ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

過保護?

2018-01-05 23:38:24 | 家庭生活
主人のお休みは8日までです。

4日の木曜日、ケン太がお休みなので、友達と約束がなければ
家族で何処かに食べに行こうと言っていました。

ケン太は「わかった。夜ならいいよ。昼は無理だと思う」と。


その木曜日・・・昨日ですが、

起きると、ケン太の部屋から話し声が・・・
どうやら徹夜でゲームをしていたようです。

そのうち声がしなくなり、
コタツで寝落ちしたもよう

昼は無理ってこのことね。
友達と思う存分、ゲームやるつもりだったんだね。

仕事を始めてから、徹夜でゲームをするのは初めてであります。
コタツでの寝落ちも初めてだけど

時間を気にせずに、ゲームできるのは、お休みの前の日くらいだものね。

ちゃんと今日は仕事に行ったし、
仕事に影響がないように調整できているので何の問題もありません。

そもそもケン太の問題であって、私が気にする問題ではないですね



夕方、近くの居酒屋に行きました。

いつも、主人が寝室に消えた後に帰ってくるケン太。
普段はすれ違いで、なかなか話す機会がないのです。

一緒に食事ができても、テレビがついていたり、
話らしい話はしないで終わってしまいます

こうやってお店で、お酒も入ると
1~2時間はいるので、ゆっくりと話することができます。

これまでは、お酒が入ってお口が滑らかになった主人の話を
ケン太は、ほぼ、黙って聞いているだけでしたが、

今はお酒が入るからか?少しずつ喋るようになりましたね。

中学生の友達の話や
車の免許をどうすのか?とか?
あとは他愛もない話です。

私は1杯ですが、主人は4杯、ケン太は5杯飲みましたよ。



タイトルの『過保護』話ですが・・・

居酒屋で、ケン太がトイレに立った時のこと。

通路に出てキョロキョロして「トイレどっちだけ?」と言うので
「こっち真っ直ぐ行って左」と言うと、ケン太は教えられた方に向かいました。

主人が・・・

「過保護だなぁ~なんで教えちゃうの?わからなかったら自分で探せばいいんだよ。
さぁ~って言えばいいじゃない」と。

はい?
トイレ教えるくらいで?

「トイレ行ってくる」と言っただけなのに「トイレはこっちね」と教えるのは、過保護かもね。
でも、聞かれたから答えただけだから。
友達や会社の人に聞かれて、知っているのに「さぁ~」って言わないでしょ。

なんでもかんでも親に頼って聞いてくるのなら、私だって、ここは、さぁ~って言っておくかもしれないけど、
ここで、ケン太にそこまでする必要はないと思うよ。


主人は学校の参観に行くのも過保護だって言う人だからね。
夫婦間で『過保護』の基準が違うと思われます。

なので、私の言い分を主人がどう捉えたのかはわかりませんが。


私が「トイレ、行ってこよう」と立ち上がった時。

主人が「トイレはここ真っ直ぐ行って左ね」と教えてくれた。
笑いながら

やるね~





ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする