宅建みやざき塾 合格者の喜びの声♪
YouTube宅建みやざき塾で動画も公開させていただきました♪
宅建みやざき塾 合格者 喜びの声
https://youtu.be/QxBhs-ybRf8
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
とてもたくさんの方に メール、LINE、電話などで合格のご報告や2017年のみやざき塾参加希望をいただいております。
心より感謝申し上げます。ほんと嬉しいです。
現在、頂いた順に、返事をさせていただいております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
YouTube 宅建みやざき塾 にて
宅建みやざき塾 合格者 喜びの声 を公開させていただきました♪
https://youtu.be/QxBhs-ybRf8
宅建試験合格を目指される方は、合格への励みにしてください!
きっと、あなたの『ヤル気UP!』 につながることでしょう!
あなたの宅建合格を全力で応援させていただきます(^_^)/
一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
宅建みやざき塾 合格者の喜びの声
順次、公開させていただきます。
※個人情報等に関する部分は、イニシャルや(略)など私が修正させていただいた上で、紹介させていただいております。
宅建みやざき塾合格者喜びの声にも御協力いただいた Nさんより
(合格発表当日)
今日はありがとうございました\(//∇//)\
時間ギリギリになってしまい申し訳なかったです。
ずっとお会いしたかったので、感謝をお伝えできて、それだけで私には十分だったのですが、色紙やお花までいただいて、さらには先生や同じ合格者の皆さんと素敵な時間を過ごせて、とてもいい思い出になりました!
そしてごちそうさまでした(*´꒳`*)
みやざき先生のお人柄は明るくフレンドリーで本当に動画のままなのだと…お会いできて本当に良かったです。
お家に帰って来たら、先生がおっしゃっていた通り、合格通知が届いていました!
見間違えじゃなくてホッとしました>_<
お忙しい中、わざわざ写真の為に、引き返してくださり感謝しています。
これから先、家族や友人で宅建を目指す人がいたら、必ずみやざき先生をお勧めします^_^
あちこちに言いふらして歩きたいぐらい、先生の講義の素晴らしさは本当に格別でした!
これからも、合格に向けて頑張る生徒さんの為に、素晴らしい講義を続けてくださいね!
みやざき先生の講義ならもう1回、勉強して受験したいぐらいですw
最後の最後にみやざき先生に出会えて本当に良かったと思っています!
今日はありがとうございました\(//∇//)\
大手ハウスメーカ勤務 Tさんより
いつも大変お世話になっております。
(※一部略)
この度弊社 U様 の紹介で9月~10月の講義に参加させて頂いた者です。
ご指導・ご指南賜り誠にありがとうございました。
試験の結果 35点で無事合格することができました。
宮崎先生の的確なご指導があったからこその結果だと思っております。
本当にありがとうございました。謹んで御礼申し上げます。
今後は後輩等、宮崎先生の講義を勧めたいと思います。
以上、本当にありがとうございました。
Tさんより
宮崎先生、
今回初めての宅建試験の受験でしたが無事合格する事が出来ました。39点でした。
自己採点で合格の予想は出来ていましたが、今日の発表後に宮崎先生にご報告しようと思っていました。
10月12日と13日に新宿の直前講座に参加させて頂き、先生の講座に感動させらた受講生の一人です。先生の講座を受講出来て本当に良かったです。
ありがとうございました!
Yさんより
お世話になっております。
Y でございます。
この度の宅建試験無事に合格することが出来ました。
ご報告させて頂きます。
(Y。A様 みやざき塾生OG) にも報告をしたら、大変に喜んで頂きました。
先生のご指導のおかげだと、感謝致しております。
本当にありがとうございました。
M社 Kさん より
この度は大変お世話になりました。
M社Kでございます。
おかげさまで宅建合格致しました。
分かりやすくご指導頂きまして、本当にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
合格発表当日新宿都庁で記念写真を撮らせていただいたoさんより
本日は、ありがとうございました。
いつもyoutubeで明るく元気な先生に励まされ
勉強が続けられました。
先生とゆっくりお話しできる機会でしたのに
失礼をいたしました
高校・大学受験や重荷の少なかった20代で受けた中小企業診断士試験に
比べ、ほんとうに苦しかったです。
本に書いてあることは理解できるが問題が解けない、
頭の中で内容をつかみきれない、各科目の学習内容の全体像、俯瞰図が描けない、
この苦しみが長く続きました。
ようやく、8月半ばから9月にかけ、10年分の過去問を集中して3周。
なんとなくつかめましたが、それでも、掴めたと思った矢先の直前10月に
入って業法で悩みはじめ、37条、38条関係のyoutubeの講義をなんども
みました。
5問免除は、先生の直前期のyoutubeで、体得。
タイ、タイ、タイ、タイ。たのしい、元気なロゴでばっちりでした。
試験前日、宅地造成 14の数字だけが残っていて、
工事前14日前、 転用14日以内の
届出のちがいに気づくなど最後まで気の抜けない勉強でしたが、
なんとか、本日、無事に合格。
金曜日の会の出席、まだ受け付けてもらえました。
あらためてお話しできる機会を楽しみにしております
ありがとうございました。
Uさん
宮嵜先生、
お世話になります。
9月にアドバイスを頂いたUと申します。
先程、合格が確定しました。
自己採点36点でしたが、マークミスがあるかもと思い、本日まで御礼のご挨拶を控えておりました。
勉強方法に迷っていた時に先生の講義に出会い、明確なアドバイスを先生から頂いたことで、最後までやり抜き、一発合格を勝ち取ることが出来ました。
試験前日も先生の講義をネットで受講し、自信を持って試験に臨みました。
本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
先生の門下生が益々増えていくことを祈念しております。
ありがとうございました。
Iさん
宮嵜 様
お世話になっております。
1月よりみやざき塾の水曜日に
参加させていただいておりましたIと申します。
本日自己採点40点で合格致しました。
分かりやすい授業で楽しく勉強ができました。
今年私が働いている会社が10人ほど受験し私だけが合格だったので
来年みやざき塾を受講するようにすすめておきます。
本当に有難うございました。
Iさん
宮崎先生
初めまして、Iと申します。
宮崎先生のおかげで、2016年宅建合格できました。
先生の動画はすべての動画4回以上は見てます。それと、過去問を15年分10回解きました。
自己採点37点でした。
本当に語呂合わせだったり、教え方が上手なので、youtube動画を音声にして、車で移動中も聞いていました。
独学者にもありがたいyoutubeをUPしていただいて、本当に感謝でいっぱいです。
本来なら、予備校などでお金を払って聞けるレベルだと思うんですが本当にありがとうございます。
合格体験記を記載したいのですが、会社に内緒で受験したので、実名は出せないですが、本当にありがとうございます。
今後も、youtube動画をUPし続けてください。
心から応援しております。
Sさん
宮崎先生
はじめまして。
私はみやざき塾生ではありませんが、メールさせていただきます。
この度、今年の宅建試験に一発で合格できました。
点数はギリギリになってしまいましたが、半分は自分の実力(笑)と、もう半分は宮崎先生のおかげです。
本当にありがとうございます!
YouTubeの動画はどれも短時間でありながら大事な要点をこれでもかと分かりやすく解説されていて、私のような独学初心者でもすぐに理解することができました。
これが、無料でいいの?本当に?とびっくりしました(O_O)
宮崎先生なら信じられる!と思いましたが、宮崎先生の動画にはじめて巡りあったのは、今年の9月頃でした。
かなり、遅いです(・_・;
勉強の最初、基礎のはじめから宮崎先生に教えていただけたらもっと早く理解できたと思います。
独学は、本当に難しいです。
4月から宅建の勉強をはじめましたが、法律の勉強もはじめてで、独特な言い回しに、問題文を読むのですら四苦八苦しました。
知人からお借りしたテキストと問題集は一昨年のものでしたが、ようやく基礎と一問一答を一周終わらせたのが、8月でした。
復習するに当たって、最初に勉強したことが所々抜けてしまっていたので、テキストよりもわかりやすい解説サイトを探していたところ、宮崎先生の動画に辿り着き、繰り返し見させていただきました。
なにより、分かりにくいところの語呂合わせが覚えやすくて、とーっても助かりました!
(借りたテキストにも語呂合わせ例が載っていましたが、あまりにも多すぎて何の語呂合わせか分からなくなりそうなものもたくさんあったので、参考になりませんでした)
はじめは苦手で捨てようと思っていた建築基準法や都市計画、農地法、統計は、宮崎先生のおかげで捨てずに済みましたし、宅建業法は自信が持てるようになりました!
最後の一ヶ月は宮崎先生の動画をメモを取りながら繰り返し再生し、無料の過去問一問一答アプリをひたすらやっていました。アプリですと、タッチひとつで問題が解け、ページをめくる手間もなく、持ち運びも問題ありませんので場所を選ばずすぐに取り掛かれて重宝しました。一日200問、丸一日頑張れば800問近く解くことができました。
ファイナル講座のライブ講義は、受けることで心を落ち着かせることができました。ここまでやったのだから大丈夫、と自信がもてました。
東京までは遠くてとても行けませんので、こういったライブ講義は真剣に宅建を受けようとしている受験生にはとても嬉しいと思います。
私はまわりに仲間がおらず、独学ですので、ライブ講義を受けると、私だけじゃないんだと実感が持てました。勇気というか、安心というか、、頑張ろうと思えました。
これからも続けていただけたら、私のような独学者の励みにもなると思います。
試験を受ける上での心構えや解き方など(最初に解いた問題を、確実に間違っていると確信できる以外は直さない、など)も参考になりました。
当日は、意外に民法が普通で、アレっ?となってしまいましたが、、それでも私には時間ギリギリで、見直す時間も数分しかとれませんでした。
統計は一番最初に解きましたd(^_^o)先生のおかげでラッキー問題になりました!
今年はボーダー点が高いとのことで、結果が出るまでは本当に生きた心地がしませんでした。
合格者発表ページをクリックするのに非常に勇気が要りました。
惜しくもみやざき塾生ではありませんが、先生の動画やブログに出会えて、本当に感謝しかありません。
それと、先生の合言葉「一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!」がとっても好きです♪何度も励まされました。
本当にありがとうございました。
Iさん
宮嵜先生
お世話になります。土曜コースに通わせていただきましたIと申します。
無事合格できました。ありがとうございました。
直前1週間前、慌ててヘッドセット買って
iPhoneで仕事以外の時間、法令上の制限と宅建業法に絞って
youtubeの画像をエンドレスで聞かせていただきました。
コレがとても効果的だったと思います。
10年以上前の若かれし頃受験したセンター試験までは映像系の学習は苦手だったのですが大人になるといいのでしょうか。
もっと早くやればよかったですが
結果、土曜授業&直前1週間に集中して効率よく勉強できたかもしれません。
ありがとうございました。
とても優秀な生徒ではなかったですが(笑)今回の勉強を機にもっといろいろ勉強しようと思えるよいきっかけになりました。
私は不動産業界の人間ではないのでなかなか機会もないかと思いますが
またどこかでお会いする機会があればよろしくお願いいたします。
Yさん
宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢 様
私はAコースとPコースを受講していましたYと申します。
この度は宅地建物取引士試験に合格することができました。
先生に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
実は昨年も宅建試験を受験しましたが、FPの資格と同時並行で
行っていたため、残念な結果となってしまいました。
しかし、昨年の9月頃に先生のユーチューブの講義を聴き、
衝撃を受けました。分かりやすい説明に図解やイラストを交え、
私自身、日本人であるにもかかわらず、テキストに書いてある内容が
難しく感じていたところ、先生の講義を聴き本当に理解することができました。
