ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

隣の芝生は青く見えると言いますが・・・

2018-01-02 23:58:15 | 思うこと
今朝、起きると

「明日11じなんで早く起こしてください」というLINEが入っていました。

そうか、新年だから?30分早くお店が開くんだね・・・と思いつつ、
「起こしてください」とお願いするか~と思ったりね。

でも、私に頼り切っているわけではなく
自分でも目覚ましをかけているんです。

ただいつまでも鳴り続けているというね

目覚ましに気が付かず、寝過ごす不安があるから、
第2の目覚まし(私)の登場を願うわけですね。

遅刻はしたくないという気持ちがある。
仕事には穴を開けたくない。

そう思うからこそ!

・・・と思うことにします



お隣さんですが、昨日から、息子さんご夫婦がお子さんを連れて来ています。
お正月を皆さんで過ごされているようです。

息子さんが2人いて、それぞれ1歳のお子さんがいます。
どちらの息子さんのご家族もよく泊まりで遊びに来ています。

12月末の週末も来ていました。クリスマスかな?
ゴールデンウイークも必ず遊びに来ます。

そのまたお隣さんも、同じく、結婚して独立した息子さんが2人いて、
同じようにご家族で遊びに来ています。

2軒の前に4台の車がずらりと並ぶことも。


お隣さんのご主人は、今は退かれていますが、某有名企業の社長さんでして、
一時はお抱え運転手さんが黒塗りの車でよくお迎えに来ていました。

息子さんも有名国立大学、有名私立大学を卒業。
奥様は、品があって聡明だけど、気さくて飾らなくて親しみやすい。
ご主人は腰が低くて物腰が柔らかい方です。
よく草取りをされていたので、まさか、社長さんだなんて思ってもいませんでした
(社長さんだと知ったのは引っ越して10年くらい経った頃です

一線を退かれた今は、ご夫婦でよくゴルフに行ったり、
演劇を鑑賞されたりしているとのこと。

そして、息子さんが結婚して、独立して、お子さんが生まれて、たまに実家に遊びに来て・・・

それに、奥様が「お嫁さんのことかわいくて・・」と言います。
嫁姑問題もないようです。

もう~なんていうか、完璧ですよね。

ひとつ不思議なのは、なぜ、こんな都心から離れた、建売住宅に住んでいる?ということくらいです。
どう考えても、お抱え運転手さんがお迎えにくるような所じゃないから~

それを除けば・・・

何処をとっても何も問題がない。(ように見える)
神が全てを与えてくれたんじゃないかと思えるほど。

いるんですね。
こんなご家族が。

よく、隣の芝生は青く見えるというけど、
「見える」のじゃなくて、本当に青いのだと思うよ


・・・と思えるくらいということです。

実際はわかりませんよね。
何もないわけないし、何もないのだろう・・・と思うのは失礼なことだしね。

奥様は、いつもポジティブで明るくて・・・
それがご家族の形を作ってきたのだと思います。


お隣さんの前に息子さんの車が停まっていると、
また来ているんだな。羨ましいな~

って思ったりします。


その時に・・・

けん太は、結婚するかどうかもわからないし、
結婚したって子どもができるかどうかわからない、
それに、別所帯を構えたら、そんなに遊びに来ないだろうと思うし・・・

ケン太の将来を想像するわけです。

想像してみても、お隣さんのようにはならないだろうなと思うから、
羨ましく思ったりするわけです。

でも、先のことなんてわからない。

単にないものねだり?


だから、羨ましがっても仕方のない話だし、
羨ましがるのはケン太に失礼というか・・・

ケン太はケン太だなって思い直したりしています。

それぞれの人生があるわけですからね。

多分、ケン太はお隣さんを羨ましく思ったりはしていないと思うしね。

そういうことに気づくことができるのも、
お隣さんのおかげかもしれないなと思ったりします。





ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする