに、勉強の方向性を思い切って変えた過去の自分を褒めてあげたいです
 
不安な受験生を宮嵜先生が画面越しに引っ張って下さる力は偉大過ぎました!!
先生が講座の最後に「絶対に合格しましょう!」と仰る時には自然と自分もガッツポーズを取るようになってていました笑
質問会でも快く答えて下さり、モヤっとした事を抱えずに、やるべき勉強に集中出来たのも合格出来た要因です。
宮嵜先生には感謝しきれません。
本当に本当にありがとうございました!!!!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nさん『育児や家事の合間にみやざき塾の動画を見たり聴いたり』『ほとんど過去問をせずでもみやざき塾のテキストで合格点が取れるというのが証明できた』

2020-12-17 12:59:07 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

Nさん
『育児や家事の合間にみやざき塾の動画を見たり聴いたり。』
『ほとんど過去問をせずでもみやざき塾のテキストで合格点が取れるというのが証明できた』

 

宮嵜先生
金田先生

 
お世話になっております。夜分遅くに失礼いたします。
Nと申します。(合格体験記を掲載する場合は、Nでお願いします><)
合格発表からかなり日が経ってからのご連絡で申し訳ございません
 
まずは、合格させて頂き本当にありがとうございます。
お二人には感謝の気持ちしかございません。
 
特に大したエピソードでもないのですが、私と同じような方の参考になればと思い合格体験記をお送りいたします。
 
 
 
 
今回の受験について改めて振り返ってみると、「まさか私が?」という気持ちと「努力は裏切らなかった」というのが率直な感想です。
 
 
私は大卒ですが、いわゆるFランといわれているような大学の出身で
みやざき塾でよく登場するような短期合格者には、自分は絶対なれないと分かっていたので(笑)
とにかく早く勉強をスタートさせようと12月末に申し込みました
 
私は昨年に子供を出産したこともあり、育児休業中での勉強でした。
出産前は、育児休業中なんて時間が山程あるから勉強時間も十分に確保できるわ!と余裕こいてましたが、
いざ出産して子育てが始まると、とにかく時間のなさに驚きました。
 
とにかく育児や家事の合間にみやざき塾の動画を見たり聴いたり。
数分でもとにかく視聴するようにしてました。
テキストだけの視覚情報よりも、動画からの視覚・聴覚情報の方が私には合っていたようでした。
 
そんな私が唯一受けた0円模試では、なんと19点(笑)
でもそれだけ伸びしろがあるという宮嵜先生の言葉で、前向きに捉えることができました。
 
しかし8月から夫の短期出張が始まり(11月までという、もろに試験終了まで被りました)、
子供も成長するにつれお昼寝の1時間半以外は日中付きっきりの生活で
勉強時間が2時間以上取れず、不安と焦りでいっぱいでした。
それでも毎日2時間は絶対確保するように、なんとか時間を捻出しました。
 
9月~過去問と言われておりましたが、
8月末に2019年度のものを一度解いたときに、選択肢が不正解になる理由を答えられない状況に気が付きました。
そこで過去問を解かずに、もう一度業法と法令制限はQ&Aを最初からやり直しました。
(一度やってはいたのですが、形だけというような状態でした)
1ヶ月かけて何も見ずにQ&Aの問いに対して答えられるよ状態までもっていき、
10月から始めた2018年以前の過去問は法令制限と業法はほぼ満点でした。
これには自分でもかなり驚きました。
 
結局最後までまとまった勉強時間が取れなかったので
過去問も3年分しか出来ずでした。
そして試験が始まったのですが、
今までの勉強の成果がこの2時間で決まると思った瞬間、震えが止まりませんでした。
それでも宮嵜先生の「絶対合格」という言葉と直前のインスタライブの配信で祈願している姿を思い出し、深呼吸で自身を落ち着かせ試験に臨みました。
 
自己採点では39点でした。
もう少し時間があれば過去問をして得点を伸ばせたかなと思いますが、
逆にほとんど過去問をせずでもみやざき塾のテキストで合格点が取れるというのが証明できたので良かったと思ってます。
 
 
 
まだ12月受験の方も残っているので、是非とも頑張って合格を勝ち取っていただきたいです!
そして宮嵜先生、金田先生もそんな受験生のフォロー頑張ってください!
今週から寒くなってきましたので、お体に気を付けてお過ごしください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110mi様 自宅学習教材セットご利用 『具体例の写真や可愛いイラストもあり、法令上の制限の勉強、凄く楽しく出来ました。』

2020-12-11 10:03:50 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

『具体例の写真や可愛いイラストもあり、法令上の制限の勉強、凄く楽しく出来ました。』

 

宮嵜先生


Iと申します。
ペンネーム110mi でお願いします

 



みやざき塾、88000円コース受講生です。
何とか合格しました!
私は全く別の仕事で実績積んでましたが、嫁ぎ先が町の古い不動産屋で、宅建士はとても高齢の義理の親だけ(^^;  の状況。
手伝っている店の存続の為に、どうしても宅建士にならなければなりませんでした。

令和1年度は、宅建基本書を読みながらノートにまとめて行く方法で、独学で勉強しましたが、沢山の内容を理解するまでに全く至らず、9月に過去問をやっても20点ぐらい。先生が良くおっしゃる「解らないまま、進める勉強」です。
(また3日間集中の某講座に出席しましたが、語呂合わせダジャレが多く、それがノイズとなり内容が頭に入りませんでした)

試験の1週間に偶然みやざき塾のYouTubeを発見!そこからYouTube講義と直前講義を受講し、やっと少し解ってきても時既に遅く。でも29点は取れ、5問免除でしたので、あと1点で不合格した涙。
もっと早く先生に出会っていれば、、、」と本当に後悔しました。

今年は早割りから申し込みました!
家族を起こす前の朝勉強。
食事の用意、洗い物、洗濯畳みの時…と、仕事と家事の隙間時間にネット講義、DVD講義を見る。一緒に頑張ってる!って気持ちで勉強のモチベーションを保てました。

特に役に立ったのは、法令上の制限のテキストと講義です。
添付の画像、ノートは昨年度に基本書を読みながら、まとめようとした物ですが、
もうほんとに訳が分からなくなってて。。

みやざき先生の、都市計画区域の図を見て講義を聞き、目からウロコでした!
また、●都市計画のピザの具の例え ●特定工作物の雨天中止のイメージ ●特定行政庁とは?  などなど、ほんとに分かりやすく理解に辿り着けます。
独学だと具体例が分からない事が多く、モヤモヤするが時間も無いし覚える、になるのです。
具体例の写真や可愛いイラストもあり、法令上の制限の勉強、凄く楽しく出来ました。

試験に一度落ちて悔しかったですが、この1年間、きっちりと勉強できた事は、今後の為にとても良かったと実感しています。

因みに、みやざき塾の勉強始めるまで、不動産屋の仕事もあまり好きではなく、仕方なくの手伝いでしたが、今はお客様に喜んで貰えるよう頑張ろうと前向きな気持ちに変わっています。来年は賃貸不動産経営管理士の勉強して、より仕事に役立てたいです。

最後になりますが、
第三波の状況の中、まだ12月試験もありますので、お身体お大事になさって下さい!!!

元気な先生の姿が、受講生みんなの励みになっています(^^)

インスタも、隙間時間の見直しに役に立ちました。

本当にどうもありがとうございました。
長文失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅学習教材セットご利用 『宮嵜先生にはまり、ドンドン楽しくなってテキスト、動画UPが待ち遠しくなって、宅建の勉強がこんなに楽しい!と思えたのは初めてです。』

2020-12-11 06:05:42 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

『宮嵜先生にはまり、ドンドン楽しくなってテキスト、動画UPが待ち遠しくなって、宅建の勉強がこんなに楽しい!と思えたのは初めてです。』

 

宮嵜先生


38点合格できました!

3年目やっと受かりました。

1年目…独学で30点。


2年目は通信講座で33点。
9月頃、友人から「YouTubeに面白い先生いるよ!」と教えられたのが宮嵜先生との出会い。

3年目は絶対合格したくって。
みやざき塾の自宅学習教材セットを申し込みしました。

最初は前の通信とは違う何かいいかも。続けられそうって思ってた。
そのうち宮嵜先生にはまり、ドンドン楽しくなってテキスト、動画UPが待ち遠しくなって、
宅建の勉強がこんなに楽しい!と思えたのは初めてです。

勉強が苦手な私がここまで頑張ってこれたのは宮嵜先生のおかげです。
どう学ぶか。どう戦うか。そして「わかったを大切に」私の学びに対する気持ちが大きく変わりました。

「わかったを大切に」

私にとって大切な言葉になりました。

熱い励ましの言葉。優しい感謝の気持ちに支えられました。本当にありがとうございました。


ペンネームえむ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田様 昨年、最初から「みやざき塾」で宅建の勉強をしていれば、宅建、管業とも高得点でダブル合格できていた

2020-12-10 06:29:35 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

『昨年、最初から「みやざき塾」で宅建の勉強をしていれば、宅建、管業とも高得点でダブル合格できていた』

 

和田様

 

私は、昨年の管理業務主任者試験に一点届かず落ちてしまいました。

独学で過去問をかなりやり込んでそれなりの自信はありましたが、結局答えを覚えてしまっていただけで全く身に付いていなかったのです。

また、民法を筆頭に宅建受験組とのレベルの差をまざまざと見せつけられました。

2020年は過去問をやれば受かると言う安易な気持ちを入れ替えて、知識に幅を持たせ、過去問を理解し、民法を攻略するべく、大手予備校のテキストを使った宅建の勉強を始めました。

 

しかし、そもそも理系の私には法律用語が難解で、なかなか思うように勉強が進みません。

また、宅建は我が国最大の国家試験とうたわれているだけあって、ネット等にありとあらゆる情報が溢れており、何が正しいのか、どのように勉強をすれば良いのか全くわかりませんでした。

 

そうこうしているうちに時は流れ、あっと言う間に夏になりました。

この時点では、大手予備校の模試で合格ラインをわずかにクリアするレベルになっていましたが、知識が曖昧なため、なかなか成績が安定しません。

時には合格ラインを大きく割り込むことがあり、宅建を始めて受験する不安と重なって心穏やかでない日々を過ごしていましたが、そんな時に知人に「みやざき塾」を勧められました。

試しにYouTubeの動画を視聴したところ、とても講義がわかりやすくて、繰り返し視聴をするうちに山のようにあった曖昧な知識が一つずつほぐれて行くのを実感しました。

そして、直前期に入り、「超特急合格講座」と「ラストスパート大逆転講座」で最後の追い込みに入り、この頃になると模試

のレベルに関係なく安定して40点以上をキープできるようになっていました。

また、生講義終了後に直接先生にアドバイスをしていただいたことも大きな励みになりました。

 

実は、試験本番一週間前の一番大事な時期に風邪で熱が出てしまい、3~4日まともに勉強ができなかったのですが、基本的なことが理解が出来ていたため、「あ~、何でこんな大事な時に~」と精神的に取り乱さずに済みました。

本番当日は自信を持って試験に臨むことができ、結果、44点で一発合格ができました。

(問題を最後まで丁寧に読まない悪いクセが出て、わかっている問題を最後の二択で3問取りこぼしてしまいましたが・・・)

 

そして、話に続きがあります。

本命の管業の勉強は宅建の試験後に始めています。

わずか50日しかありませんでしたが、43点で無事にリベンジすることが出来ました。

「みやざき塾」で理解する勉強をしたおかげで民法、不動産登記法、宅建業法、借地借家法etc・・・法律系の問題がとても簡単に感じてサクサク解け、試験時間半分の一時間ちょっとで全問の解答を終えることが出来ました。

