2016宅建試験 合格体験記 木村 貴洋 様
木村 さん、宅建試験、管理業務主任者試験 ダブル合格おめでとうございます!
ほんとよくがんばっていただきましたヽ(^。^)ノ
みやざき塾LIVE生講義に御参加いただきありがとうございました。
Live生講義に参加しているときの雰囲気から、合格はまず間違いないものでした。
みやざき塾では、
『基本を理解すること』 と 『スッキリ整理すること』
を重視して講義、教材を提供させていただいております。
管理業務主任者の試験の合格にもお役立て頂き、ほんと嬉しいです(^^)v
みやざき塾のLIVE講義、DVD教材、YouTube動画講義等、
宅建受験に役立つコンテンツをいろいろなスタイルで御利用いただき、
宅建試験を受験される方に、
宅建みやざき塾の講義、教材を活用するということがどういうことなのか、
ちょっとでも伝えられればと思います。

合格おめでとうございました!
合格体験記ありがとうございました!
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
合格体験記
宮嵜先生、大変お世話になっております。
2016年みやざき塾LIVE生講義に参加しました木村です。
今回、宅建試験に36点で合格出来ました事、
また、管理業務主任者も引き続き受験しまして
41点と取れて合格する事が出来ました。
本当に先生がいつもおっしゃっていた、
無理やり覚えない事、解らない事は、画像検索する事を主にやったおかげて、
特別な苦労する事なく先生の講義を楽しみながら勉強する事ができました。
本当に有難うございます。
宅建は、3回目で合格して、管業は、2回目で合格する事が出来ました。
勉強を始めた最初の頃は、他の方がよくお話しされています、
過去問を中心とした勉強で10年分くらいをひたすら繰り返し学習して、
試験日が近づいた時に市販の直前問題集を解く事を行っていました。
今までの資格もこの様な方法で合格する事が出来ていましたので、
自分の中では絶対合格できると思ったのですが、
どちらの試験も30点に届かない悲惨な状態でした。
今まで通用していたものが通用しない、
今後、どうやって勉強するべきなのか1か月近く悩んでいた所、
宮嵜先生のYouTubeを拝見して、
自分自身が如何に愚かな勉強方法を行っていたのか、
また、こんなにも解りやすいこの方の講義を是非、受講したいと思い
2016年水曜日の講義は全て受講させて頂きました。
2016年1月から仕切り直しで、
LIVE講義を受講しながら、
DVDのBコースをひたすら見て、
一問一答を行う、ことだけしました。
ですので、よくある過去問題を解くことは先生から禁止されていましたので、
9月中旬までは本を見ることもしませんでした。
宮嵜先生のLIVE講義は、受講された方は皆さん感じられていますが、
説明される内容に必ず補足して、楽しく受講する事が出来るので、
よくあるちょっと眠くなる事は全く感じず、
いつまでも話しを聞きたいと思わせてくれる講義でした。
先生がよく話していた事、
・解らない事を無理に覚えない事
・解らない言葉は全て画像検索する事
・解らない事はくだらない事でも即質問
・必要以外の勉強はしない事(学習するときとしないときのメリハリをつける)
私の場合、管理業務主任者も絶対合格したかったので、
最後の項目だけは守れず、
7月中旬くらいまでは宅建と管業の一問一答をやって、
過去問は、試験の1か月前で1回だけ(誤りが多い年は、2回)実施しました。
カラー板書は、宅建・管業で大いに活用する事ができまして、
宅建の時に培った方法で
楽しく学習する事ができ、
自信もって試験に望む事が出来、
何故か宅建よりも高得点をとる事が出来ました。
宮嵜先生との出会いが、学習する事への大きな転換となり、
学んだ事を実務でも有効に活かせる事で
自分自身の人生で貴重な経験をさせてもらう事が出来、感謝しています。
また何時か、先生の貴重な講義を拝聴したいです。
本当に有難うございました。
木村 貴洋