木を切る人
飯桐(イイギリ)の剪定作業。木肌は桐の木のようにも見えるこの木、地生えです。秋に小さな赤い実が
沢山ついてかわいい。大きな葉です。秋にはバタバタと落葉して手に負えないので、今のうちに剪定作業。
by:GG
左、(紅葉のきれいな楓の木)オレンジ、赤、黄と紅葉して奇麗なのですが、やっぱ・・掃除がね~~
右、(柏葉アジサイ白とブルーのアジサイ)このコントラストが素敵!私の食卓からよく見える位置に植えた。
柿・・頂きました。
木を切る人
飯桐(イイギリ)の剪定作業。木肌は桐の木のようにも見えるこの木、地生えです。秋に小さな赤い実が
沢山ついてかわいい。大きな葉です。秋にはバタバタと落葉して手に負えないので、今のうちに剪定作業。
by:GG
左、(紅葉のきれいな楓の木)オレンジ、赤、黄と紅葉して奇麗なのですが、やっぱ・・掃除がね~~
右、(柏葉アジサイ白とブルーのアジサイ)このコントラストが素敵!私の食卓からよく見える位置に植えた。
柿・・頂きました。
English Night
10月29日(火曜日)第5火曜日は仕事はお休みだったので、久しぶりに国際交流協会のEnglish Nightに
参加してきました。聞き取れるかな~不安でいっぱい!(ヴィロリア・マーチンフランシス)
名古屋市のALT、フィリピン出身、アメリカ育ち。・・・ ハ?フラフープを抱えている。
スピーチが始まる前に、皆の緊張を解すためにかフラフープを使ってゲームをすることに
(先生はお腹が出ているのでフラフープは回せない、出来ないと・・確かに!)
フラフープを利き手と反対の指先で、アンバランスな状態で誰も落とさずに高く上げるという単純なゲーム。
「現在、世界中のあらゆるところで恐るべき事態が起きている。世界が、張り出した崖っぷち状態で
あることが明らかです。明日おも知れぬどん底状態であり、逸脱し、いつ崩壊するかの瀬戸際です。
さっきしたゲームのように、一人が指先のバランスを崩せば世界はクラッシュ、崩壊状態になる。
更に世界経済や、日本の円の下落。疫病、今や国の未来、心配や悲観的な視界が多々広がっている。」
*(そ~か!さっきのゲームは、世界の危機的、不安定なバランス状態を意味していたようです。)
「こんな時代に、次世代の子供たちのために描くことができることは何?輝かしい未来を
次世代に向けて、あなた自身が描くことができる良い未来、価値、希望等を考えてみましょう!」
最近ヴィロリア先生のお母さんが日本へ来て、とても気に入ってまた来たいと言っていたそうです。
welcome!!!
名古屋市大同病院見学
駐車場からクリニック棟へ向かう
病 棟
「ちょっと大同病院見てみたいね」という野次馬根性から行ってきました。
大きな病院でした。まだ増築工事が進められているようです。
薬局の後ろに名鉄常滑線高架上を走る電車が見えた。駅が近くにあるようです。
チョッと院内に入ってみましたが、コロナ菌があるかも・・とほどほどにして退散。
お昼ご飯は、通りにあった中華料理屋さんへ入って、エビチリランチ、美味しかった!
コロナ世代の孫1号は可哀そうだった。入学式なし、授業はリモート、卒業式も無しの大学生活。
一人でアパート暮らしはさぞかし寂しかったことでしょう、ネットで飛行機のチケット取って、
ほんのたまに帰って来ていた。今春、夢だった看護師免許取得、おめでとう!大きくなったね―!
市民卓球大会
中央体育館の3階、いるいる・・みんながんばって~~
奥の卓球台グループは、企業チームやチビッ子達です。
で、私ですが・・水曜日クラスのダブルス練習中に、床のワックスに足を取られてバランスを崩して転びそうに。
危ない!!何年も前に痛めた右足首の捻挫にズキッと痛みが。土曜日の練習日までに治ってほしいです。
湿布貼って、足首サポーターをして・・念じる
43回市民音楽祭 _
第43回西尾市民音楽祭_1006
市文化会館は改装中なので、今年の会場は一色カーネーションホールでした。
ずら~と前列に並んだ壇上のめぐみ保育園の子供たちの楽器?演奏がなんとも~可愛かった!
コンサート行く前に、一色の魚広場で4人でランチ。夏の間は普段から刺身系の生魚は極力控えていたため、
今日こそは、しかもここ・・新鮮な魚が揃っているはずと、刺身ランチを迷いなく注文して完食。
が・・なのになのにね~コンサートの途中で、お腹シクシク・・無礼と承知しながら席を立って~へ
1;夏だから生ものは避けたほうが良い。
2;一色魚ひろばだから新鮮で安心美味しい魚が食べられる。
この二つの私の勝手な思い込みが、見事に裏切られた結果でした。
・・・という次第でした⤵皆さんも油断しないで下さい―!
