ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

「人生を変えてくれた人」

2018-08-26 23:25:05 | 思うこと
今日は1日家にいたので、
途中、家事などでテレビから離れる時もありましたが、
なにげに24時間テレビをずっと見ていましたね。

見ちゃうと、ついつい引き込まれ、涙腺が緩んじゃいます。

みやぞんさんも、この酷暑の中、無事完走できたし。
よかった~

よかった~よかった~と思えることの連続と、そこから生まれる感動と、
それを支えるゲストの方々の思いと、
見終わった時に、どこか清々しい気持ちになっています。

感動を覚えたり、優しさに触れたり、勇気や希望を貰えたりすることで、
自分のこれまでの人生やこれからのこと、自分の在り方。
考える機会を与えてくれているように思います。


ちょっと刺激を受けたのは、90歳のインスタ女王?



自撮りの自虐さなどで注目を浴び、フォロワー数が増え、去年の冬に個展まで開催してしまったそうです。
70代でカメラ教室?に通い始めたことをきっかけに、自撮り写真を撮るようになったんだとか。
加工もお手の物。

90歳にしてこの発想力。行動に移せるパワー。
凄いですよね。
そして、なによりも楽しい~癒されます

インスタをフォローしちゃいました

70、80でも、いくらでも新しいことに挑戦できる。
私の人生まだまだ諦めちゃいかん。これからだな~と思った次第です。はい!



今回の24時間テレビのテーマは

「人生を変えてくれた人」でした。


私自身も考えてみました。

私にとって「人生を変えてくれた人」とは?

人生が変わるほど大きな影響力を持った人間は・・・

やはり、ケン太かな?

これほどまで刺激的で私に課題を与えてくれた人はいないので。

ケン太が不登校になったことで、

これまでの日常が、日常でなくなり
これまでのケン太がケン太でなくなり、

突然、出口に見えないトンネルの中に迷い込んでしまったようで、
どうしていいかわからず、ただただもがいている時もありました。

先が見えない恐怖。
世間から取り残されていくような焦燥感。
周りの人からの言葉や態度に傷つき、逃れ、深まっていく孤独感。

今まで味わったことのないようないろんな感情が湧いてきて・・・

一気にいろんな試練を与えられたようでした。

でも、試練なら乗り越えなければならないものね。

辛くて悲しいからとただ泣いていても
子どもの状況は変わらないから。

そこから自分を変えなきゃと思えるようになってきて・・・
価値観も見直せるようになってきて・・・

自分が変わってきたと思います。

どう変わらなければならないかは、全てケン太が教えてくれました。

だから、私を一番に変えてくれたのは、ケン太だと思います。

今、ブログを書いているのだって、ケン太がいたから。
ケン太が不登校になったからこそですものね。

そこからいろんな方との出会いがありました。
それが私の財産にもなっています。


一番、私が変われたと思うのは・・・

些細なことに幸せを感じられるようになったことじゃないかな。
そして、感謝の気持ちをより多く感じられるようになったこと。

だって、あんな思いをしたのだから・・・ね

あんな思いをしたからこそ、
あんな思いをしなければ得られないこと。

それって大きい。

乗り越えてみる価値はあるなと思います。





ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする