タカサゴユリ
道路の隅や空き地にもけっこう咲いていますが、香りも良いし近年すっかり我が家の庭にも馴染んで、一つ
の夏の風景を作っています。

タカサゴユリは秋になるとサヤの中にたくさんの種子ができ、その種をまいておくと3年目に花をつけます。
「タカサゴ」って台湾のことなんですね。

ユリの花よりも、ナンキンハゼの幹にアブラゼミがビッシリくっついているのが見えますか?根元に幼虫のドンコ
がたくさん眠っているのでしょう。

駐車場にも。
LINK:タカサゴユリ:ユリ科、ユリ属

ところで、あのチヨーアマのとまとですが、どこまで伸びていくつもりか、巻キジャクで測ったら3m50cmありまし
た。まだまだ伸びそうで、何を支えにしたらよいのか迷っていましたが、古い物干しに縛りつけて正解でした。
夏の日差しに照らされて、本当に果物のように甘いんです!(元は取れています・・独り言)

赤いネコノシッポは、今年は雑草に負けています。
アイロンプリント2009/8/7
マーちゃんの写真を使ってIT部会のカラーTシャツにアイロンプリントしました。この行事も3年目を向かえ
て、来年に課題を残しながらも、無事に終えることができました。やれやれ~!
今月の読書: 東野圭吾作・「ダイイング・アイ」
途中までドキドキしながら読みましたが、後半はちょっと違うんじゃないの?と思ったりしました。やっぱり
松本清張の本のほうがスリルがあります。命かけて築いてきた自分の人生が、ガラガラと音をたてて崩れ
ていく。取り返すことのできない人生、それこそが恐怖というものであると清張は言っています。

道路の隅や空き地にもけっこう咲いていますが、香りも良いし近年すっかり我が家の庭にも馴染んで、一つ
の夏の風景を作っています。

タカサゴユリは秋になるとサヤの中にたくさんの種子ができ、その種をまいておくと3年目に花をつけます。
「タカサゴ」って台湾のことなんですね。

ユリの花よりも、ナンキンハゼの幹にアブラゼミがビッシリくっついているのが見えますか?根元に幼虫のドンコ
がたくさん眠っているのでしょう。

駐車場にも。


ところで、あのチヨーアマのとまとですが、どこまで伸びていくつもりか、巻キジャクで測ったら3m50cmありまし
た。まだまだ伸びそうで、何を支えにしたらよいのか迷っていましたが、古い物干しに縛りつけて正解でした。
夏の日差しに照らされて、本当に果物のように甘いんです!(元は取れています・・独り言)

赤いネコノシッポは、今年は雑草に負けています。

マーちゃんの写真を使ってIT部会のカラーTシャツにアイロンプリントしました。この行事も3年目を向かえ
て、来年に課題を残しながらも、無事に終えることができました。やれやれ~!

途中までドキドキしながら読みましたが、後半はちょっと違うんじゃないの?と思ったりしました。やっぱり
松本清張の本のほうがスリルがあります。命かけて築いてきた自分の人生が、ガラガラと音をたてて崩れ
ていく。取り返すことのできない人生、それこそが恐怖というものであると清張は言っています。