結果、30点となりましたが、反面、よくここまで取れたなと驚きの気持ちでした。
年が明けやるならみやざき塾かなと思い、早くから申し込みをさせてもらいました。
しかし、私自身、仕事の環境のせいで、一昨年度4人、昨年度3人、
今年度は2人体制となり、仕事をする上での負担が大きくなり、
私自身、心身ともにダメージを受け、勉強する時間を確保する余裕がありませんでした。
少し言い訳がましくて申し訳ございません。
自分の環境は変わっていませんが、仕事に慣れ始めた7月頃に、宅建のことが気にかかり、
ダメもとでやってみようという気持ちになりました。
それからは帰宅後や休日を利用してみやざき塾の教材で勉強しました。
勉強開始が遅れ、十分な演習ができなかったですが、なんとか35点を取ることができました。
(私は法令上の制限が苦手なようです(⌒-⌒; ))
これは先生のインパクトある講義のおかげだと実感しています。
イメージで捉え、理解することができたので、その知識が役立ちました。
先生の教材は短時間の学習時間の人でも合格レベルまで到達できる優れた教材です。
以下、みやざき塾を受講して感じたことを記します。
・私は、宅建総研の3冊の合格テキストがとてもわかりやすかったです。読んでいて飽きない内容でした。個人的にはカラー板書テキストよりも合格テキストの方が使いやすかったです。
・宅建業法の先生の講義はわかりやすかったです。宅建業法は私の得点源になりました。
・先生の考案した語呂は全体的にインパクトが残り、覚えやすかったです。
・37条書面のイラスト、土地の鑑定評価で特に限定価格の説明は目から鱗でした。
最後になりますが、これからも宅建を目指す方々のために、
先生の生きた講義を提供し続けてください。
また、お忙しいこととは思いますが、お身体を大事になさってください。
みやざき塾としては高得点合格者を輩出してこそ意義があるかもしれませんが、
ギリギリでもなんとか合格でき、本当に嬉しいです。
大変お世話になり、ありがとうございました。
追伸
自分のテンションが低い時は、先生が動画の最後にやるポーズを
一緒にやっていました♪(´ε` )
Sさん
宮嵜先生
いつもお世話になっております。
水曜日クラスに参加させていただいたSです。
宅建試験、無事に合格することができました。
みやざき塾で楽しく学ばせていただいたおかげです!
本当にありがとうございました。
Mさん
株式会社宅建総研
宮嵜晋矢様
初めまして。
先生の授業を受けていたMです。
先生のお陰で合格することができました!
先生の「本気でやれ」という言葉のお陰で本気でやって受かる事ができました!
先生の授業はわかりやすく、何より宅建の事は誰にも負けない!!という気持ちが伝わってくる授業でした!!
本当にありがとうございました!!
これからも先生らしい授業でたくさんの人を合格に導いてあげて下さい!!
Tさん
みやざき先生
ご無沙汰しております。
水曜日LIVEクラスのTと申します。
試験後の報告もできずに、今日の連絡になってしまいましたが、なんとか、ギリギリでしたが合格することができました!
昨年の受験で、あと1点で落としてしまい、今年は、水曜日クラスでお世話になりました。途中、転職があったり、仕事と育児の間で、思うように勉強する時間が取れないまま、試験当日になりましたが、なんとか合格できました。
ジ・オープンの模試では30点、その数日後、体調を崩し入院するというハプニングもありましたが、本試験でなんとか35点取れました。
本音はもっと勉強して、40点くらいとりたかったですが、合格できて本当に嬉しいです!
ホッとした気持ちと、今は清々しい気持ちです!みやざき塾生として、点数をもっと出したかったので、心残りもありますが、先生の講義、宅建の勉強は本当に本当に充実していて楽しかったです!
自分に自信がなかったけど、これで少し自信が持てたし、次のステップに進めます。
みやざき先生、本当に本当にありがとうございました!
Sさん
宮嵜先生
こんばんは。
本日、宅建試験合格を確認しました!
昨年の今頃、30点で不合格になり
今年のリベンジを誓って1年。。
みやざき塾に通って合格を勝ち取ることが
出来ました。41点でした。
昨年、点数の低かった法令や業法も
点が取れるようになり、先生のおかげで
効率よく勉強を進める事が
できました。信じてやってきて良かったです。
祝勝会には行けませんが,みやざき先生には
感謝です。特に前日講義は感無量でした。
これからも、宅建受験者のために
頑張ってください。
私も、宅建士として頑張ります。
本当にありがとうございました。
Sさん
自己採点では37点だったので大丈夫とは思っていたのですが、受験番号を確認するまでは先生に報告できませんでした。
一昨年も昨年も1、2点足らずで泣き、また今年もかもと半分やる気をなくしていました。
昨年大阪講義をすべて受講したのに今年は直前だけでした。
でも、先生の講義を聞き再度やる気が出て先生のアドバイス通り、
それまで過去問ばかりやっていた私は、その日から毎日先生のDVD、テキスト、YouTubeで集中し宮嵜先生一色でした。
合格できたのは本当に先生のおかげです。ありがとうございました。
栃木 Mさん
先生こんにちわ!
2016年ファイナル講座に参加しました、栃木県から参りましたMです。
先生に背中を押していただけたおかげで、今年の宅建試験38点で合格することができました!
二年目に手にした合格です。
ありがとうございました。
先生の存在を知ったのは今年の9月です。
初めて拝見したYouTubeで衝撃を受けました。
わかりやすい説明、記憶に残る話し方、記憶に残る声、、
その時、過去問では45点以上とれるのに、模試などでは20点台の状態でした。見たことない問題に太刀打ちできない状態でした。
先生の講義を聴いて、理解やイメージがとても大切だと気付き、YouTube見まくって勉強し、最後は背中を押していただきたい想いでファイナル講座に参加しました。
本試験は正直難しいと思いました。何故なら見たことない問題、わからない問題が多く出題されていたからです。
先生の言うように、制度の趣旨を考えて解けば解ける!!と、強い気持ちでといたら、ほとんどが正解でした!
本当に感謝しております。
初年度は大手スクールのwebスクールにいってましたが、勉強したつもり状態で、これじゃいかんと気付いたのは9月。その時点では20点とれない状況でした。
残り1ヶ月死にものぐるいで自己学習に力を入れましたが、本試験では24点。
正直カンで正解してたのが多数でした。
二年目は独学で臨み、初年度では不足していた自己学習に力を入れました。
でもやっぱりそれでは点数が伸びず、先生に力をかしていただいた結果、合格することができました!
本当に感謝しております。
私はアパートの管理会社に勤めています。
自社の不動産管理業をしています。
やっているのは、市場調査と家賃査定。
これから建てるアパートの審査、建った後の審査をしています。
これから建てる時の審査では、設計部門を介さずに査定する時があるので、法令上の制限の知識が必要になります。
宅建試験で得た知識、存分にフル活用していきます。
本当にありがとうございました。
周りにみやざき塾をすすめてゆきます!!
先生なしじゃ合格できませんでしたので!
ありがとうございました!
Mさん
宮嵜先生
今回の宅建試験、51歳にして39点で合格出来ました。
過去2年間は大手学校の短期コースに通いましたが要点が掴めないまま試験日を迎えてしまい連続一点差で落ちておりました。
詰め込み式の大手の学校では自分に合わないと感じたので今回は無駄を省き宮嵜先生の合宿とDVDのみで挑みました。
そして実質の勉強時間は二週間で受かる事が出来ました。
とにかくわかりやすく腑に落ちましたしネット上では賛否両論ありますが私にとってはヤマも当たってたし、理解学習があってました。
余りにも当たってたので試験中にニヤけてしまったくらいでした。
本当にありがとうございました。
今後も宮嵜先生の益々のご活躍を心よりお祈りしております。どうぞお身体ご自愛くださいませ。
Mさん
みやざき先生、こんばんわ。
今回、20年ぶり二回目の受験で合格しました。
8月頃に過去問1年分したときに、無勉強で合格ラインまで5点足らずだったので、過去問を繰り返せば何とかなると思い軽く考えたので、9月下旬勉強を始めました。
市販のテキストを一通り読んでから、過去問を繰り返しましたが、残り1週間を切っても合格点にいたりませんでした。
さすがに時間が足りなかったと前日は諦めモードでしたが、YouTubeで前日ファイナル講座を見つけ、土曜日と日曜日の朝で通しで見てから試験に臨みました。
結果は35点ギリギリで合格しました。
過去問と予想問題では一度も合格ラインに至りませんでしたが、みやざき先生のおかげで合格ラインに押し上げて頂いたと感謝しております。
前日に先生の講座に出会えた事が「神ってた」と思います。
特に最後のエールには心が熱くなりました。
四時間ぐらいしか視聴出来てないですが、最後の最後で宅建試験の面白さがわかったような気がします。
もう少し早くみやざき塾を知ることができたら、楽しみながら勉強できたのにと思います。
合格したので宅建の勉強は終わりますが、他の勉強でくじけそうになったらファイナル講座の最後のエールを見て頑張りたいと思います。
今回はボーダーラインだったので発表までどうなるかわからず毎日ドキドキワをクワクしながら時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
S.Hさん
こんにちは、私は今年4回目の受験で無事合格した者です。
直接先生にお会いしたことはありませんが、是非一言お礼を伝えたいと思い、初めてメールさせて頂きました。
私は独学で勉強していたのですが、ある時どうしても土地区画整理法がよく分からず、色々な参考書を見ても理解できず、困っていました。
そんな時にYoutubeでみやざき宅建塾を見つけ、何気なく見てみたら、本当にびっくりしました。
先生がおっしゃった通り「イメージで覚える」ことができ、難しい専門用語も「こういうことなのか~!!」と、スッと頭に入ってきました。
これ以降、分からない内容がある度に「Youtubeで確認」➡「覚えるまで、通勤途中も繰り返しYoutubeの音声を聞く」習慣がつきました。
また今思うと「言葉だけでなく、イメージで覚える」を自然と心掛けるようになり、理解が深まったのだと思います。
「独学者応援」の言葉通り、本当に本当に助けられました。
(試験近くには、先生の自画像イラストを携帯の待ち受けにさせて頂いていました。)
そのおかげで、試験当日には自己採点42点(5点免除含む)の過去最高得点を出すことができました。
本当に本当に、ありがとうございました。
YYさん
合格体験記、ご指導の謝辞。
拝啓 年内も余日少なくなりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。
この度、宮嵜先生の多大なご協力とご好意で、34歳という年齢ながら宅建試験に初挑戦し、福岡にて37点で宅建試験2016年度の試
験に合格しましたことをご報告申し上げます。
■合格体験記
私事ながら、なにかの一助になればと、筆を取らせていただきます。
長文で恐縮ですが、もしよろしければご一読ください。
宅建試験の受験を決めたのは、2016年の5月初頭頃でした。
目標としていることに必要な資格だということ、事故と病気 で仕事にブランクができてしまったため、その空いた時間に少しでも
