みやざき塾を御利用いただいた合格者の方の声♪
☆やっと体力、メンタルコンディションが回復してきました♪
いただいたメールなどの返信を順次させていただいております。
ゆっくりとなってしまってごめんなさい。
みやざき塾 宮嵜より
☆ブログに頂いたコメントより抜粋☆
のんたんさんより
突然のコメント失礼致します。試験1週間前、ほぼ「ノー勉」状態ですがるような思いで先生のYouTube動画を拝見致しました。重要事項がコンパクトに纏められた講義は眼から鱗の連続で、今まで理解を蔑ろにし強引に暗記していたあやふやな知識がすーっと連関していきました。また、動画末尾恒例の「一緒に頑張って絶対に合格しましょう!」のお言葉に非常に励まされました。必死に勉強し、運によるところも大きいですが、本番では43点取ることが出来ました。これまで多忙を言い訳にまともに勉強しなかった私のような人間にとって、安っぽい言い方で恐縮ですが、先生はまさに「神」でした。後輩たちにも先生を布教しております。今後ともご自愛いただき、世に多くの宅建士を送り出していただけたら幸いです。末筆になりますが改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
ゆたひん さんより
初めての受験、自己採点41点でした。使用したものは、市販の教材と過去問アプリ。ところが、2週間前にチャレンジした予想問題集の本での点数が29点。焦りました。わかっていると思ったことが全然ダメ。そこで、先生のYouTubeを見つけ何度も見ました。すると、内容が理解できるようになっていきました。本当にありがとうございました。神奈川県民ですが、12月4日にお礼を言いに伺いたいと思います。長文失礼しました。
K.S. さんより
みやざき先生!
まずは、ご報告から、、
自己採点で43点でした!
目標の初受験・40点オーバーを達成することができました!!!
半年前に勉強を始めた頃は「善意・悪意」の意味も分からないヒヨコ状態でしたが、先生から、まさに「学ぶ楽しさ」を教えていただきました。
仕事前の早朝も、仕事が終わった後も疲労と戦いながら学んだ日々が、不思議と楽しいと思えたのです。
本試験からの帰り道、後ろを歩いていた人が「やっと終わった!家に帰ったらテキストぜんぶ捨ててやる!」と笑っていたのですが、私は絶対に捨てられないなぁとしみじみ考えていました。
この半年前、どんな時も持ち歩いてきた宅建総研のテキスト。(筋トレかと思うほど重い笑)何をどこに書いてあるか完全に記憶してしまうほど、ボロボロになって落丁したページをセロテープで貼り付けるほどに使い込んだ、戦友でありお守りでもあるテキスト。
今後も勉強を続けるつもりですが、迷ったときに先生に教えていただいた「学びの本質」に立ち戻れるよう、これからも大切にしたいと思います。
まずは、お礼の気持ちをお伝えしたくメッセージいたしました。
マークミスが無いよう祈りながら、合格発表を待ちます。
本当に、ありがとうございました(*^_^*)
三児の母 さんより
大阪みやざき塾、お盆とシルバーウィーク
普段はYouTube動画、前日ファイナル講座もwebで受講させていただきました。
お盆の模試では4回全て20点台だったのが、シルバーウィークのハードトレーニング編で35点、10月には過去問で45点オーバー取れるようになりました。
みやざき先生のアドバイス通りに学習した結果、自己採点では44点です!!
みやざき先生には知識以外にもモチベーションを上げてもらえました。
私は中卒でこんなに勉強したのは生まれて初めてです。先生なくしてこの点数はなかったと思います。ありがとうございました!
マークミスないこと祈りながら合格発表楽しみに待ちます。
まさかのま… さんより
昨日の結果を自己採点しましたら40点でした。最後の一週間は先生の講義の動画を見まくり、そしてあやふやなところの問題集をやりました。先生の暗記ごろ、すぐに頭に入りました。先生のおかげです、ありがとうございました。
趙ショウヨ さんより
先生、
いつもお世話になっております。
過去の2か月半、毎日先生の動画を拝見していました。
私は中国人で、2児の母です。
宅建勉強を始めて2か月半でした。
毎日夜中の時間帯で、テキストを読みながら、先生の動画を見て過ごしてまいりましたー
5問のミスをして、39点の成績を残して、以前先生の名古屋の講義中で勧めた賃貸不動産経営管理士の資格に向かって今日から勉強を再開します。(自己紹介長かったですね!)
法改正に伴って、今年の合格ラインが高そうで、受験生としてやはり40点以上ではないと、安心できないですよ〜
先生の講義が面白くて、耳からす〜と頭に入るんで、大好きです、勿論先生のことも大好きですよ🤗
今回の試験に合格してもしなくても、先生にお礼を言いたくて、コメントを書かせていただきました(まさかこんな長文になると思いませんでした、やはり先生にたくさん話したいですね)
今回の勉強を通じて、私も先生の暗記を真似して、中国語のROGOをちょっと作ったり、オリジナルの図を描いたりしました。借地借家法や35条と37条との比較問題の為、内容をそんなに細かく覚えなくても、ROGOか図を思い出して、案外に楽に覚えられる問題点が有りました。先生から学んだのは宅建だけではなく、独学の勉強方法も少し吸収したような気がします。
東京オリンピックまもなくなので、日本の不動産に投資したい中国人も沢山いる為、きっと多数の在日中国人は宅建資格を目指したいと思います。
私は先生の講義を絶対大大大勧めします。
万が一、私は今年の宅建に受からなかったら、来年またよろしくお願い申し上げます。(合格ラインは37点超えても、先生は切腹しないでくださいよ、私にとって先生は人間国宝からです。)
本当に、本当にありがとうございます🙇♀️
以上
くすのき さんより
宮崎先生の教材で勉強して自己採点41点でした!
ありがとうございました!
ここまで勉強を続けられたのも宮崎先生の教材のおかげです。