ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

立  春

2009年02月04日 | 私の庭
梅の花が満開になりましたー

中学校PTA活動の「松竹梅盆栽(地場産業)」の梅の木を地植えしたら、こんな立派な木になりました。そうか・・あのころなんだね~もう遠くなったねー!夏にはちゃんと実もつくし、こんな環境でよく頑張って育っているよ。記念樹的存在です。




門扉まわりの花たち。葉牡丹が陽をうけようと、どんどん前のめりになってきた。今年の冬は暖かい、パンジーの後ろに植えたチューリップの芽が出てきました。




そのチューリップの芽、ごめんなさーい!草をカキカキとっていて、うっかり芽を傷つけてしまいました~。実はチューリップの球根を植えてたのを忘れてたんです。ダメダネー!




ドーダンツツジの赤い芽が、芽吹くタイミングを待っている。よしよし、春は確実に近づいている!




僕もタイワンフウの木に登って、芽ぶきを観察してみるとするか・・・(実はこれママの、や・ら・せ)




北の庭を見てみると、タマシダがこんなに繁っていた。植えた記憶もないんだけど、タマシダは強いんです。ズルズルと根をのばして広がっていく。引っこ抜くと白い玉状の根がついてくる。だから、タマシダかな?


*LINK:タマシダ:ツルシダ科、タマシダ属




記念日2/4 Noel
コメント (1)