ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

余裕がでてきましたよ(*^-^*)

2018-01-24 23:18:42 | 家庭生活
今日になって、肩や腕や手が痛くなってきました。

雪かきの筋肉痛と思われます。
年をとると2日後に出てくるのね

ケン太は直後から背筋が痛いと言っていました。

肩や腕が痛くなるのは手だけで雪かきをしているから。
俺は体幹を使ってスコップを使っているから背筋が痛くなるんだ。

・・・と言ってましたよ

なんとでも言ってくださいませ


ケン太は今日、お休みです。

iPhoneの画面が割れてしまい、新品交換してもらいたいから
修理代理店に連れていってほしいと言われていました。

交換代金の立て替えのお願いつきですが

代理店は車で1時間ほどのところにあるのですが、
その途中にあるお友達が勤めている、中華屋さんでランチすることに

いつか連れて行きたいなと思っていたのですが、
チャンス到来です!

お友達のシフトが3時までなので、それに間に合うように
寝ているケン太を起こして向かったという

お店に向かう途中、ニンマリしてしまいましたよ。

ケン太にはお店にお友達がいるとは言っていなかったので、
お友達と視線だけ合わせてニヤニヤしようかなとか、
思い切り、喋っちゃおうかとかね。

でも、私、視線だけで会話するなんてやっぱり無理だ(笑)

お店に入って友達に会うなり、来たよ~的な挨拶してましたよ。
それでよかった~

今日はいつもより空いているとかで、
お友達が何回も席に来てくれて、いろいろ話できました。

ケン太にも話かけてくれたりして・・・
ケン太も、ひとこと、ふたこと、返していましたよ。

もうお友達は接客のプロです。天職ですね~


ケン太が

「あの人誰なの?ママ友?」

返事に困ると

「不登校の仲間?」
「そう」
「へぇ~近くにもいるんだね」

バレましたね
バレても、今は「へぇ~」で終わるんです。
だから言えるんだけどね。




餃子と飲み物(ジャスミン茶?)をサービスしてもらっちゃった。
ありがとね~

美味しかったよ~




その後、iPhoneも無事交換できたので、その後、少し買い物をしました。

何か目的があったわけではないですが、冬物最安値になっていたので。

ケン太のコートが半額になっていて、試着してみたらよかったので買ってあげました。
そしてスニーカーも約半額になっていて、ケン太が今までで一番、気に入ったというので
それも買ってあげました。

ケン太のコートを買うのも、スニーカーを買うのも、3年振りくらいだと思います。
スニーカーは一足しかなくて、ずっとそれを履いていたので、2~3か所、穴があいていました

穴が開いても、靴にまわすお金はないようでして(情けないね~

もうすぐ勤続1年だし、ケン太にとって1年というのは大変な年月でして・・・
ご褒美というのもなんだけど、
1年という区切りのいいところで、何か買ってあげてもいいなと思っていたのでした。

少し早かったけど、いいよね



不登校中のことを思い出すと・・・

外に出ると、伏し目がちだったし、
お店に入るのも躊躇して、店員さんが近づいてきたら逃げてしまって・・・
そんな感じでした。

今、思うと、やはりあの時は他人の視線が気になって仕方がなかったのですね。

誰も何も思うわけはないのに、人に見られるのが怖いというか・・・
見られたくないというか・・・

多分、それは自分に負い目を感じていたからだと思います。

学校に行っていない。
理由はそれだけです。

それだけだけど、それは大きなことだったんだと思います。


今日は、私の友達に会っても笑顔でいられるし、
買い物をしても、店員さんと話もできるし。

何処にいてもなんの躊躇もない。
自然体でいられる。

社会に出た時に変化は感じていたのですが、
さらに余裕がでてきたように思います。


もうすぐ1年。

その成長を感じることができた1日でした。






ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスを溜めないで生きること!

2018-01-24 01:51:03 | 家庭生活
今日は、雪も残っているし、
ピアノの時間まで家でおとなしくしていましょ・・・と思っていたんですが、

朝、起きると、ランチのお誘いメールが入っていました

なんと家まで迎えに来てくれるということで(チェーンを装備しているようでして)
お言葉に甘えて家で待つことに。

我が家の近くの隠れ家的レストランにお連れしました。

予約しないと入れない時があるのですが、
雪だからか?すんなりと入れました。









彩りがとってもキレイ~
器が生かされています。
最近、お野菜が高いので、色とりどりのお野菜を見ただけで嬉しくなる。

今日はお魚でしたが、今度はお肉も食べてみたいね。

写真を撮ろうとすると、いつも食器類を寄せて配置に気を配ってくれる友よ
腕がついていかなくてゴメンね

話題は子どものことが中心ですが、
いろいろありながらも、笑顔で話せる友です



今日、ケン太は少し早めに出て行きました。
雪道ですからね。

朝、起きた瞬間に「〇〇線と〇〇線、動いてる?」と聞くので
「さぁ~」と答えると(実際、知らないし)
「調べてよ」と言うので、
「あなたの枕元になんでも調べられる文明の利器があるのに?」とつら~っと出て行きました

朝ごはんを食べながら、交通情報を確認していましたが、特に問題はなさそうでした。
後で聞いたら、あの後すぐスマホで確認したそうだけどね。

遅れは出ていたそうだけど、早めに出たので大丈夫だったそうです。



帰ってきたら、まあ、明るくて、明るくて・・・

今日、ゲーセンで初めてやったという、ゲームのことを語っていましたね。

女子向けのゲームなんですけどね。
オトカドールにはまりつつあります

カードを何枚もゲットしてきて「これ、あげようか」と。
つまりは、ゲットしたうちの、あまり価値のないカードをってことね
いらないけど「じゃあ、もらっておく」と言っておきました


ケン太がこんなことを言いました。

「いや~好きなことしてさ~好きな物食べてさ~好きな時間に寝れるって一番だよな~
ストレスを溜めないで生きる事。これが生きるテーマだよ」

ケン太が言うと、多少、物を申したい気分にもなりますが
確かにそうかもな~って納得してしまいました。

本音の部分ではそう思っても、理性が働いて?普通はなかなかできないんだけどね。
それは口に出してはいけないみたいな?
達成感とか?頑張った証を求めようとしたりね。

だから、それを平気で言えちゃうケン太って・・・ある意味すごい?
少し羨ましくも感じたよ。


『ストレスを溜めないこと』

今はストレス社会だからこそ、こういう言葉が出てくるんだろうし、
本当はストレスを感じるからこその言葉でもあると思うよ。



ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする