今や、気軽に飼われているペット、
そのペットが病気になった時、駆け込む
動物病院。その先生の技術は、自らの
研究と、経験によるものだという。
大学の獣医学部では、人間が食べたり
農業に関わる動物について学ぶが、
ペットについては触れないらしい。
カエルの子宮の病気や、カメの中耳炎など、
いろんな生きものにも、病気があり、治療が
あることを知ることができる。
熊とにんげん
おじさんと熊の旅物語。
おじさんは、7つの玉でお手玉ができ、熊と話す
ことができる。熊はダンスを踊ることができる。
ふたり(?)は、芸をしながら、旅をしている。
時には命を狙われることもあるが、二人の絆は
固く結ばれていた。
ゆっくりと時が流れる世界観が素敵で、心
洗われる物語。
「まいたやぐろたべる?」
焼いたまぐろが、こうなってしまった。
最近こういう言い間違えが料理中に
多い。
天平11年(739年)、近江国。東山道という
駅路(はゆまじ)に篠原駅家(しのはらうまや)
があった。
京から諸国へ(その逆も)使いを送るために
最短で行ける道を、駅路と言い、
30里(約16キロ)ごとに、馬と案内人を
取り替える駅家(うまや)を置いた。
その駅家を営む長(おさ)の孫娘、
小里(こざと)が主人公。
駅家の仕事をするのは、駅子(は
ゆまのこ)といい、男たちだけだ。
しかし、小里は、駅子になりたくて、
その仕事に首を突っ込んで叱られて
いた。
駅家を利用する人達と、小里との関わりを
通して、平安時代の伝達の様子や
遷都に巻き込まれる人々の
くらしを垣間見ることができる。
皇太子や、取り巻きの人達、大伴家持ら
と歌との関わりの場面も面白い。
今年も241の練習が始まりました。
8曲、まだまだ構成が頭に入って
いませんのでバタバタしました。
音量も安定していません。家で、
調整してきます^^;
とりあえず2時間頑張りました。
打ち上げは、初めてのお店。
トラ五郎というぎょうざ店で。
ぎょうざ、チーズぎょうざ。
パクチーもりもりの鳥ラーメン。
今日は娘に朝食を作ってもらい
職場の方の運動会を見に行きました。
差し入れにアイスクリーム
4箱。
偶然、ぶりと大根があったので
ぶり大根を作りました。
少し煮えたところで、
ぶりは上げて、大根だけ
圧力鍋でしっかり煮ました。
手羽先をグリルで焼きましたが、
うまく焦げ目がつかず、フライパンで
仕上げました。
見た目が大事^_^
千歳烏山で食事。
ワイン食堂コモンというお店です。
久しぶりにソフトシェルクラブを
食べました。
この写真じゃカニに見えないけど
カニを揚げたものです。
魚介のアヒージョ
お店は黒いソフアのボックス席。
とてもしゃれていて、落ち着いた
空間です。ごぼうを丸ごと開けたフライが
カリカリで美味しいです。
今日の息抜き。
そして、久しぶりにサックスの
練習をしました。
少し前に音出しした時、全く
いい音が出ませんでした。
人に聞いてみたら
3年は練習しないと、いい音は
出ないとのこと。
コツコツやらねば。
今日は仕事がらみでブックフェアに
行きました。今日は同行の方が
いらっしゃったので、教科で使用
しそうな本をアドバイス頂き、
すんなり本を選ぶことができました。
多摩センター駅の天井
仕事後のぶらぶら歩きも合わせて
約9000歩歩きました。足が棒です。
久しぶりに庭で
草むしりをしました。
なぜか、なかなか手をつけられず
久しぶりの仕事です。
きょうは、LLのゴミ袋2袋分だけ
むしりました。
また、次回。
新宿のフレンチーナにて
ランチ。去年の高校のPTAの
委員のメンバーで集まりました。
話題は先日の運動会。
私は仕事で行けなかったので、
運動会の様子を聞けて良かっ
たです。騎馬戦に出たなんて
全く聞いてないし、雨に打たれ
た日は、子供達も荷物もびしょ濡れ
だったとか・・。
フォアグラはそんなに美味しいとは
思わなかったな。
個室で、店は、静かで、隠れた
名店という感じでした。
今日、仕事場をスッキリさせようと
普段使わない大きなイベント用の
手作り品を引き出しの後ろに
しまった。こんな感じの引き出し。
引き出しが少し前に出て来たため
その引き出しに服を引っ掛けた。
そして、破れた。
とりあえずホッチキスで押さえて
おいて、家で修理。
こんなふうにごまかしました。
え
暑くて、飲み物も麦茶に変わりました。
家も職場も。
職場は、砂埃が窓から入ってくるので
麦茶も厳重にふたせねば。