宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

2014年(平成26年度) 宅建試験 合格体験記 松本 智恵 様

2015-04-28 19:05:33 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

2014年(平成26年度) 宅建試験 合格体験記 松本 智恵 様

 

☆YouTube 宅建合格者インタビュー

 平成26年度宅建試験合格 松本 智恵 様 

 https://youtu.be/1ADkFX7HA2w

 みやざき塾に通いながらご結婚、合格発表後に出産された松本智恵さんの合格者インタビューです。

 きっとこれから受験される方の合格への力になることでしょう。

 ぜひご視聴ください(^_^)/
 
 
 松本さん、合格おめでとう!

 宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

こんにちは(*^^*)松本智恵です。

今日無事に合格番号確認出来ました。改めて涙涙、嬉しさでいっぱいです。

東京受験で都庁行きたかったなぁ(((^_^;)

 

私の合格体験記です。


今年三回目の受験。37点で合格することが出来ました。

宮嵜先生には感謝してもしきれないくらいお世話になりました。

無事に合格体験記を書くことができ、本当に本当に嬉しいです。

去年ダメだった時に、もう絶対今年で決めたい、

これで無理なら諦める覚悟で自分なりに色々と調べ、

一番自分に合うと思ったみやざき塾に申し込むことにしました。

みやざき塾に決めた理由は、不合格だったにもかかわらず去年行われたみやざき塾の合格パーティーに参加させて頂いたときに、

先生や宮嵜塾合格者の方に色々お話を聞き、

実際にテキストやカリキュラムを見て、ここなら自分でも絶対合格出来るって思ったからです。

そして、少人数制、先生が変わることなく宮嵜先生による完全生講義だったことです。

1月から塾に通いはじめ、

毎回あっという間に時間が過ぎてしまうほど楽しい講義、

塾に行く度に質問や学習相談など丁寧に答えてくださり、

気持ち、モチベーション、メンタル面でも沢山サポートしてもらいました。

毎回、塾の後は改めて気合いがはいり興奮してしまい寝れなくなる程でした。(笑)

他の生徒の方と話すことによって刺激を受けることも出来ました。

私の場合、5月に妊娠が発覚し、体調や環境がそれまでと変わってしまったことで受験を諦めようと思ったこともありましたが、

その時も先生は体調や生活を優先させながら出来る限り一緒に頑張ってみようって言ってくださり、

毎回体調など気にかけてくれ私も勉強を続け頑張ることが出来ました。

体調不良で塾に行くことが出来なかったときも、すぐに資料や講義のDVDを自宅に郵送してくださいました。

独学や通信講座ではない良さが沢山ありました。


コンパクトなテキストは小さい鞄でもはいり、買い物やどこに行くにも持ち歩くことができ、

一問一答の問題集を繰り返しやることによってそれだけで確実に知識が定着していきました。

4択の問題集では答えを覚えてしまったり知識があやふやで終わったりしてましたが、

一問一答を続けることで確実に答えを導きだす力もつきました。

自然に頭に入り、暗記、覚えるという努力はしなかった、また自然と図をかきイメージをつかむことが出来るようになりました。

夏までは一問一答しかやっていなかったけど、8月以降にやった過去問、模擬試験は、ほとんど合格点をとる力がついていました。

特に印象的なのは、直前講義の宮嵜塾予想模試で50問すべて個数問題のハードな特訓。

圧倒されたけど、一問一答で鍛えた力は充分に対応することが出来ていました。

これがあったから本番では個数問題が少なく感じびっくりしました。

そして毎回海外旅行なみのスーツケース荷物での会場入り、

合格祈願グッズが沢山講義机に並べてあり、

講義前には集中出来る音楽をかけてくれたり、

一人一人に合格メッセージ色紙や湯島天神の鉛筆、

きっと勝つでキットカットなどをくれたこと、

印象的なこと沢山です。


直前まで塾に通い、宮嵜先生を信じ、言われた通りに勉強し続けることで合格出来ました。

試験の時は既に妊娠8ヶ月の大きなお腹でしたが、試験中は自然に先生の言葉が浮かび、今までで一番落ち着いて受験出来たと思います。

勉強だけでなく、メンタル面など本当に沢山サポートして頂きました。

『みやざき塾でなければ合格出来なかった』と思います。

これから元気な赤ちゃんを産み、取引士証をゲットし、仕事や生活に役立てたいです。

宅建を目指してから三年。今回合格したことによって、一生懸命頑張れば、気持ちを持ち続ければ、必ず出来ると自信にもなりました。

本当に本当にありがとうございました。

2014年12月3日 松本智恵

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の宅建みやざき塾Live講義について

2015-04-20 15:06:56 | みやざきの宅建活動日記♪

宅地建物取引士資格試験 受験対策講座 

◇宅建みやざき塾 Live生講義について 開催日時・場所のご案内です(^^)/ 

☆Live講義にご参加の塾生の方には、21日火曜日までにご案内のメールも送らせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

 

ゴールデンウィ—ク休みとの兼ね合いで、

次回講義は、(隔週ではなく) 先週に引き続いて今週の開催となります。

 

また、

4月22日水曜日コースは、いつもと同じ会場となりますが、

4月25日土曜日コースは、いつもと違う会場となりますので、ご注意ください。 

 

4月22日 水曜日コース  池袋  

19:15~講義スタート 終了21:55くらい

【会場(水クラスメイン会場)】

ルノアール マイスペース&ビジネスブース 池袋西武横店  03-5960-0056

所在地:  東京都豊島区南池袋1-16-20 ぬかりやビル2階

http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2002

 

 

4月25日  土曜日コース  新宿  

13:00~18:00 ※講義内で小テスト、まとめ講義なども行います。

【会場(土クラスのいつもの会場と異なります)】 

4月25日に限り、土曜日コースの会場が下記の会議室になります。

会場にご注意の上、ご参加ください、

 

新宿三丁目貸会議室 501-B

TEL:03-3354-2614

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目32-10 T&Tビル・5F(受付)

http://www.shinjuku-kaigi.com/

 

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

 

~ みやざき塾Live生講義のご案内♪ ~

 

 2015年度受験対策講座(~お盆休み)は、

 水曜日夜コース、土曜日昼コース  の2コースを実施しております。

 ※お盆休み明けの8月中旬くらいから、金曜日夜コース(池袋8月中旬スタート)、日曜日昼コース(新宿8月中旬スタート)も開塾いたします。

※みやざき塾に参加ご希望の方は、詳細のご案内を送らせていただきますので、

『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、

私宛てにメールをお願いいたします。  

※ 「郵便番号」、「ご住所」のないかたでもご参加いただけますが、

   試験直前の激励のお手紙やみやざき塾(宅建、宅建以外のいろいろなセミナーなど)のイベントのご連絡がお届けできません。

★お申込みメールアドレスはコチラです。

  miyazaki@luminoso.co.jp

出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。

お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。

     特に携帯、スマホからのメールの場合はご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建みやざき塾DVD教材 発送させていただきました。

2015-04-20 15:06:39 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建みやざき塾のDVD教材をご利用の皆様へ

 

宅建みやざき塾DVD教材セットを

Select Cubeから発送させていただきました。

 

わかりやすく、合格しやすい教材

と自信を持ってお届けしております。

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめの一歩!

2015-04-07 22:44:27 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

宅建試験合格へ!

 

はじめの一歩!

ひとつひとつ、丁寧に『理解』すること。

いきなり丸暗記は、ダメ!

 

 

次の一歩!

ひとつひとつ、丁寧に『整理』すること。

理解、整理できていないことを過去問題でムリヤリなんとかしようとしてはダメ!

 

 

合格後を意識した一歩!

『理解』、『整理』のない学習は、仮に宅建試験に合格できても、将来役に立ちません。

あなたが目指すのは、合格したら、なんにも役に立たない学習でよいのでしょうか?

学んだことを将来活かしていけるような一歩を歩むようにしましょう!

 

 

ブログ読者のみなさまの将来の活動が、多くの方を幸せにすることに役立ち、

仕事の質や収入などに恵まれることを願っております。

 

一緒に学んで、より豊かな人生を歩んでまいりましょう!

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日建学院 宅建特別セミナーのご案内♪

2015-04-07 21:17:16 | みやざきの宅建活動日記♪

日建学院 宅建特別セミナーのご案内♪

http://www.ksknet.co.jp/nikken/pickUp/miyazakiseminar/index.aspx

 

◇これから実施する宅建特別セミナーについて

 

4月8日(水)19:00~名古屋本校
愛知県 名古屋市中村区 名駅2-45-19 桑山ビル6F

 

4月12日(日) 14:00~ 大宮会場
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティ 6F

 

全国の日建学院で宅建特別セミナーを開催いたします。

宅建取引士への名称変更は、なぜ行われたのか?

