暑い日が続いています。
ケン太は夏バテぎみのようです。
ツルっと入る麺はいいようですが、パンとかご飯とかの喉の通りが悪いようです。
肉類も、うわっと思うようです。
でも、たまにマックとか食べてくるんですよ。
家で、肉はいいや~って感じのようにも見えますが
昨日の夕食は、豚肉のスタミナ炒めでしたが、
それを知って「肉かぁどうしようかなぁ~」とげんなりしていました。
食欲なさそうでしたね。
もちろん、こういう時は膝蹴りなんてしませんよ
でも、酢を入れて食べやすくしたので、それは完食しました。
オクラのお浸しは残したけど(こっち方が食べやすいと思うけどね)
冷蔵庫にモンスターエネジーを入れておいて、ちょくちょく口に入れています。
これが活力剤?
カフェインや糖分の摂りすぎになるのは気になりますが、
「これ飲まないとダメ」と自分に暗示をかけちゃっているようなので、
しばらくお世話になると思います
先日、お友達とランチした時に
不登校などで家に引きこもっている時は、まずは『食事』という話がでました。
家にいて動かなければ、お腹も空かない。
メンタルが弱っていたら、尚更、食欲が出てこない。
親を避けて、部屋に引きこもっている場合、
夜中にこっそり食べにくるだけだったりね
どうしても食が細くなりがちです。
でも、食べないと力が出てこない。
気力も出てこない。
まずはなんとか食べれるように・・・と願います。
一番、パワーがつくのは、やはりお肉です。
いちど書きましたが、牛、豚、鳥の順番です。
毎日、お肉を食べるだけで、うつが改善すると言われています。
あとはサプリを利用してもいいかな。
友達は、お子さんに、サプリを飲ましてみたら、自身で効果を感じたのか、
自分で飲むようになったと言っていました。
その時くらいから安定してきたように思うと。
私は今、認知症予防にビタミンDも飲んでいるのですが、
注文する時にレビューをみてみると、
うつ病改善や予防のために飲んでいる方が結構いたのです。
ネガティブさが消えたり、朝、起きれるようになったり、外出が億劫でなくなったりとか?
そんな効果があったと。
日光を浴びるだけで、元気がでてくると言われているので、
浴びないと生成されないと言われている、ビタミンDを補うと、
日光を浴びたような効果が出てくるのかもしれないですね。
そのレビューが頭に残っていたので、
ある日、傍を通りかかったケン太に「これあげる~」と飲ませたのです。
ケン太は「何?」とも聞かずにパクっと口に放り込みました。
すると、翌朝、自分で起きてきました。
友達にその話をすると「それは偶然だよ~!!」と言われてしまいましたが
確かにね。そんな一粒でねぇ~
私も偶然だとは思いますけどね。
でも、継続して飲ませてみたらどうだろうね。
あれ以来、飲ませてないけど、飲ませてみようかな。
今は、「はい」と渡せば、確実に口に入れてくれるケン太。
飲むことになんの抵抗もないです。
でも、これが不登校の時となると、そうはいかないですよ。
そう簡単には口に入れないです。
「何?」
「ビタミンD。元気がでるみたいだよ」なんて言ったものなら
「いらない」って返ってきますよ
元気が出るみたいだよ。
つまりは、元気だせってか?
いいよ、別に・・・ほっといてくれ。
親の操作を感じとると、拒否反応がでてしまいます。
不安定な時は自分がどう思われているかに敏感ですから、
こんなことでも、今の自分を否定されたくらいに思うんでしょうね。
あなたのためよ感は出せませんでした。
ケン太はそういうタイプです。
こういう厄介なタイプには
わからないように料理に入れるとか工夫が必要です。
あとは、まず、自分で口に入れるんです。
母のために買ったサプリ。よかったらあげようか?的な?
