ダイエットによる貧血、パワー不足を解消するため
毎日食べ始めたレバー。
今回はレバニラ炒めならぬレバピーマンを作りました。
レバーの仕込み方はレバニラと同じ、
牛乳につけ込んだレバーを取り出す。
↓
紹興酒、醤油、ショウガをミックスしたたれに絡めます。
↓
片栗粉をつけ揚げる。
↓
他の野菜と合わせ炒め味付けする。
レバーなのになんて香ばしいんでしょ。
臭みがなーい。
紹興酒の力、恐るべし!!
恵比寿にて
お寿司をごちそうになりました。
小さなウニ丼
その他、つまみ、にぎり等上品なサイズで
頂きました。
ありがとうございました。
とても懐かしい思いで時を過ごしました。
次回みんなで会いたいです。
その後、目黒駅近くの自然教育園まで歩いてみました。
森が深く、ひとり歩きは怖く感じましたが、
水辺には人がちらほら。
カメラを構えていたおじさんによると、
昨日はここでカワセミが水遊びをしていたそうです。
↑枇杷が実ったおかげで庭にオナガがやって来ました。
今日はアスパラガスのスープを作りました。
フードプロセッサーは壊れましたが、
ミルミキサーは健在。
娘はアスパラ嫌いで「要らない。」と。
なすも、きのこも、イカも嫌い。
何か言ってやろうと投げた言葉が
「このワルモノ!!」
爆笑で終わってしまった。
バーゲン先行割引?で買いました。
めんどくさがりの私は、わざわざバーゲンを狙って
出かけることはしないので、映画に行ったついでに、
SM2系のお店で割引製品を買ってきました。
最近水玉ばかり買っているなー。
体形をカバーできそうな服に水玉が多いのは
なぜ?
本当はインド系の柄物が好きなんだけどね。
今日は娘のリクエストで映画を観に行きました。
映画「テルマエ・ロマエ」予告編
古代イタリアの街並みや、宮殿前など
リアルに再現されていたのに感心しましたが、
田んぼのように広い日本の露天風呂も
美しく、行ってみたいと思いました。
エンドロールで作者の名前を見た娘が
「あ、モーレツイタリア家族の
ヤマザキマリだ!!」と言いました。
私は全然気づかなかったのですが、
どーして覚えているんでしょう、この子は。
なるほど、イタリアつながりだ!!
先日の白いロールケーキに続き
今日は桃のロールケーキ作りに挑戦しました。
今日は卵黄も使ってます。
甘さ控えめのほうが卵の味を
引立てる気がします。
今日は甘過ぎました。
散歩の後、家に戻ると
娘は鍵をかけずに外出していました。
しかし、玄関にいるちゃーこの姿を見て一安心。
もし、泥棒が入っていたらとっくに
まろちゃ(まろ&ちゃーこ)は、
逃げ隠れているはずですから・・。
カワセミ 捕食
久しぶりにカワセミを見ました。
先日の台風で野川岸の雑草が倒れていて
視界が良くなったためカワセミを見つけることが
できました。
前回の坊ちゃんに続いて
「三四郎」を読んでみました。
坊ちゃんよりも、三四郎はおとなしくて、
短気でもない。
でもいろんな仲間に囲まれて大学生活を
楽しんでいるように見える。
読み進めるのが難しい本でしたが、後半は
少し面白みが出て来て飽きずに読めました。
そのうち東大の三四郎池を散歩してみたいと
思います。
東京は今台風通過中です。
庭の梅の木が魔物のようにうねっています。
左側に見える電線を引っ張っているのが
気になります。
とりあえず、庭側のシャッターを全部閉めました。
枇杷の実は落ちてしまうかもしれませんね。
今日は友人との集まり。
カムラッドにて食べ放題ランチを頂きました。
↑手前のはアスパラのスープ。
奥のおかず、トマトソースのコロッケ、
タイ風の春雨もおいしかったです。
↑こんなデザートもありました。
友人からハワイ旅行の予約の仕方を
聞きました。
最近あれこれ検索し、相場とか日程とか
見ていたので
早割ゲットの秘訣とか、観光スポットの話等
興味深く聞きました。
娘に「今年はハワイはいい。」と断られたので
行きませんが、受験や部活などで忙しくなる前に
行っておきたいと思う今日このごろです。
夜はフカヒレでした。こんな台風の中、
外食に行くなんてどうかと思いましたが
昨日指を切ったので料理しないで済み助かりました。