何かやりたくて、受験に踏み切った形になります。
その後、テキストと問題集を一冊ずつ購入したものの、様々な事情から、試験対策を開始したのは8月の初頭でした。
建築士の資格を持っているため、まったく触れた事の無い分野…というわけではなかったのですが、建築基準法などの法令以外は
ほぼ未知の分野でした。
特に権利関係は問題文を理解することすら当初は困難でした。
条文や法的な表現に振り回され、何からやって良いのかすら分かりませんでした。
周囲に教えてくれる人もなく、完全に孤立無援、もう、諦めようかと思いました。
※試験まで残り80日※
真面目に取り組み始めたの が残り80日という段階で、己の怠惰さを悔いました。
もっと早く手をつけていれば…と。
そんな折、出会ったのがみやざき塾のYoutube版講義でした。
最初動画を見た感想は「こんな凄いもの無料で公開していいの?! 違法アップロード?! いや違う、公式だ。でも、なんで無
料? 凄すぎない?」
と、語彙が乏しくなるほどの衝撃を受けました。
2週間ほどかけて、公開して下さっている動画を一つずつ視聴させていただきました。
「ある程度知識がついただろう」
そう思って解いた過去問題は、15点。
適当にマークしても12~3点はとれるはずなので、適当マークの誤差の点数しか取れておらず、思った以上のショックを受けまし
た。
やっぱり諦めよう。
そう思 いかけましたが、そんな折、動画の最後の締めに先生が言われる、
「今年の宅建試験、絶対に合格しましょう!!!」
と、毎回力強く応援して下さる姿が浮かびました。
※残り約60日※
「……やれるだけやろう」
そこで、試験に対する見方を変え、分析しました。
様々な情報を集めると、
権利関係 50% 7/14
法令 80% 6/8
業法 80% 16/20
免除・その他 80% 6/8
これだけとれれば、35点。大体の合格ラインに乗れるとのことを理解しました。
そこで、権利関係は深追いせず、残りの法令 業法 その他を、先生の動画を見ながら、完璧近くまで仕上げようと決め、動画の
視聴の仕方を変えまし た。
一時停止を駆使し、ホワイトボードのレポート用紙に転記。必要な部分を補足するなどして、まずは全体像の把握と仕組み理解の
ためのレポートを作成。
その流れで(多分)全ての動画を視聴し、レポートを作りました。
先生の講義は、生きた授業でとてもイメージしやすく「ああ、そっか、コレを守ってあげないと可哀想だしね。こいつは罰を受け
ないとダメだね、この決まりはこのためにあるのか…」と、頭の中で地図が出来上がっていくのを感じました。
項目ごとに、レポート完成させると過去問題10年分の該当箇所を解く。コレをひたすら繰り返しました。
※残り30日※
動画の2週目が終わった時、再び過去問題を解いてみました。
27年 度の試験問題で23点。
2択まで絞って間違えた。個数問題で追い込みきれなかった。ケアレスミス。
その結果が上記の点数。
そこで、もう一度動画を最初から、3週目も今度は自分で見直すためのレポートを作りながら、視聴させていただきました。
更に、頭の中の地図が詳細になっていくのを感じました。
「このケースで守られるのはこの人。この人は守らなくて良い。この届けが必要なのはこんな理由」
背景までイメージできる先生の講義に何度も唸らされました。
※残り10日※
3回の模擬試験での平均は30前後。
しかし、27年度に試験内容が変更になり、過去問だけをやっていた人が皆殺しにされたエピソードを聞き、まだまだ不十分だと認
識。
と にかく、仕組みを理解する事を最優先にして、図を何枚も描いたりしました(特に法令、営業保証金 保証協会あたり)。
お陰で70枚入りのレポート用紙が2束近くなくなりました。
※残り1日※
やるだけはやった…と思っていた前日、宮嵜先生の生講義がある事を知り、予定をキャンセルしてオンラインで参加させていただ
きました。
「受けた人は3点は違う!」
特に、落ち着いて試験を解くこと、○×ではややこしいから、「違する」「違さない」表記にしたほうがいい。
このアドバイスは的確、かつ最高のものでした。お陰様でケアレスミスが0でした。
(権利関係はわからなければ『4』で、初手の条文とれましたw)
※当日※
解けた気がしませんでした。
農業法第2条が出てきたり、やたら多い個数問題にめまいを覚えたほどです。
※合格発表翌日※
合格証書が届きました(封筒にでかでかと『合格証書在中』書かれていて、郵便局員さんの視線が少し気恥ずかしかったです)。
郵便局員の姿をインター本腰に見たときは、背筋が固まりました。嬉しすぎて、何も感じないことってあるのですね。
出来が怖くて、合格発表も見ず、自己採点もせず、封筒に問題用紙も受験票も封印しドキドキしていた日々が終わりました。
合格通知を受け取り、改めて
「…何点取れてたんだろう」
自己採点すると37点でした。
「受けた人は3点は違う!」
ほんとに、3点(コトによってはそれ以上)違っ たと思います。この3点に救われました。
以上、長文ですが合格体験記となります。
今回の宅建試験、宮嵜先生なくして合格はありえませんでした。
上記の理由から経済的に余裕がなく、無料動画とオンライン講義でおいしいところだけ持っていった形になったのが多少心苦しい
ところですが…。
来年以降、友人や兄弟がチャレンジしてみようかという事を言っておりますので、そのときは先生の教材の購入を勧めてみ
ようかと思います。
宮嵜先生のご指導、重ねて感謝いたします、本当にありがとうございました。
先生のお力と多大なご好意で、
「今年の宅建試験に合格できました!!」
ご多用な歳末のにぎり、体 調を崩されないようにお祈り申しあげます。
敬具
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
実名での合格体験記 ※後日、独立した記事にて公開させていただきます。
私の合格体験記(今井達也さん)
不動産業に従事するようになり、苦節12年目にして今年ようやく合格できました。
会社から強制的に受験するように命令され、ろくな準備もしないで受かるはずもなく、9年が過ぎたところで異動を機に本気になって受験対策を始めました。
なので、苦節は実質3年ですね。
まずは某有名な通信講座を受講し、基礎知識をつけ、過去問で基礎学力も付けて一昨年の試験に臨みました。
結果は合格点に一点足らずに不合格。しかも、それがマークミスと分かってさらに落胆しました。自分の中
では、これ以上ないぐらい勉強していたので、受験に対するやる気が完全に失せてしまい、昨年は一気に学力を下げて25点という惨憺たる結果に終わりました。
やはり『勉強』のうちは合格は難しい訳です。
6回目の5点免除も最後となった今年、ある取引先から宮嵜塾の存在を知り、まずはユーチューブで民法の講義を受けて、すぐにライブ講義に参加を決めました。
宮嵜先生の講義は、法令制限も業法も制度の成り立ちから学べるので、徒らに暗記に頼ることなく、「あ、そうか、なるほど」と合点が行って記憶に残り、それ
が基礎知識になったと実感しています。私は昔から暗記が大の苦手で、英単語ひとつ覚えるにも苦労していましたので、なおさら先生の講義は頭に入りました。
この時期から受講勉強から受験学習に変わったような気がします。
基礎知識が身に付けば、それを練習問題で基礎学力にできるので、その点においてオリジナル一問一答は非常に効果的だったと実感しています。
このような学力の下地が形成されないうちに、過去問の繰り返しに傾倒した結果が一昨年だったのでしょう。
ただし、宮嵜先生の講義を受けさえすれば必ず合格できるというほど宅建は甘くないと思います。
人それぞれ自分にあった学習方法があるので一概には言えませんが、受験意識だけは半端な気持ちでは駄目です。
私は第二次ベビーブームに生まれなので、高校も大学も受験地獄でしたが、その当時と同等の気合いで学習しました。
平日は仕事の隙間を見つけたらテキストと一問一答を繰り返し、週末の休みはライブ講義とその復習。
GW明けからはプライベートを全て宅建学習に当てました。
試験が得意という元来要領の良い人もいますが、私は真逆なのでどこまで自分に厳しくできるかが合否の分かれ目でした。
仕事はたまに努力を裏切るけど、試験は努力を裏切らない。
宮嵜先生曰く、
宅建試験は真剣に取り組めば必ず合格できる!
本当にその通りでした。