ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

テクノロジーの世界

2011年06月15日 | class

 去年の年末から新年にかけて、友達から来たフェイスブック・メールを開くと、ページのトップにフェイスブックの開設者のマーク・ザッカーバーグがにこやかにほほ笑みかけながら、寄付のお願いをするというページがしばらく続きました。

ハーバードの学生であったこと、もちろん天才、ソーシャルネットワーキイング・サービス、フェイスブックを通じ世界的に有名になったこと、ハーバードを中退して会社を立ち上げ億万長者になった人。・・・マーク・ザッカ―バーグに関してはその程度のことしか知りませんでしたが、今日のクラスではかなり面白い話を聞くことができました。

マイクロソフトを立ち上げたビルゲイツと生き方がよく似ていると思っていましたが、それどころかマーク・ザッカ―バーグに関しては、かなりスキャンダラスな人で、サイトのアイディアやデザイン、ビジネスプランやソースコードを盗んだとされ、契約違反や企業秘密の悪用、著作権侵害他、様々な請求により告訴されています。その事件に関しては映画{The Social Network}にまでなっているのです。もちろんマーク・ザッカ―バーグは反論していますが・・・

2011年3月、経済誌フォーブス誌が世界長者番付を発表し、推定総資産額135億ドル(日本円で約1兆1,475億円)で52位にランクインしている人で、最近、本社移転先から10分の近くに家を購入したようで、ビクトリア調コテージのその家をネットでのぞき見してみましたら、WOW!すごいです。推定5,6億円の夢のような、森の中にある大豪邸です。世界にはすごい生き方をしている人がいるものです。

 

写真は「宇宙のどこかに、または火星に人は住むことができるのか?」という話から先生がスマホで宇宙や惑星の位置を見せているところです。GPS機能を使って、指で画面をタッチして宇宙のいたるところをのぞき見ることができます。相変わらずスマホを片手にチョーご機嫌の先生でした。

 

コメント

写真撮り込み

2011年06月14日 | IT部会

  梅雨の合間には汗ばむ日もあって夏が近づいています。

去年に続き、今年もIT部はイベントで盆踊り用のうちわを作ることに決めました。・・・で、今日は写真の取り込みの練習をしました。SDカードから花の写真、ペットの写真、旅行の思い出の写真、それぞれです。写真の取り込みは始めての人もいましたので、すこし大変でしたが、時間の終わりには大丈夫!上達しました。

次回までには宿題も出て、とにかく何度も繰り返し練習すれば出来るものです。PCは出来た時の“達成感”がたまらなくってヤメられないんですから!

今年もマーちゃんをモデルに、写真をうちわにしようと思うのですが、カメラ目線をしてくれないんです。フラッシュのまぶしさがトラウマになっているらしく、うまく撮れません!

  

食欲がなくてカリカリキャットフードにそっぽを向いているところ。  しまった!オートで撮ったらフラッシュが光って目が反射して、こんな“コワモテ顔のマーちゃんになってしまいました。失敗です。やりなおし!かわいく撮ってあげないと!

  

去年作ったトップモデルのマーちゃんを写真したうちわ。

 

コメント (2)

緑のカーテンに挑戦!

2011年06月13日 | 私の庭

  夕顔とあさがお

緑のカーテンに挑戦してみようと思い立って、あさがお(新商品ヘブンリーブルー)と白花夕顔を買ってみました。種を買うなんてめったにないことで、種コーナーの前でずいぶん迷って、しばし立ちすくんでしまいました。

ゴーヤがお勧めのようですが、あの苦味にはいつまでたっても慣れることができないし、あれを食べるのは何かの間違いなのではないかとさえ思ってしまうほどなので、やめました。案外ほどよい木陰ができるのかもしれませんが・・・この大きなプランターに撒いて、残った種は二か所に直播しました。廻りに育っているのは青ジソです。芽が出てくるのが楽しみです。幾日かかるのかな~?

 

  

トマトとキューリも順調に育っています。いつ食べられるのか、これもまた楽しみです。

 

コメント

アスチルベとラベンダー

2011年06月12日 | 私の庭

アスチルベ

アスチルベ・ヒューケラ・ヘメロカリス・プミラ・ヘリクリサム、多年草ばかりのコーナーなので、それぞれが自分の枝葉をまわりの葉と絡ませながら適度に主張しているけれど、それなりに自然なかんじが・・・イイデス~

 

ラベンダー

   

LINK:ラバンジン・インプレスパープル 

花を肉料理の臭みけしや風味づけ、ケーキやクッキーなどに焼きこんだり、ドライにした花をお茶にする。安眠とリラックス効果があり、茎葉を混ぜてお風呂にもよいらしいです。次にクッキーを作る時に花をいれてみます。茎は枕の中に・・・

去年の秋にエグリ農園さんでわけていただいたインプレスパープルは、湿気には弱いらしいのですが、よく増えて大きくなりました。その時に作ったポプリスティックは壁に掛けてありますが、ドアを開け閉めする度に爽やかな香りにつつまれます。お気に入りのテラコッタに植えてあります。

  

ラベンダー                            ブルーセージ

 

コメント (2)

アナベルと柏葉あじさい

2011年06月11日 | 私の庭

 アナベル

  

アナベルがある場所は、もともと駐車場を囲むようにドーダンツツジを植えたのですが、夏の暑さで数本が枯れたため、空いた所にアナベルを植えました。順調に育ちましたが、なんか窮屈そうですね。

 

柏葉あじさい

  

柏葉あじさいは最近よく見かけるようになりましたが、この木を植えたころは「めずらしい花だね」とよく言われました。約10年経ちます。去年は脇から出てきた芽をご近所に配り喜んでもらいました。

 

白い色ばかりでは寂しいので、去年この青い色に一目ぼれして買ったアジサイです。だからまだ木は小さいけれど、アナベルと並んでコラボして咲いたらきっと素敵です。まだ数年かかりそうですが・・・空想して楽しんでいます。

最近では赤に近い濃いピンクのアジサイもありますが、あの色は植えたくないかな・・・

 

コメント

おしゃれな喫茶店

2011年06月10日 | よそのお庭

 ネットで見たオシャレな喫茶店、トンネル通って行ってきました。

  

入り口は道路から直接入る、駐車場も無い小さなお店です。駅から近いダウンタウンにあります。

  

柱にホズ穴のある古材を上手に使っておしゃれな感じになっています。椅子や机も同じものはなく、床も荒削りでワックスなしのアンティークなおしゃれ感じが素敵です。

  

手書きのメニューと手作りカレンダー、ランプもいいね! 

「かおりのよいコーヒーを」とお願いしたら・・名前は忘れましたがここのオリジナルコーヒーがでてきました。チーズケーキ付きです。

  

コメント

発音記号

2011年06月09日 | class

 アメリカでは今、テクノロジ―に関する大きなイベントが開催されているそうです。一つはWWDC(ワールド・ワイド・ディべロップ・コンファランス)アップルコンピューターのテクノロジー製品に関する、アイマック、アイパッド、間もなくアイフォン4からアイフォン5へ、テクノロジーの世界は進行形の進化が止まらないようです。クラウドシステム?、全てが一つのクラウドにはいる?脳がテクノロジーの進化についていけません。チンプンカンプンです。

以上の情報はスマホを片手にはしゃぎながらジェスチャーたっぷりに語るマシュー先生からの情報です。

ネット上で第2言語を勉強しているマシューは夏休みには2つのエッセーを提出しなければならないと言っています。以下・・・『去年12月も2つ提出したし、教え方と学び方についてレポートした。今回は文法で、よく理解しているし日本語はわかる。しかし発音記号、いったいあれは何?文字の英語?ジグリッシュ(文字+イングリッシュ=字グリッシュ)?知らないよー!』と言っています。

私達の世代の中学校からの英語学習には発音記号が不可欠でした。辞書を引いたら発音記号を読んで英語の音を発音できるように訓練をする。英語を話す外国人が身近にいない、テープもCDも個人が持つ環境には無かったその時代に、どのように英語の文字を音にするのか、発音記号は必要不可欠でした。しかし発音記号に関してはマシューはお母さんから聞いたことがある程度で、学んだことは無いと言っています。今まで深く考えたこともありませんでした。

マシューが発音記号が全く分からないとメールしたら、相手もさすがです。英文の全てを発音記号で埋めたメールが返信されてきたようです。なんと面白い~!その返信メールをコピーしたものをヒラヒラ見せながら話しは続きます。

例えば英語の母音の「あ」は5種類ある。catのaは「え」と「あ」の中間の音で僕は発音記号を見なくてもわかる。日本の「あ」音は一つだけ、アメリカ人に生まれて良かったよー!でも、この「C」を反対にした発音記号がなんで「O」音なの?「:」これは「-」何で伸びる音になるの?信じられないよ~!まだわからないというと、口の中の舌の形はこうなりますなんて見せたりして、バッカじゃないの?』言いたい放題のことを言っています。

日本語の文法も漢字も必死に勉強しているようですが、発音記号に関してはお手上げのようでした。今日のクラスは全員がお腹をかかえて笑い転げるクラスでした。ア~楽しかった!

 

コメント

おしゃれなギャラリー

2011年06月08日 | よそのお庭

 ウワサのオシャレなギャラリーへ行ってみました

  

許可をいただいて写真しました。センスあふれる画廊で、かなりオシャレな造りになっています。

    

暖炉もあって、オーナーのかなりの拘りがいたるところに漂っています。

   

オブジェ一つを飾るにしてもこんな感じで・・・イメージを形にして、趣味で造ったギャラリーいう感じです。

場所はかなり分かりにくい一角に位置していて、庭さきにはバラも咲き乱れるようですが、残念ながらちょっと遅かったです。来年こそは必ず薔薇に間に合うように来ます。

   

コメント

シマトネリコ植えました

2011年06月07日 | 私の庭

 整備した北庭に株立ちのシマトネリコを2ヶ所植えました。

  

樹木の本を参考にして結果シマト(庭師さんは略してそう呼ぶ)を選んだ理由は、常緑であることと、花も良いからです。

家を囲むように生け垣として植えた同じく常緑のサザンカも、新芽が出てくる5月には、古葉がいっせいに落葉して落ち葉のごみ掃除がたいへんです。植物は動物よりもはるかに静かに生きていますが、新芽に譲って古葉を落とす。命あるものであることを実感します。

 別名:トネリコ
■科・属名:モクセイ科トネリコ属
■原産地:沖縄、台湾からインド
■分類:半落葉高木、耐寒性あり
■花期:初夏

 

 

  

北庭のサツキと4月の終わりに植えた門扉のペチュニアのハンギング、通る度ににっこりと微笑みかけてきます。イェ、私がニコッとしてしまいます。

 

コメント (1)

稲むらの火

2011年06月06日 | Event

 たしか、このお話は子供の頃に読んだ覚えがあります。稲むらとは、村の名前かと思っていましたが、稲を刈り取ってから乾燥させるために積み上げた“稲の山”だそうです。

東日本大震災のおきる1年半も前からこの「稲むらの火」の朗読活動をしていたそうです。1854年の安政南海地震の津波に際して和歌山県(紀伊の国)で起きた故事をもとにした物語。

 村の高台に住む庄屋の五兵衛は、地震の揺れを感じたあと、海水が沖合へ退いていくのを見て津波の来襲に気付く。祭りの準備に心奪われている村人たちに危険を知らせるため、五兵衛は自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲むら)に火をつけた。火事と見て、消火のために高台に集まった村人たちの眼下で、津波は猛威を振るう。五兵衛の機転と犠牲的精神によって村人たちはみな津波から守られた。・・・そうそう、確かに読んだ覚えがあります。わが身を犠牲にして人に尽くす。やさしい日本人のこころです。日本に生まれて良かった。

 

「稲むらの火」の朗読会の後、地元高校生の「和太鼓部」の生徒さん達が、みごとな和太鼓演奏をしてくれました。 

 

   MVI_8574

お腹の底に響き渡る迫力ある演奏でしたが、残念ながら私のデジカメではその音が再現されていない!

コメント (1)

帰ってきたかい人21面相

2011年06月05日 | 読 書

5月に読んだ読書会の本

実際にあった、「グリコ・森永事件」は未解決のままになっているそうですが、その時の犯人が復活して、経団連の会長を誘拐し、3兆円を身代金に取り、派遣切りにあった人や、年収2百万円以下の貧しい人達に“定額給付金?”を配るという義賊のお話です。

住宅情報誌の記者→バブル崩壊後解雇→タクシー運転手→事故→酒癖悪く妻に暴力・離婚→年越しの炊き出しの列に並ぶ・・。と身を落としていった久保寺圭一は、残飯あさりや生活保護を受ける勇気もなく、ましてや自殺もできないままでいる日々の中、ボランティアの就職相談員(実は首謀者)から、高額(5千万)な仕事の依頼をされる。同じような境遇の仲間5人は、コンピューターの達人、メーキャップのプロ、手先が器用、会長に恨みを持つ等、それぞれが秀でているが人生に事情のある者ばかり。

どう解釈しても現トヨタの社長(政財界との癒着)のことを言っていると思えたり、国民感情無視の前々首相のA(マンガしか読まない人と書いてあった)を皮肉っていたりとか、今起こっている日本の社会を風刺した内容でした。

5人は各自が秀でた腕を発揮し、経団連会長の誘拐は振り込め詐欺の手口を利用しうまくいき、警察の包囲網を潜り抜け、怪人21面相はまたも義賊としての仕事をやりぬく。極貧5人には約束通り5千万づつが配られ、首謀者・熊田虎雄は世界一幸せな国と言われるブータンへ逃亡する。この最後の部分がなんとなく気抜けしますが、面白かったので一気に読み終えました。



題名 : 帰って来たかいじん21面相
作者 : 小笠原和彦

 

コメント

トマト生ってます

2011年06月04日 | 私の庭

 トマトの実が大きくなってきました

  

  ピコ                               アイコ

  

去年お友達の畑からもらってきた青ジソは、秋に実をふぐって散らかしておいたら、庭のあちこちで芽を出して育っています。冷ややっこと素麺の薬味には欠かせません。

寄せ植えにした宿根草の青い花は、去年そのかわいさにひかれて買ったものですが、名前が思い出ません。

話しは変わりますが今日は“虫歯の日”です。歯医者さんへ行かないと・・・サボッテイマス

コメント

おばあちゃんの睡蓮

2011年06月03日 | 私の庭

睡    蓮

  

  金魚と睡蓮                         つぼみ

親類のおばあちゃんから貰った睡蓮が今年も咲きました。その元の土地にはもう睡蓮は無いようですが、家を解体する時に一緒に壊れてしまったのかもしれません。大丈夫ですよおばあちゃん、私が可愛がっているから昔の火鉢の中で順調に育っています。

水の中では次に咲く蕾がふくらんで顔をのぞかせています。

 

コメント

ベゴニア植えました

2011年06月02日 | 私の庭

 仕事が一段落したので、時々起る私の発作(花植えたい病発作)が再発して、ホームセンターの花苗コーナーへ行ってベゴニアを買ってきました。この子もあの子も欲しい~けれど、真夏の水かけを考えて、グッと気持ちを抑えて今回はここまでにしました。

  

ベゴニアの赤・ピンク・白                   ベゴニア赤・アリッサム・ワイヤープランツ

   

このピンクはかなりかわいかった!           ジニア・白雪姫・メランポジューム・ヘデラ・アスパラ 

いつまでたっても繊細な細工が苦手な私には、ピッタシの夏の花達を植えました。高価なものはなく、どこにでもある花ばかりですが、これでしばらく毎日眺めてたのしめます!huhuhu~♪

 

コメント

チップについて

2011年06月01日 | class

 昨夜の集まりでは、チップを払う習慣があるアメリカでの暮らしの話しが中心になりました。そのアメリカ人にとって、チップを払うこと(払わないと罪悪感を感じる。)は大人になってからは普通のことでしたので、そのころはあまり気にはならなかったそうです。

日本のようにチップ習慣のない国の人にとっては、チップの習慣のある国に行った時のチップの煩わしさにはうんざりするものがあります。お支払いの何パーセントなのか?この場は払うべきか、払わなくても良いものなのか?だいたい常に小銭を準備していないといけないし、全く煩わしい以外の何物でもありません。チップの習慣のない日本に生まれてラッキーと思っています。

 反対に、チップを払う習慣の国の人が日本へ来た時には、次第にチップ(苛立つ厄介なものと言っていた。)について悩まないで解放されていることに深く感謝するようになったそうです。それどころかある時、深夜タクシーに乗ったので、たとえ日本でもチップを払おうと差し出したら断られたというエピソードがありました。

「お給料は仕事に応じて貰っているんでしょ?」と思ったりしてしまいますが、チップを払う習慣の国では、雇用主があらかじめチップの分を差し引いて給料を減額して払ったり、有名人が訪れる特殊な場所(高額なチップが期待できる。)などでは、そこで雇ってもらうために、お店に袖の下を渡さないと働かせてもらえないとか、いろいろ問題があるようです。実際チップを貰わないと生きていけない階層の人もいるようですが・・・

    

  スピーチ後のお茶タイム用にクッキーを作りました。         友達の作ったブラウニー

 では、チップの習慣はいつ頃から?どこの国で?と知りたくなりますが、それは16世紀のイギリスで始まったようです。この時代、イギリスの貴族の家を訪問した人は、帰り際に、お金をその家の召使いに渡していたようです。なんとか伯爵とか夫人が手厚い持て成しのお礼として、貧しきものに施すのは当たり前のことであったのでしょう。

その習慣がやがてアメリカにも渡り、何世紀にも及んで引き継がれている。おそらくチップの習慣はこれからも厄介なものと思われながらも、辞めることもできずに続いていくのでしょう。ただし、オーストラリアにはチップの習慣は無いという話も聞きました。

 

コメント (1)