もし、昨年のように過去問をやって答えを覚えただけの勉強法だったら、今年もダメだったと思います。

もっと言ってしまえば、昨年、最初から「みやざき塾」で宅建の勉強をしていれば、宅建、管業とも高得点でダブル合格できていたと思います。

 

理解する勉強は時間がかかるので正直大変です。

単に合格するだけが目的なら暗記一本でもやれないこともないかも知れません。

私は最初そう思っていましたが、時間の経過によって置かれた状況や立場が変わるとだんだん違う景色が見えて来ました。

この先さらなるスキルアップを計りたい、知識や勉強の習慣を実生活や仕事等他のことにも生かしたいと思うようになったのです。

 

実は、本当の勝負は合格した後にあります。

宮嵜先生はそのことに気づかせてくれました。

そこが他の講座との一番大きな違いです。

そして、「みやざき塾」の無料YouTube講義はうっとおしい広告が入りません。

有料高額教材を押し売りしませんし、段階的に値上げもしません。

無料、若しくは、大手予備校と比較して安価で、且つ、最高レベルの講義が受けられます。

試験の直前期に何をしたら良いのか迷わずに済みます。

 

私は、宅建をはじめ資格試験の勉強は講師が命で一番のキモだと思っています。

最初の選択や勉強方法を誤らず、途中で諦めずに最後まで走り切れば誰でも必ず合格できると思います。

ギリギリで受かればよいとの考え方もありますが、ボーダー上で発表までの1ヶ月半眠れぬ日々を過ごすのは、強いストレスとなって精神衛生上よくないです(^^;

当たり前の話ですが、40点オーバーで予想合格ラインから点数に余裕があった方が心穏やかな日々を過ごせます。

法律が大の苦手な私にも出来ましたので、皆さんなら必ず出来ます。

絶対に合格しましょう。頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾 自宅学習教材ご利用 E様 「理解すると覚えなくていい!!理解することの大切さ!!」 みやざき塾で学んだこと

2020-12-09 10:49:06 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆
「理解すると覚えなくていい!!理解することの大切さ!!」
 
みやざき塾 自宅学習教材ご利用 E様
 
ありがとうございました!!
合格しました!
以前、大阪みやざき塾(お盆特訓模試)の件でメールをさせていただいたものです。
先生のアドバイスのおかげでやっと合格することができました。
 
「一問一答」は時間もかかり本当に苦しめられました。
でもそのおかげで、問題としっかり向き合うことができたと思います。
授業が楽しくなってきたのもその頃からでした。
 
「理解すると覚えなくていい!!理解することの大切さ!!」
 
を先生から学ばせていただきました。
これは今回の試験勉強だけでなく、今後の仕事や日常生活にも大きく活かせることができる!
私の人生、捨てたものじゃない!!
っと実感しています。
 
皆さんのように高得点ではありませんが、
権利8点
法令6点
税他3点
業法19点
免除4点
自己採点40点でした。
 
試験途中で、今回は合格ラインが高いかも・・・っと思いました。
直後はあまり自信がなく試験関係の情報やSNS等一切封印しました。
自己採点したのも4日後の木曜日でした。
マークミスが100%なかったとも言えないし・・・首の皮一枚でつながってる状態でした
うわっぎりぎりやし・・・・・
発表まではハラハラドキドキでした。
試験当日夜のyoutubeも実際見たのは、試験発表当日の夜でした。
 
合格発表後、日建学院さんに実務講習を申し込み来月1月に講習を受けます。
 
ただ
一番の後悔は
先生の生講義に参加できなかったことです。
パソコンの画面越しではなく同じ会場で熱い授業受けたかったです
 
先生のご活躍、陰ながら応援しております!!
本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする