ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

夏の思い出・米津の花火

2018年08月19日 | つれづれに

夏の思い出・米津の花火

約10年前に買ったCanonのデジカメ、すでにシャッターを押す部分は壊れ

剥がれてしまったので、応急措置として瞬間接着剤を使ってなんとか凌いでいます。

使い慣れたものには愛着もあるし、新しい器械に慣れるのも面倒であるし、まだまだ

このまま現役で壊れないことを願って日常の由無し事を撮っていくつもりです。


   

久しぶりに電車に乗って米津の花火を見に行ってきました

   

毎週末に、どこか遠くから聞こえてくる打ち上げ花火の音

   

音のする方角から、その街をイメージする。花火が見たいな~と思った

 

   

夜空に高く打ち上げられた花火と川面に映る逆さ花火

   

サングラスとエンゲージリング。花火師が楽しんで花火を作っている姿が目に浮かぶ

   

私の目は打ちあがった花火を見ていて、指先だけがシャッターを

押している。なかなかタイミングが合わせられない

   

難しい!!!シャッターを押しても、切れるまでに数秒が掛かる

   

合間に流れるコマーシャルは・・我慢かな・・・!

   

パラパラと音を立てて消えていく・・虹色の花火

   

約50枚撮った写真。盆の送り火の花火は綺麗でした 

   

最後に打ちあがった花火は、体にドド―と響いて辺りを昼間のように明るく照らし出した

動画VideoがUP出来たらいいな~と思っている。まあまあのが撮れたのですが・・

早くVideoもOKの以前の〝goo blog”になって欲しいです!!!


 

矢作川で命を落としてしまった子供への、鎮魂の意を込めて始まった万灯流し(1960年)

8月29日(水)4.46N メ~テレ、UP!より


コメント