宅建取引士への名称変更によって、宅建試験はどう変わっていくのか?

合格するためには、どのように学習すればよいのか?

※スクールに通う場合と、独学とでは学習する戦略が大きく異なる話など

  今年の権利関係のヤマ! など

盛りだくさんの内容で講義を提供させていただきます。

 

独学でのぞむ方にとっても役立つ話をたくさんさせていただいております。

ぜひ、あなたの合格にお役立てください! 

 

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

参加お申し込みなど、

詳細は、私ではなく、日建学院各校までお問い合わせください。

 http://www.ksknet.co.jp/nikken/pickUp/miyazakiseminar/index.aspx

 

日時開催場所 

3月6日(金)19:00~上野校
東京都 台東区 上野1-20-1 上野東相ビル5F

3月11日(水)13:00~朝霞台校
埼玉県 朝霞市 浜崎1-2-8 アゴラ20ビル5F

         19:00~川越校
埼玉県 川越市 脇田本町15-13 東上パールビルヂング6F

3月12日(木)19:00~千葉校
千葉県 千葉市中央区 登戸1-2-10

3月13日(金)19:00~成田校
千葉県 成田市 並木町221-16

 

3月25日(水)13:00~天神校
福岡県 福岡市中央区 天神2-13-7 福岡平和ビル5F

         19:00~

4月8日(水)19:00~名古屋本校
愛知県 名古屋市中村区 名駅2-45-19 桑山ビル6F

 
4月12日(日) 14:00~ 大宮会場
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティ 6F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅地建物取引士 誕生!

2015-04-01 15:25:12 | みやざきの宅建活動日記♪

宅地建物取引士 誕生!

 

いよいよ、4月1日。

本日から、

宅地建物取引士

になりましたヽ(^。^)ノ


今後、いろいろな形で、宅地建物取引士に求められるものが大きくなることでしょう。

宅建試験に合格された皆様のより一層のご活躍を祈っております。

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ民法改正へ! 宅建試験の影響は?

2015-04-01 15:24:19 | みやざきの宅建活動日記♪

いよいよ民法改正へ! 宅建試験の影響は?

 

4月1日追記

 

3月31日、民法の債権や契約に関する分野は、明治29年の民法制定以来大きな改正が行われておらず、「社会や経済の実態に合わなくなっている部分がありトラブルも起きている」として、政府は民法の債権法改正案を閣議決定しました。

上川法務大臣は、閣議の後の記者会見で、

「契約を中心とする債権に関する規定については、民法の制定以来およそ120年という長い時間が経過した上で、今回抜本的な見直しがなされる。国民生活や経済社会に大きく影響を与える重要な法案なので、国会において十分な審議をいただいたうえで速やかに成立させていただくよう努力して行きたい」

と述べました。

 


主な改正案の内容について

・企業がインターネットの通信販売などで契約者に示す「約款」について、「説明が不十分だった」などとしてトラブルになるケースもあることから、新たに規定を設け、契約者の利益を一方的に侵害する内容は無効とする規定を新たに設けることになりました。

・敷金について初めて規定が設けられました。

 賃貸住宅の敷金返還のルールを明記し、借り手の故意や過失でできた傷や汚れなどの分を除いて、敷金は原則として返されるとしています。

・原状回復義務について判例や解釈を踏まえ、通常の使用収益によって生じた損耗や経年変化を除き、賃借物の損傷を現状に服する義務を負うと明記されました。

・宅建試験の最重要テーマでもある瑕疵担保責任を「契約内容に適合しない場合の責任」とするなど大幅な改正が盛り込まれています。

・消費者が買った商品に欠陥や傷が見つかった場合、売り手に対し、損害賠償や契約の取り消しのほか、商品の修理や代金の減額を求めることができるようにするとしています。

・金融機関などが中小企業に対して融資の際に求めてきた「個人保証」について、保証人になった人が想定外の債務を負って自己破産などに追い込まれるのを防ぐため、経営者本人などを除いて、公証人が意思を確認するよう義務づけるとしています。

・債務の支払いが遅れた場合に上乗せされる法定利率を、市場金利との隔たりを小さくするため、5%から3%に引き下げ、その後、3年ごとに利率の見直しを検討することや、業種ごとに未払い金の時効が異なっているのは不公平だとして5年に統一することなどが盛り込まれています。

 

 

政府は、現在開かれている通常国会で成立させる予定です。

 

≪ココ重要!≫

ただし、関連法規が多肢にわたり、国民への周知が必要となるため、施行は早くても2018年となる見込みのようです。

 

 

フムフム、これはありがたい!