ケン太の前で飲んでみせて「飲んでみる?」とかね。
「いらない」って言われたら、それまでね
サプリは補助的なものですから、やはりまずは食事ですね。
でも、これも「食べないと身体がもたないよ」とか、誘導はしない方がいいと思います。
食べることを強要しない。
でも、用意して置いておく。
・・・かなぁ。
なんとか口にすることができて、少しでも元気が出てきますように。
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
↓
にほんブログ村
ケン太は夏バテぎみのようです。
ツルっと入る麺はいいようですが、パンとかご飯とかの喉の通りが悪いようです。
肉類も、うわっと思うようです。
でも、たまにマックとか食べてくるんですよ。
家で、肉はいいや~って感じのようにも見えますが
昨日の夕食は、豚肉のスタミナ炒めでしたが、
それを知って「肉かぁどうしようかなぁ~」とげんなりしていました。
食欲なさそうでしたね。
もちろん、こういう時は膝蹴りなんてしませんよ
でも、酢を入れて食べやすくしたので、それは完食しました。
オクラのお浸しは残したけど(こっち方が食べやすいと思うけどね)
冷蔵庫にモンスターエネジーを入れておいて、ちょくちょく口に入れています。
これが活力剤?
カフェインや糖分の摂りすぎになるのは気になりますが、
「これ飲まないとダメ」と自分に暗示をかけちゃっているようなので、
しばらくお世話になると思います
先日、お友達とランチした時に
不登校などで家に引きこもっている時は、まずは『食事』という話がでました。
家にいて動かなければ、お腹も空かない。
メンタルが弱っていたら、尚更、食欲が出てこない。
親を避けて、部屋に引きこもっている場合、
夜中にこっそり食べにくるだけだったりね
どうしても食が細くなりがちです。
でも、食べないと力が出てこない。
気力も出てこない。
まずはなんとか食べれるように・・・と願います。
一番、パワーがつくのは、やはりお肉です。
いちど書きましたが、牛、豚、鳥の順番です。
毎日、お肉を食べるだけで、うつが改善すると言われています。
あとはサプリを利用してもいいかな。
友達は、お子さんに、サプリを飲ましてみたら、自身で効果を感じたのか、
自分で飲むようになったと言っていました。
その時くらいから安定してきたように思うと。
私は今、認知症予防にビタミンDも飲んでいるのですが、
注文する時にレビューをみてみると、
うつ病改善や予防のために飲んでいる方が結構いたのです。
ネガティブさが消えたり、朝、起きれるようになったり、外出が億劫でなくなったりとか?
そんな効果があったと。
日光を浴びるだけで、元気がでてくると言われているので、
浴びないと生成されないと言われている、ビタミンDを補うと、
日光を浴びたような効果が出てくるのかもしれないですね。
そのレビューが頭に残っていたので、
ある日、傍を通りかかったケン太に「これあげる~」と飲ませたのです。
ケン太は「何?」とも聞かずにパクっと口に放り込みました。
すると、翌朝、自分で起きてきました。
友達にその話をすると「それは偶然だよ~!!」と言われてしまいましたが
確かにね。そんな一粒でねぇ~
私も偶然だとは思いますけどね。
でも、継続して飲ませてみたらどうだろうね。
あれ以来、飲ませてないけど、飲ませてみようかな。
今は、「はい」と渡せば、確実に口に入れてくれるケン太。
飲むことになんの抵抗もないです。
でも、これが不登校の時となると、そうはいかないですよ。
そう簡単には口に入れないです。
「何?」
「ビタミンD。元気がでるみたいだよ」なんて言ったものなら
「いらない」って返ってきますよ
元気が出るみたいだよ。
つまりは、元気だせってか?
いいよ、別に・・・ほっといてくれ。
親の操作を感じとると、拒否反応がでてしまいます。
不安定な時は自分がどう思われているかに敏感ですから、
こんなことでも、今の自分を否定されたくらいに思うんでしょうね。
あなたのためよ感は出せませんでした。
ケン太はそういうタイプです。
こういう厄介なタイプには
わからないように料理に入れるとか工夫が必要です。
あとは、まず、自分で口に入れるんです。
母のために買ったサプリ。よかったらあげようか?的な?
ケン太の前で飲んでみせて「飲んでみる?」とかね。
「いらない」って言われたら、それまでね
サプリは補助的なものですから、やはりまずは食事ですね。
でも、これも「食べないと身体がもたないよ」とか、誘導はしない方がいいと思います。
食べることを強要しない。
でも、用意して置いておく。
・・・かなぁ。
なんとか口にすることができて、少しでも元気が出てきますように。
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
↓
にほんブログ村