秋の花・彼岸花
ウンザリした今年の夏の暑さも、10月に入って一雨ごとに涼しくなって秋の花が咲き始めました。
彼岸花とヤブラン
門扉廻りの夏の花はすっかり枯れてしまったので、妹と憩いの農園へ行って、パンジーを植えるまでの花
を買ってきて植えこみました。
東の山並みから登てくる朝日の写真 西尾市役所をピンクに染める夕陽
By:GG
暑い夏の日々の写真
ベルサウォーク屋上から撮った西尾駅方角の夕焼け写真
大都会みたいだね~!
アンドウ川から見た朝焼け写真
By:GG
エアコン入り部屋でお昼寝チョコ、風呂場の冷たいタイルでお昼寝ボン、膝で甘えるボンちゃん、水を飲みにくる鳩君
歌声ライブ(歌集VOL.3)
゛歌うパソコンの先生 "
毎月行われている歌声ライブで18曲歌ってきました。懐かしい曲、聞き覚えのある歌詞を小声で歌う。
歌うパソコンの先生のリードで喫茶店内は盛り上がります。 毎週月曜日午後のパソコン仲間、他。
後日、偶然にも小田和正君の全国ツアー、最終回をテレビBS1で見ました。もち、録画もして。
私、オフコース時代からの小田君のフアンです。シンプルで、ストレートに愛を歌う歌詞と
ハイトーンの澄んだボーカルが大好き! 一度、四日市までコンサートに行きました。あの頃は、
会場内に作られたコースを走り回ってフアンとの交流をしていましたが、今回はゆっくり
歩きながら、ギター弾き語りの姿が見られました。
そう~彼も"後期高齢者”になったのですね・・でも・・声は変わらず素敵、歌詞も好き。
いついつまでも歌い続けてほしい。
渥美・めっくんハウス 8/16日
木を切る男
庭木ですが、家に沿ってL字形にサザンカ、紅葉のきれいな楓の木はシンボルツリーとして植えたのですが、
木は大きくなります。見た目良い大きさで止まっていてくれたら良いのですが、木も大きくなりたい。
ドンドン大きくなって、手の届かない大きさになって、手入れが大変です。
私は切り刻んだ枝葉を袋攻め程度のことしかできませんが、この暑さの中・・庭師さんにお任せしたら
と言っているのですが、次第に~これは彼の趣味の一つかもしれないと思い始めています・・
「木を植えた男」
そんな姿を見ているうちに、ふと思い出した10年以上も前に読んだ一冊の本。
「木を植えた男」琴線に触れる一冊です。
時は第一次世界大戦が終わった時代。疲れ、荒れ果てた大地を故郷に向かって歩く若い兵士の回想録で始まる。
南フランス・プロバンスの荒れ地。遠くの荒れ果てた丘陵地帯に小さな人影を見る。
荒れ果てた大地にドングリの実を丹念に植え込み、人知れず何十年もの間、黙々と木を植え続け、
やがて森を蘇らせた一人暮らしの寡黙な初老の男の物語。子供を病で亡くし、続いて妻も。
命が蘇ることをひたすら願いながら、木を植え続け、やがて緑の大地を蘇えさせる。
フランスの作家ジャン・ジオノの短編小説。1953年発表。
ナ~なんということか―!!
私の車です。1000CCの、よく見かける大衆車です。ご近所のカローラにお勤めの方にお任せしてグリーンの
この子に決まりました。乗りなれない車に初めは緊張しながら・・次第に慣れてきて購入39日目の出来事です。
先回のBlogにも書き込みましたが、23号線を走っている時、カチンという音がして、何?と思っていると、
運転席側のフロントガラスに指の爪ほどの傷ができたのに気付きました。
反対車線を走っていた車から小石が飛んできたのでしょう・・カローラさんに見ていただくと「これは危ないですよ‼
このままだと車の振動で割れ目が広がる。」というお話でした。小さければ修理が効くけれど、この大きさは
全面修理だと・・ェ~ヤメテ~泣けてくる!フロントガラス全面交換だそうです。息子曰く、「よくあることだけど、
これは大きいよ」・・と。
よく考えて損保保険は使わないことに決めた。私、呪われているのかな-?
エアコンを入れていない和室の室温34度、酷い暑さの日々。午前中はやかましいほどの蝉時雨。
近所で電気工事をしている人達がいる。そう~外仕事の人達が居る、暑いよね、怒れちゃうよね。
夏 休 み
8月3日土曜日の卓球は、会場使用ができず練習はお休みに・・予定表に書いてあったはずなのに忘れていた~、
ラインからのお知らせで気づいて良かった~連絡ありがとう!着替えるだけでも汗、汗なんです!
体育館2階の会場では、市内小学校の子供達のバスケットボールの試合が行われていて、お母さん達の
応援の熱気であふれていました
で、予定変更なのですが、暑いし、どこへ行っても満員だし、かといって、オリンピックのテレビもそろそろだし、
近くでランチすることにして・・なんとなく刈谷のハイウエーオアシスに決めて、近くはないけど
・・他に思いつかなかったので決め・・。
オアシスのゴンドラの中は”“冷房が効いています””と書いてあるけれど・・チョットね~途中で降りたく
なっても無理でしょ!回っているけど誰も乗らないゴンドラです。広場では子供たちが噴水の水遊び場が人気、
私も足を濡らしてみる。
で・・昼食は食べたことのない”つけ麺”を注文・・メッチャ辛い! 満員だったので早くできそうなメニュー
チョイスで失敗のランチでした。
帰りの23号線を走っている時、カチンと音がしてフロントガラスに石があたった・・反対車線から飛んできた
小石の傷がちょうど運転席の真ん前に。以前兄がしていた話を思い出して怖くなる。
「石があたったと同時にフロントガラスの傷が、蜘蛛の巣状に広がって前方視界が効かなくなった。」
家はそれほどでもない傷だと思ったけれど・・カローラさん曰く「小さくないです、危ないです。」写真を撮って
もらって見積もりに。
まだ車替えて1ヶ月ちょっとなのにね~
西 尾 祇 園 祭
ミニトマト毎朝食べています。小さいけれど甘くて美味しいです。その名も「アマオウ」
「西尾祇園祭」トラックに乗った伊文神社のお神輿が、厳かな笙の笛の音を流しながら町内にやってきました。
ご近所集まってお参りをする。「ひと昔前までは、厄年の人達が担いできたのにね~」という話になって。
御旅所で一晩お泊りのお神輿さん。 今年は屋台、夜店もいつになく多く出店で街中は大賑わいでした。
娘の家では去年に続いて二度目のコロナ感染が・・夜行バスに乗って韓流コンサートで大騒ぎをしてきたのでしょう、
ママと孫3号が38度の熱発!今回も不思議なことに孫5号は感染なしで、またまた我が家で3泊4日のお泊りです。
夜12時過ぎても和室の唐紙越しに電話の話声がしてる~「もう寝なさいよ!何話してるの?」「勉強の話して
る―!」・・ホンマ?~ジャン! 久々の体験、早起きしてお弁当つくり、後日、娘のおごりでランチしました。
交通安全祈願で”猿田彦三河神社”までドライブ。おみくじ付白猫で”吉”と出たので運転席に飾る。また猫一匹増えた。
苔の花
いつの間にか増えて広がった庭の苔、野山で見つけたきれいな苔を少しづつ持ちかえり、植えたものです。
何年も経って庭を覆いつくすほど広がり、雨が降ったりすると、その鮮やかな緑が一段と生えて美しい。
水鉢の苔の中に苔の花?オレンジ色で今迄苔の花なんて気が付きませんでしたので、ネットで調べてみました。
*「コケの花」と呼んでいるのは、この胞子をつくる、コケのからだの一部分「胞子体(ほうしたい)」のこと。
胞子体の先端の蒴(さく)の中につまった胞子が成熟すれば、風にのって散布され、次世代へと繋がっていく。
この「コケの花」はいつでも見られるわけではなく、種類によって胞子体が伸びるタイミングが異なり、
春か秋に伸びるものが多く、特に春から初夏にかけて胞子をまく種類は特徴的な胞子体を観察できるので、
絶好の“コケの”花見シーズンになるようです。
6月の庭
庭の片隅に遊び心で植えたミニトマト2本、肩の高さまで大きくなって実も順調に育って、いつ食べれるかな~
「初心者対象の優しいギターの弾き語り」第一回目、集まった会員は男性6人、女性4人、一人若い女の子が
いましたが、予想した通り後はシニア・・これは私にとって好都合!
初対面のこの仲間たちがなかなか楽しそうな人達の集まりで、男性の一人がギターを持たずに来たらしく、
「ェッ!ギター持ってくるの⁉」とすぐ後ろの席で驚いて言っている。
もう一人、どう見てもウクレレらしき大きさの黒いケースに入った楽器を持ってきて「友達がこれくれた
から持ってきた・・」とニコニコ笑顔で言っている。モウ~~楽しすぎるわ
若い男性の先生。先ずはドレミ音階楽譜から練習が始まって、きらきら星、チューリップ、と進み
そしてコード練習になって・・今、左手の指、中3本がヒリヒリ痛いです。のんびり楽しいです~~!
半世紀ぶりのギター
学生時代の思い出の一つである、クラシックギター部会での友との思い出を振り返ってみる機会が、
この年齢になって偶然にもめぐってきました。 なんと、あの日々から半世紀以上経ってしまって・・!
”広報にしお”4月号に載っていた寺津ふれあいセンターでの講座の一つ「初心者対象の優しいギターの弾き語り」
全5回を見つけたのです。残念ながら、私、もうドレミ音階さえも忘れているよ~~
あの時バイトで貯めて買った松岡の手工ギターは年月を経て行方不明。ソーダ!孫3号がクリスマスに
アコースティックギターを買ってもらっている」・・で・・借りることに・・本人に聞くと、「今は部屋の
インテリアになっているだけだからいいよー」と・・これはチャンスとばかりに借りることにして。
見るとすごい! チューナーからカポからスタンドまで全て揃っている。
初心者対象と記してあったところに申し込む勇気が沸いたのです。ダメもとで挑戦する気になりました!
一週間おきの土曜日の午前10時からギター・・午後は卓球・・できるかな~兎に角、やってみます!