権利関係の問題が過去問題の丸暗記だけでは解くのが難しい傾向が続き、

みやざき塾の塾生の方に大きく有利に戦っていただける年が2017~2018年くらいまで続きそうですヽ(^。^)ノ

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

2月24日追記

 

法務大臣の諮問機関・法制審議会が大臣に答申しました。

法務省は答申を元に、今の通常国会に民法の改正案を提出する方針です。

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

2月11日

 

法制審議会(法相の諮問機関)の民法部会は、

2月10日、契約ルールなど債権に関する規定を見直す民法改正要綱案を決めた。

24日に要綱案を上川陽子法相に答申。

これを受け、法務省は3月下旬に民法改正案を国会に提出する見通し。

とのこと。


みやざき塾は、この決定を待ってました。

いろいろな経緯から、今春必ず来ると思っていました。


みやざき塾のカリキュラムを大幅に変更した背景の1つです。

大正解でした。

 

宅建試験の影響は、大きくあります。

たとえ、法改正後の施行日が4月1日以降であったとしても影響はあります。

もし影響がないという方がいたら、ここ数年の宅建試験の過去問題を分析してほしい。

問題を作成する者の立場に立って、考えてほしい。

権利関係の問題がココ数年どう変わってきているのか、しっかりと分析したうえで、受験生にアドバイスしてほしいと思います。

もうすでに、宅建試験は民法改正の影響をかなり受けているのです。

 

宅建受験生の方は、

『民法改正は今年は影響ありません』 とか、

『民法は過去問題やっておけば大丈夫』みたいなアドバイスには、要注意です。

ほとんどの方がそう思っているので、大きく不利な戦い方にはなりませんが、

有利に戦い、合格しやすくなることはありません。

良い情報を持たずに、多くの方と同じ条件で戦うだけです。

最新の情報を持たずに、株を買うようなものです。

最新の情報を持つものが株で勝ちやすく、最新の情報を持たないものが株で負けやすいのと同じです。

 

民法は、一昔前まで通用していたような過去問題をただ覚えるだけの学習をしても、今年の宅建試験では得点が伸びないことでしょう。

やり方次第ではありますが、過去問題だけの学習では失敗する可能性が高いと思います。

過去問題を素材に、基本を理解しなければいけません。

宅建取引士の試験では、しっかりと理解した基本の応用が試されることでしょう。

 

2015年のみやざき塾では、近年の宅建試験の傾向を重視し、民法の講義時間を大幅に削り、

取引士試験の目玉になる可能性が高い、実務的な要素を含むテーマの特別講義を1~3月で5回実施しています。

1~3月のみやざき塾にご参加いただいた方は、今年の10月18日にかなり有利に戦えること間違いありません。

民法をムダにまんべんなく学習するよりも、法令制限、税、宅建業法で高得点を狙いにいく学習をしなければ、今年の宅建試験は合格しやすくならないのです。


しっかりといろいろな情報を分析すれば、

今年の民法の試験問題はどこが出題され、どこが出題されないのか、大体の予測が付きます。

宅建試験の権利関係の問題で、

『ほぼ100%出題されないテーマ』、逆に『ヤマとなるテーマ』が、

今年は、たくさんあります。

 

市販書籍や、多くのスクールでAランク評価のテーマを自信をもって、『ほぼ100%出題されないテーマ』として斬り捨てます。

逆に、市販書籍や、多くのスクールでCランク評価のテーマであっても『ヤマとなるテーマ』として的中させます。

 

質の高い最新の情報を持つ者が、有利に戦い、合格しやすいことを、

宅建みやざき塾の受講生(Live生、DVD生、企業研修生など)の方に、体感していただきますヽ(^。^)ノ


一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

 

※2015年版のDVD教材は、今回の決定を受けて、より攻めの講義として収録し直します。

 4月にお届け予定です。到着まで、早期申込み特典の2014年教材をご利用ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする