宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建試験2010速報

2010-10-17 15:30:48 | 宅建試験 合格予想点・コメント
平成22年度 宅建試験
速報

平成22年度宅建試験が実施されました。
受験された受験生のみなさま、
たいへんおつかれさまでした。

本当にやるべきことをやっていれば、
必ず合格しています。

今年は、住宅瑕疵担保履行法など、ブログ、メルマガで提供させていただいたテーマから、多くのズバリ的中が、合格を決める問題として出題されました。

合格にお役立ていただけましたこと、とても嬉しく思っております。

ブログ読者のみなさま、メルマガご利用のみなさまの合格を、
心よりお祈り申し上げます。


まだ客観的なデータがないので、
あんまりあてにはなりませんが、
感覚的には、
権利7問
法令5問
税、鑑定2問
宅建業法17問くらい
5免4問
程度正解して、35問とれれば合格ではないでしょうか?

この後、夕方6時くらいから、
いろいろな客観的なデータを多数検証したうえで、
精度の高いみやざきの合格推定ライン等を、順次、公開させていただきます。

祈・合格!
みやざきしんや
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010 宅建本試験を語る... | トップ | コメントありがとうございます♪ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-10-17 16:21:46
解答速報期待してます!
返信する
Unknown (今年合格)
2010-10-17 17:03:43
ヤマと言われていた、根抵当権と通謀虚偽表示が出なくて残念でした…

でも、概ね的中で安心してます(*^_^*)
返信する
32 (正人)
2010-10-17 17:07:16
32点か33
じゃダメですかね
返信する
解答用紙 (ナゾ)
2010-10-17 23:14:12
昨年度の宅建試験では、受験番号と名前を記入していような気がするのに、今年は名前だけだったので記入ミスがあったのかどうかがちょっと不安です。点数は先生の御指導もあって41点とれました。ありがとうございます。
返信する
コメントありがとうございます。 (みやざきしんや)
2010-10-18 02:03:39
今年合格さんへ

みやざきのブログ・メルマガを合格にお役立ていただきありがとうございます。
合格の報告お待ちしております♪


正人さんへ

ちょっと厳しいです。
ごめんなさい。


ナゾさんへ

大丈夫ですよ。
41点合格!
おめでとうございます♪
返信する
宮崎先生 (コウ)
2010-10-18 02:48:07
会社から『速効10点UP講習』を紹介してもらい参加していたものです。先生の講義はとても分かりやすくて良かったです。ありがとうございました。会社の模擬試験で合格圏になかなか入れず正直当日まで不安でした。参加特典の予想問題集を解いて今まで受けた模試の復習に集中し本試験に臨みました。自己採点結果は37点でした。マークミスがないことを祈って合格発表まで待ちたいと思います。仕事をやりながらの受験は厳しいので何とか合格して晴れて主任者になりたいです!
返信する
コウさんへ (みやざきしんや)
2010-10-18 03:29:33
『速効10点UP講習』
に御参加いただきありがとうございました。

模擬試験なんて、どうでもいいんですよ。
ほんと。
本試験で点とれば合格ですから。うん。

37点での合格おめでとうございます♪
晴れて主任者。がんばっていきましょう!
返信する
受けてきました (ゆい)
2010-10-18 09:42:35
一か月前の模試で22点をとってしまい
諦めかけていたときに先生の言葉に助けられました。
本番では36点取ることができました。
まだ不安ですが、受かっているといいな。

先生のおかげで最後まで諦めず頑張ることができました。ありがとうございました。
返信する
ゆいさん合格おめでとう! (みやざきしんや)
2010-10-18 12:02:07
36点なら大丈夫♪

模試の点なんて、
どうでもいいだよね。
ほんと。
大切なのは、
『絶対合格してやる!』
という強い思いで諦めないこと。
よくがんばってくれましたね。

合格発表を楽しみに待ちましょう。
返信する
Unknown (やまちゃん)
2010-10-19 18:31:07
宅建試験1ヶ月前にみやざき先生のブログを拝見させてもらいました。昨年の試験を落としてしまい、今年の勉強は、昨年の参考書・過去問を使い勉強していました。なので法改正や統計の問題がわからず困っていたのですが、ブログ内容がとてもわかりやすく、48問目の統計の問題を当てることが出来ました。おかげさまで自己採点38点を取ることができました。本当にありがとうございました。ブログの内容でとても元気をもらったり・勇気付けられたし、自信も付け試験本番を迎えられました。改めて感謝しております。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宅建試験 合格予想点・コメント」カテゴリの最新記事