宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

みやざき塾をご利用いただいた受験生の皆様の声

2018-10-23 22:32:37 | みやざきの宅建活動日記♪

宅建本試験受験後のコメントは、コチラのブログ記事にいただけましたら幸いです。

合格を祈念しております!

宅建みやざき塾 宮嵜晋矢

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

 

みやざき塾をご利用いただいた受験生の皆様の声 を紹介させていただきます♪

 

いただいた内容は、

実名の場合のイニシャル化、誤字の変換を除いて、

一切手を加えておりません。

 

2019年以降に宅建試験を受験される方は、

ぜひ、みやざき塾をご利用いただいた方が、どのようにして合格を勝ち取っていったのか

参考にしてください(*^^)v

 

 

 

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

ブログ記事のコメントより

 

MU さん

新宿で4月よりお世話になっておりました。不動産歴が14年、冷やかしで1、2回受験していまひたが、マジメな受験は4回目でした。
今回は39点、ほぼボーダーですがここまで来れたのは先生のおかげです。
1年目は独学で8月後半から先生のyoutubeで勉強しましたが生来のメンタルの弱さから前日から体調崩し当日点滴を打ちましたが1点足りず。。
この時に先生のyoutubeを見つけて近所にこんなわかりやすく説明してくださる先生がいらっしゃるなんて!と、衝撃でした。
2年目は会社指定のスクールに通いましたが昨年の成績にタカをくくったこととスクールがつまらなくアリバイ的に通っただけで3点ほど足りませんでした。この時も体調を崩していました。笑
3年目の昨年は仕事が忙しく勉強に手をつけられず勉強せずに参加し27点。
今年は先生の講義に4月から8月まで参加しましたが初学ではないせいか講義後も復習をそんなにせず8月の模試では25点。。そこでも気持ちは焦るのですがなにもせず、、、9月からは仕事の都合で講義に出られなくなりました。
9月半ばからやっと勉強、しかしそれも一日3時間、週3日やるかやらないかでしたので10月に入っても模試は33点くらいから伸びませんでした。
流石に焦り前日のファイナル講義に参加し要点を抑えさらに先生の『勝ち戦に行く』と言う言葉を心に留め終わって過去問をやったら38点!
当日も前日の講義をyoutubeで見ながら前日のレジュメを見て(あまり勉強してないけど)こんなに勉強したから勝てる!と思い込み、、、無事予想ボーダーを超えました。解答を変えて二問落としたことが気がかりですがこれも前日の講義で『解答は変えない、変えると大体間違えてる』と先生はおっしゃっていて、ほんとどこまでも先生のおっしゃることは間違っていないと確信しました。
正直わたしの勉強量で合格ラインに来れたのは先生のおかげです。あとはマークミスをしていないこととボーダーが上がらないことを祈ります。
先生の高い声の独特の間、身近なエピソードを交えての解説で頭に残っているワードが多かったことも事実です。
来年より弊社の社員は先生のところにお世話になりたいと考えていますのでまた別に相談させていただくかもしれません、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

 

かんの さん

お恥ずかしい話しですが、宅建試験を受けるのは今年で5〜6回目でした。
初めの頃は資格の学校などは行かずいつか受かるだろうと甘い気持ちでダラダラと独学勉強しておりもちろん毎年合格点には程遠い状態でした。

そのあと、このままではマズイと思いはじめ日建学院さんに通いそれなりに点数も伸び合格ライン近くまではいけるようになりましたが、合格ラインまであと1点・2点足りない悔しい状況が続きました。

過去問や模試ではそれなりに出来た手応えはあったものの、本試験で問題を捻られるとすぐに間違えてしまい「本当の意味での理解」が全く出来ていませんでした。

そんなある日、勤務する企業の宅建講習で宮嵜先生と出会えてから勉強の質が劇的に上がりました!
先生の生講義やYouTube講義、テキスト、日建総研の一問一答アプリなどを使用するようになってから自分の弱点だった「法令上の制限や税」などが制度の趣旨を理解する生きた学びで頭の中を整理しながらスムーズに覚える事が出来ました!
またどうしても覚えにくい数字関連などもゴロ合わせで更に頭に残り、本試験でも本当に助かりました。

おかげさまで今年の試験は自己採点で44点(5点免除含む)まで得点を伸ばす事が出来ました!
本当にありがとうございました😊
他のスクールでは実感出来ない学びがみやざき塾には絶対にあると確信してます!

来年以降も受けられる方には絶対にオススメですので、ぜひ先生の講座等を受講して一発合格目指して下さい💮

 

 

 

鈴木 さん

みやざき先生
8月の土曜日講義から参加させて頂きました。
6日程の講義しか受講していませんが、宅建総研のテキスト、一問一答を慌てて購入させていただき、試験に臨みました。直前の模試では、32〜33点しか取れていませんでしたが、本番では38点取れていていました!先生に頂いた、鉛筆をお守りに何とかボーダーにのれ感謝しきれません。ありがとうございました。

 

たまき さん

はじめまして!
今回初めて宅建にチャレンジすることになり、6月頃から独学で勉強していました。
これまで金融業界で働いており、不動産についての知識はほとんど無かったので、まず市販のTACのテキストで全体像をつかもうとコツコツと頑張っていました。ですが、今思えばこれが一番キツかったです、笑。特に法令上はどれも同じような内容に感じ、全く頭に入りませんでした。
これでは時間の無駄、と思いネットで情報検索していたところ、みやざき塾の事を知り無料動画を見ながら勉強を始めました。
するとあら不思議、笑。すんなりと頭に入るんですよね。先生のキャラクター、テンションの高さは強烈で、段々勉強が楽しみにすらなってきました。
特に宮崎先生の「GORO♪」は最強です!過去問等を解いていると、何故か自分で考えた語呂よりも宮崎先生のGOROが頭に浮かんでくるんです。きっと覚えやすいポイントを押さえてらっしゃるんだろうなあと思います。(名コックさん、なんて絶対に自分じゃ思いつきません!)
その後、秋にはPコースを申し込み、加えて過去問を解きまくりました。小さい子供の子育てと並行しての勉強だったのでなかなか時間がとれない日もありましたが、なんとか自己採点43点とれました。宅建業法で1問落としてしまったのが悔やまれますが、試験後のこの解放感、爽快感といったら、もう最高ですね(^^)
これもみやざき先生のお陰です。無料動画も独学者にとっては本当に宝物です。
本当に本当にありがとうございました!

 

きゃこ さん

youtube講義と、直前ファイナル講座をダウンロードしたものです。
毎朝みやざき先生の講義を大音量でかけていました。本当にわかりやすい講義をありがとうございました。今年もしダメだったら絶対みやざき塾!と思っていたのですが、46点取ることができました。マークミスなければいけると思っています過去問でも最高40点くらいしか取ることができず、法令が大の苦手で、ほとんどが直前ファイナル講座のおかげです
本当にありがとうございました。

 

 

 

はこゆりな さん

 

みやざき先生の動画で独学で勉強しました。
スピード感がすごくて、頭にガンガン入りました。
おかげさまで、宅建業法に関しては満点取れました!
権利関係は、動画でしっくりくる講師の方がおらず、参考書のみで受けたら6/14点。。。
自己採点では39点なので、合格できてると思います(^ ^)
本当にありがとうございました!

 

 

目指せ夫婦で宅建士 さん

 

去年夫婦でみやざき先生のYouTube講義を聞いて試験に望み、夫は余裕で一発合格。

私は…一点足りず不合格でした。
みやざき先生の忠告通り、開始の合図と共にバサバサバサバサ…紙のめくれる音と共に心が羽ばたいていきました。

今年はリベンジだし、きっと緊張しないと思っていましたが…開始の時間が近づくにつれ、聞こえてきました自分の動悸…。
また羽ばたいてしまうかと思ったとき…
会場でみやざき先生の声が響き渡りました。
どうやら先生の動画を見ていた受験生がいたようです。
一瞬でしたがかなりの大音量。
緊張が一気にほぐれました。
お陰様で、自己採点ですが42点…無事合格圏内に入ることが出来たのではないかと思っています。

みやざき先生のお陰で、また一歩夢に近づきました。ありがとうございました。

 

e.a さん

 

初めまして。YouTubeでの講義を拝聴させていただいておりました。

おかげさまで、この度の宅建試験で自己採点ですが41点を獲得することができました。
ラスト2週間くらいの試験前ギリギリまでテキストに手をつけようにも、体が拒否反応を示して、なかなか勉強できずにいましたが、
通勤中のバスや車の中で、見れるものがあれば‥と辿り着いたのが宮嵜先生の動画でした。

自分の中でなんとなくしか理解できていなかったものがしっかり頭に入って、講義も面白くて
勉強する気になったのも、本当に先生と、YouTube動画のおかげです。
テキストや過去問で苦手だなと感じたところも、動画で復習することができて、理解・習得することができたように感じています。

試験会場に向かう途中も、ファイナル講座を拝聴していました。
独学で勉強していたので、法改正についても詳しく説明していただけたのもとてもありがたかったです。

私は不動産関係の仕事ではないので、周りに受ける人はなかなかいないのですが、笑
もし受ける人がいたら真っ先に、みやざき塾を薦めたいと思っています。

本当にありがとうございました。

 

さくら さん

宮嵜先生☆コメント失礼致します。
9月の仙台での先生の講義を一番前で聞き、最後に写真と動画を撮って頂いた者です。
まだ正式な合否が出ていないですが、昨日の試験41点でした☆涙
先生のYouTubeがなかったら絶対に無理でした(;;)先生の毎回最後の激励のコメントに何度うるっとしたかわかりません。。
辛い時、宮嵜先生と吉野先生が一緒に撮ってる動画で笑顔にもなりました☆
これから先同じように辛い思いしている人がいたら、間違いなく先生をおすすめします!
先生はわたしのヒーローです。
お礼を言うのは早いかもですが、どうしてもお伝えしたかったので(*^^*)本当に本当にありがとうございました☆☆

 

みわ さん

この春から独学で勉強してましたが、9月末に日建学院で開催された直前講習にたまたま申し込み、その日講師をされてらっしゃったのがみやざき先生でした。その日以降、みやざき先生のYouTubeや、宅建総研のアプリを頻繁に活用されてもらいました。

全て無料だというのも、とてもありがたかったです。

本試験では自己採点で46点でした!

みやざき先生との出会いがなければ、最後の1ヶ月でこんなに伸びなかったと思います。
本当にありがとうございました\(^o^)/


HY さん

1年前2点足りずに悔しくて悔しくて・・・
そんな時、日建岡山校で昨年12月に先生の2018年度の対策を聞きに行きました。
先生は覚えてらっしゃらないかもしれませんが一番前の席に座っていて先生とお話させていただきました。
先生の事は、YouTubeで何度も拝見していましたので、本物だー!と感激しました。
そこで、私は絶対先生のテキストで合格を勝ち取る!と決めました。
Aコースで勉強してきました。カラー板書に載っていた事が今でもパッと言えるくらいです。
自己採点では、38点です。本番特有の焦りから凡ミスを何問もしていました。
ですが、今のところ合格ライン上にはいると思うので安心は当日まで出来ませんが、本当に先生には感謝です。
本当にありがとうございました。


EMI さん


みやざき先生へ

みやざき先生こんばんは!
みやざき先生の事はYou Tubeで拝見させていただいておりました。
何年も前から独学で試験に挑んできましたが合格できなくて悔しい思いをしておりました。
今年の試験で何とか合格を掴みたいと宅建みやざき塾のPコースを受講致しました。
試験当日は、みやざき塾のテキストをお守りがわりに無事問題を解くことができました。
自己採点したところ、42点でした(泣)
もう感謝、感謝です。
12月の合格発表があるまでは何とも言えませんが、問題をこれだけ解けた事が嬉しくて。
遠方の為、生のみやざき先生にお会いする事は叶いませんでしたが、先生のおかげで頑張れたことをこの場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!


あゆみ さん

みやざき先生へ
はじめまして。
8月から独学で勉強を始め、しばらくはテキストと問題集をこなすもののなかなか理解できず覚えきれず、また範囲が広いので苦戦していました。
家事育児に仕事もあり、なかなか勉強時間とれない中、たまたまYouTubeでみやざき先生の講義を聞いて、先生の熱さと分かりやすさに、先生を信じていける!とやる気が出ました。
前日の講義もレジュメに大量に書き込みながら勉強させていただきました。とても疲れましたが、あれだけずっと講義をするみやざき先生の熱心さに感化されました。
最後のせっかくなら楽しもうよ!のお言葉に肩の荷がスッとおりたのも救われて、不意にウルッと泣いてしまいました(^^;)
本試験中は、先生のおっしゃっていた「未完保管あかん」のゴロを思い出しながら解いてました!
勉強時間も少なく自信はあまりなかったのですが、日建学院さんのメール採点では41点と採点して頂きました。
ただただ、みやざき先生のおかげです。
どうにか感謝の気持ちをお伝えしたくて、こちらにコメントさせて頂きました。
本当にありがとうございました。


ほり さん

はじめまして。
今年独学で初受験、受験申し込みをしてから勉強を始めました。
うっかりミスで2問落としましたが、それでも42点でした。

最初は市販のテキストのみで勉強していましたが、YouTubeのみやざき先生の動画を知り
それから格段に理解が深まりました。
特に良かったのは都市計画&法令上の制限の重要ポイント、そして統計です。
私はこの3つの動画でかなりの点を取ることができました。
本当に感謝していて、後からでもお金を払えるようなシステムにして欲しいくらいです(笑)

周囲で来年の受験をするという人がいたら、絶対にみやざき塾を勧めます。
本当にありがとうございました。












コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宅建受験生の皆さまおつかれ... | トップ | みやざき塾をご利用いただい... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はこゆりな)
2018-10-21 17:30:07
みやざき先生の動画で独学で勉強しました。
スピード感がすごくて、頭にガンガン入りました。
おかげさまで、宅建業法に関しては満点取れました!
権利関係は、動画でしっくりくる講師の方がおらず、参考書のみで受けたら6/14点。。。
自己採点では39点なので、合格できてると思います(^ ^)
本当にありがとうございました!
返信する
本当にありがとうございました。 (e.a)
2018-10-21 23:22:51
初めまして。YouTubeでの講義を拝聴させていただいておりました。

おかげさまで、この度の宅建試験で自己採点ですが41点を獲得することができました。
ラスト2週間くらいの試験前ギリギリまでテキストに手をつけようにも、体が拒否反応を示して、なかなか勉強できずにいましたが、
通勤中のバスや車の中で、見れるものがあれば‥と辿り着いたのが宮嵜先生の動画でした。

自分の中でなんとなくしか理解できていなかったものがしっかり頭に入って、講義も面白くて
勉強する気になったのも、本当に先生と、YouTube動画のおかげです。
テキストや過去問で苦手だなと感じたところも、動画で復習することができて、理解・習得することができたように感じています。

試験会場に向かう途中も、ファイナル講座を拝聴していました。
独学で勉強していたので、法改正についても詳しく説明していただけたのもとてもありがたかったです。

私は不動産関係の仕事ではないので、周りに受ける人はなかなかいないのですが、笑
もし受ける人がいたら真っ先に、みやざき塾を薦めたいと思っています。

本当にありがとうございました。
返信する
モチベーション (江川ひろみ)
2018-10-22 02:03:29
昨年は日建学院に通っておりましたが、1点足りなく不合格となりました。
暗記が苦手だった為、考え方をしっかり理解すれば問題は解ける!という宮﨑先生のスタンスが、
私は合っていたので、今年はみやざき塾のAコースで勉強しました。
前日のファイナル講座では、
全項目の見直しを行い、モチベーションを上げて本番を迎える事ができました。
あとは合格発表を待つだけです。
返信する
ありがとうございました (みわ)
2018-10-22 14:38:54
この春から独学で勉強してましたが、9月末に日建学院で開催された直前講習にたまたま申し込み、その日講師をされてらっしゃったのがみやざき先生でした。その日以降、みやざき先生のYouTubeや、宅建総研のアプリを頻繁に活用されてもらいました。
全て無料だというのも、とてもありがたかったです。
本試験では自己採点で46点でした!
みやざき先生との出会いがなければ、最後の1ヶ月でこんなに伸びなかったと思います。
本当にありがとうございました\(^o^)/
返信する
みやざき先生 (HY)
2018-10-22 15:05:42
1年前2点足りずに悔しくて悔しくて・・・
そんな時、日建岡山校で昨年12月に先生の2018年度の対策を聞きに行きました。
先生は覚えてらっしゃらないかもしれませんが一番前の席に座っていて先生とお話させていただきました。
先生の事は、YouTubeで何度も拝見していましたので、本物だー!と感激しました。
そこで、私は絶対先生のテキストで合格を勝ち取る!と決めました。
Aコースで勉強してきました。カラー板書に載っていた事が今でもパッと言えるくらいです。
自己採点では、38点です。本番特有の焦りから凡ミスを何問もしていました。
ですが、今のところ合格ライン上にはいると思うので安心は当日まで出来ませんが、本当に先生には感謝です。
本当にありがとうございました。
返信する
本当にありがとうございます (あゆみ)
2018-10-23 01:09:43
みやざき先生へ
はじめまして。
8月から独学で勉強を始め、しばらくはテキストと問題集をこなすもののなかなか理解できず覚えきれず、また範囲が広いので苦戦していました。
家事育児に仕事もあり、なかなか勉強時間とれない中、たまたまYouTubeでみやざき先生の講義を聞いて、先生の熱さと分かりやすさに、先生を信じていける!とやる気が出ました。
前日の講義もレジュメに大量に書き込みながら勉強させていただきました。とても疲れましたが、あれだけずっと講義をするみやざき先生の熱心さに感化されました。
最後のせっかくなら楽しもうよ!のお言葉に肩の荷がスッとおりたのも救われて、不意にウルッと泣いてしまいました(^^;)
本試験中は、先生のおっしゃっていた「未完保管あかん」のゴロを思い出しながら解いてました!
勉強時間も少なく自信はあまりなかったのですが、日建学院さんのメール採点では41点と採点して頂きました。
ただただ、みやざき先生のおかげです。
どうにか感謝の気持ちをお伝えしたくて、こちらにコメントさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
返信する
感謝しています! (ほり)
2018-10-23 04:56:18
はじめまして。
今年独学で初受験、受験申し込みをしてから勉強を始めました。
うっかりミスで2問落としましたが、それでも42点でした。

最初は市販のテキストのみで勉強していましたが、YouTubeのみやざき先生の動画を知り
それから格段に理解が深まりました。
特に良かったのは都市計画&法令上の制限の重要ポイント、そして統計です。
私はこの3つの動画でかなりの点を取ることができました。
本当に感謝していて、後からでもお金を払えるようなシステムにして欲しいくらいです(笑)

周囲で来年の受験をするという人がいたら、絶対にみやざき塾を勧めます。
本当にありがとうございました。
返信する
ありがとうございました😊 (鈴木智恵)
2018-10-23 06:51:45
みやざき先生
8月の土曜日講義から参加させて頂きました。
6日程の講義しか受講していませんが、宅建総研のテキスト、一問一答を慌てて購入させていただき、試験に臨みました。直前の模試では、32〜33点しか取れていませんでしたが、本番では38点取れていていました!先生に頂いた、鉛筆をお守りに何とかボーダーにのれ感謝しきれません。ありがとうございました。
返信する
ありがとうございました! (たまき)
2018-10-23 09:39:09
はじめまして!
今回初めて宅建にチャレンジすることになり、6月頃から独学で勉強していました。
これまで金融業界で働いており、不動産についての知識はほとんど無かったので、まず市販のTACのテキストで全体像をつかもうとコツコツと頑張っていました。ですが、今思えばこれが一番キツかったです、笑。特に法令上はどれも同じような内容に感じ、全く頭に入りませんでした。
これでは時間の無駄、と思いネットで情報検索していたところ、みやざき塾の事を知り無料動画を見ながら勉強を始めました。
するとあら不思議、笑。すんなりと頭に入るんですよね。先生のキャラクター、テンションの高さは強烈で、段々勉強が楽しみにすらなってきました。
特に宮崎先生の「GORO♪」は最強です!過去問等を解いていると、何故か自分で考えた語呂よりも宮崎先生のGOROが頭に浮かんでくるんです。きっと覚えやすいポイントを押さえてらっしゃるんだろうなあと思います。(名コックさん、なんて絶対に自分じゃ思いつきません!)
その後、秋にはPコースを申し込み、加えて過去問を解きまくりました。小さい子供の子育てと並行しての勉強だったのでなかなか時間がとれない日もありましたが、なんとか自己採点43点とれました。宅建業法で1問落としてしまったのが悔やまれますが、試験後のこの解放感、爽快感といったら、もう最高ですね(^^)
これもみやざき先生のお陰です。無料動画も独学者にとっては本当に宝物です。
本当に本当にありがとうございました!
返信する
ありがとうございます! (きゃこ)
2018-10-23 09:54:28
youtube講義と、直前ファイナル講座をダウンロードしたものです。
毎朝みやざき先生の講義を大音量でかけていました。本当にわかりやすい講義をありがとうございました。今年もしダメだったら絶対みやざき塾!と思っていたのですが、46点取ることができました。マークミスなければいけると思っています過去問でも最高40点くらいしか取ることができず、法令が大の苦手で、ほとんどが直前ファイナル講座のおかげです
本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

みやざきの宅建活動日記♪」カテゴリの最新記事