今日は久々の宝塚です。
調べてみたら、去年の9月以来でした。
コロナとはいえ、もうチケット買ってありましたのでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、舞台は声を上げず、大人しく観ているだけなので、大丈夫と思っています。
やはり感染対策は万全となっていました。
入り口での、検温、消毒は当たり前。
チケットも人が半券を切ることなく、機械にかざすと認識されるものに変更になっていました。
座席は一時期、ひとつ飛びだったらしいですが、全席使用となっていました。
ただ最前列は空けていて、オケボックスでの生演奏はなし。音楽は録音されたものを使用。
それはちょっと残念でしたが、いざ、始まってみるとまったく気になりませんでした。
ただ、舞台上の密を避けるために、メインキャストは全日程ですが、後は、A日程、B日程と
わけての出演となっているそうです。そういえば、最後、勢ぞろいした時にいつもより少なかったような。
そして、楽屋の入り待ち、出待ちは禁止だそうです。
お茶会もなし。
ファンの方は寂しいと思いますが、仕方がないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/1ac53eb0eb19ef6c9ec942efd99bf738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/b07286c7f35004b59185cb0c2eee548f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/d9f38e3601829c634d2084c2271c9def.jpg)
一部が日舞のショーで、二部がお芝居でした。
日舞のショーというのは、とても珍しいと思うのですが、
友達が言うには、本当は今年の夏くらいに上演予定の舞台だったので、
オリンピックで外人さんが観ることを想定していたのでは?と。
確かに~
日舞のショーあり、宝塚らしい大階段での燕尾服のダンスあり、
外人さんを意識した見所が散りばめられていたように思います。
そして、今回の公演で、舞踊専科の松本悠里さんが退団されるそうです。
入団64年目だそうで、劇団の最古参で今は特別顧問をされています。
私はもう何度も拝見していますよ。
日舞には、この方がいなければ・・・という存在でした。
今回が見納めと思うと感慨深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/c6ceaa577903becaffb1f5ec77a16df2.jpg)
もう80歳に、なられているかどうかですよねぇ~
お歳が信じられないくらい艶やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/35439faf81e2303c8f24393a6a35412f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/28b4ae5694ae20aa854a1273c9d2a55c.jpg)
日比谷にある東京宝塚劇場。
ツリーも飾られていました。
この階段が宝塚らしいですよね。
公演後は向かいのビルにある、無印カフェへ。
いつのまにか、カフェが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/97e1919ed4a9c28ce6f45fc99accba85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/678ba16216399a6c7f8f83677b74da3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/3b87b648104362d122fbca0490c116d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e08a58314b181055dd009aa0d746d3bb.jpg)
デリを何種類の中から選べます。
鶏の唐揚げスイートチリマヨネーズ。
レバーとキノコのマヨネーズ和え。
りんごのカッテージチーズサラダ。
野菜とホタテの柚子こしょう入りドレッシング和え
はっきり覚えてないけど、みたいな?(笑)
色どりもよくて食欲をそそります。
セットドリンクも、プラス200円で、リーズナブルでした。
(コロナだけど
)お勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
調べてみたら、去年の9月以来でした。
コロナとはいえ、もうチケット買ってありましたのでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、舞台は声を上げず、大人しく観ているだけなので、大丈夫と思っています。
やはり感染対策は万全となっていました。
入り口での、検温、消毒は当たり前。
チケットも人が半券を切ることなく、機械にかざすと認識されるものに変更になっていました。
座席は一時期、ひとつ飛びだったらしいですが、全席使用となっていました。
ただ最前列は空けていて、オケボックスでの生演奏はなし。音楽は録音されたものを使用。
それはちょっと残念でしたが、いざ、始まってみるとまったく気になりませんでした。
ただ、舞台上の密を避けるために、メインキャストは全日程ですが、後は、A日程、B日程と
わけての出演となっているそうです。そういえば、最後、勢ぞろいした時にいつもより少なかったような。
そして、楽屋の入り待ち、出待ちは禁止だそうです。
お茶会もなし。
ファンの方は寂しいと思いますが、仕方がないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/1ac53eb0eb19ef6c9ec942efd99bf738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/b07286c7f35004b59185cb0c2eee548f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/d9f38e3601829c634d2084c2271c9def.jpg)
一部が日舞のショーで、二部がお芝居でした。
日舞のショーというのは、とても珍しいと思うのですが、
友達が言うには、本当は今年の夏くらいに上演予定の舞台だったので、
オリンピックで外人さんが観ることを想定していたのでは?と。
確かに~
日舞のショーあり、宝塚らしい大階段での燕尾服のダンスあり、
外人さんを意識した見所が散りばめられていたように思います。
そして、今回の公演で、舞踊専科の松本悠里さんが退団されるそうです。
入団64年目だそうで、劇団の最古参で今は特別顧問をされています。
私はもう何度も拝見していますよ。
日舞には、この方がいなければ・・・という存在でした。
今回が見納めと思うと感慨深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/c6ceaa577903becaffb1f5ec77a16df2.jpg)
もう80歳に、なられているかどうかですよねぇ~
お歳が信じられないくらい艶やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/35439faf81e2303c8f24393a6a35412f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/28b4ae5694ae20aa854a1273c9d2a55c.jpg)
日比谷にある東京宝塚劇場。
ツリーも飾られていました。
この階段が宝塚らしいですよね。
公演後は向かいのビルにある、無印カフェへ。
いつのまにか、カフェが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/97e1919ed4a9c28ce6f45fc99accba85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/678ba16216399a6c7f8f83677b74da3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/3b87b648104362d122fbca0490c116d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e08a58314b181055dd009aa0d746d3bb.jpg)
デリを何種類の中から選べます。
鶏の唐揚げスイートチリマヨネーズ。
レバーとキノコのマヨネーズ和え。
りんごのカッテージチーズサラダ。
野菜とホタテの柚子こしょう入りドレッシング和え
はっきり覚えてないけど、みたいな?(笑)
色どりもよくて食欲をそそります。
セットドリンクも、プラス200円で、リーズナブルでした。
(コロナだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)