昨日、三脚と
防湿BOXが届きました。

BOXには湿度計が付いています。
レンズに適した湿度が
40~60%ということで
シリカゲルを投入したところ、
乾燥しすぎました。

この季節は乾燥しているので
乾燥剤はいらないですね。

あとは防カビ剤をいれておきました。
早速野川へ。
三脚の足を伸ばす前にストッパーを
三カ所解除しなければならない。
それを三本分。
結構忙しい。
三脚のセッティング中にカワセミに
逃げられること、しばしば・・。
ストッパーに指の肉をはさまれるし
しかし、いったん三脚を立てると、
カメラをしっかり固定できるので
焦点合わせに集中できる。
焦点が合えば、カワセミが移動しない限り
色調整やモード切り替えなど
いろいろ試すことができるのでラクです。

今日は色調整を「濃」
コントラストを「最大」にしてみました。
防湿BOXが届きました。

BOXには湿度計が付いています。
レンズに適した湿度が
40~60%ということで
シリカゲルを投入したところ、
乾燥しすぎました。

この季節は乾燥しているので
乾燥剤はいらないですね。

あとは防カビ剤をいれておきました。
早速野川へ。
三脚の足を伸ばす前にストッパーを
三カ所解除しなければならない。
それを三本分。
結構忙しい。
三脚のセッティング中にカワセミに
逃げられること、しばしば・・。
ストッパーに指の肉をはさまれるし

しかし、いったん三脚を立てると、
カメラをしっかり固定できるので
焦点合わせに集中できる。
焦点が合えば、カワセミが移動しない限り
色調整やモード切り替えなど
いろいろ試すことができるのでラクです。

今日は色調整を「濃」
コントラストを「最大」にしてみました。