猫トライアル5日目。
娘とインフルエンザの予防接種に
行っている間に、ちゃーこは、リビング
から出てしまいました。
娘がリビングのドアを開けっ放しに
してしまったようです。
和室や、二階を探してもちゃーこは
見つかりませんでしたが、しばらくして
リビングに戻ってきました。
楽しかったようで、リビングのドアに
背伸びして手をかけていました。
そのあとは、猫じゃらしでたっぷり
遊びました。遊んでいる間
ちゃーこは、まるちゃんが近づくと
うなって近づかせません。そして、
ねこじやらしを噛み砕いてしまいま
した。
毛糸で即席ねこじゃらしを作りました。
すぐ分解しちゃいますね。
猫トライアル4日目。
ゆうべ遅く、娘に猫じゃらしで
遊んでもらった猫たち。
機嫌の良いのをきっかけに
指にのせたチュールもなめてくれました。
なぜかちゃーこは、最後に指をがりっと
噛みます(≧∇≦)
朝、うんちは、二人分でて、えさも
空っぽになっていました。
たまに、人の近くをすり抜けて歩き
ケージにあるご飯をたべますが
ほとんどの時間は、テレビの裏で
寝ています。
カーテンの後ろにいるときは、猫じゃらしに
手を出しますが、近づきすぎると、
「シャー!」と言います。
今日は猫のトライアル3日目。
猫のトイレには、ウンチがありました。
えさも、水もなくなっていました。
娘はゆうべ、猫たちと猫じゃらしで
遊んだらしいです。
昼間は、やはり隠れています。
たまに、わきをぬけて、違う家具の
後ろに入っています。
1匹が動くと
もう1匹も・・。
バンド練習して飲み会。
戻ると、猫のご飯はカラになっていました。
今日、猫達はケージを荒らし、掃除の為に
ケージの外に開放されました。
ちゃーこはテレビ下のラックに入ってしまいました。
まるちゃんはカーテンの裏。
娘がのぞくのでさらに奥に入ってしまいました。
ごはんも食べトイレも使った気配がありますが、
人がいると動きません。
どちらのねこもものすごい勢いで
「シャー!」
今日はじっと見守りに徹します。
横浜から来た猫ちゃん。
トライアル一日目です。
三毛猫ちゃんは近寄ると「シャー」と
言います。
とら猫ちゃんは「シャー」はないですが
ずっと端っこでまるまっています。
二時間くらい刺激しないようにしていましたが
娘にクリーム状のチュールという
おやつを指の腹にのせて、とら猫ちゃんに
差し出させてみたら、ぺろぺろなめてくれ、
ケージの網越しになでさせてくれました。
すると、三毛ちゃんも、チュールを
ぺろぺろ。体もなでさせてくれました。

チュールなしで近づくとまだ、「シャー」と
言います
今日は娘の学校の合唱コンクールが
グリーンホールでありました。
3年生の部が始まる午後から見ました。
やはり、一年生、二年生の時とくらべると
男子の声が低く力強くなりましたね。

我が子のクラスは、静かな調子から
強く印象的な歌詞とともにボルテージが
上がって行きました。とても素敵でした。
他のクラスも、声楽をやっているように上手な
ソロを歌う子がいてうっとり・・
最後の全員の「種」という曲も大迫力でした。
ホールにその声が響き、目頭が熱くなりました。
娘が描いたポスター
長年放置していたアナログテレビを捨て
ました。部屋がすっきりしました。
今週も猫譲渡会に行きました。
今日の開催地は横浜市鶴見区です。
とても綺麗な新築の家のような建物が
譲渡会の会場です。
三毛猫のエイミーちゃんと
トラ猫のジョーくん。
前回お知り合いになった、猫の
保護活動をなさっている方のお宅に
お邪魔しました。
2ヶ月くらいの赤ちゃん猫や
4ヶ月くらいのやんちゃ猫。

たくさんいすぎて、この子と言えない(≧∇≦)
でも、まろちゃと違うタイプの子を育てる
のは抵抗があります。複雑な気持ちなのです。
今日は2回目の進路説明会でした。
仕事であきらめていたのですが、
仕事先も面談期間で授業が早めに
終わったので、1時間早くあがり、
娘の学校へ向かうことができました。
説明を聞き、友人と近況報告など
していると、我が子の受験の組み方に
不安感が膨らんできます。
家に帰り、資料を何往復見たでしょう
か・・
間違ったか、生協から豆腐が4丁届いて
しまったので豆腐と野菜の炒め物を
作りました。前の晩水を切っておいたので、
硬めの豆腐になりました。
新学期、佐藤正子先生が受け持つことに
なったのは小学校一年生でした。
しかし、先生はためいきをついています。
じつは、そのクラスには、重い病気を
もった子と、お父さんをガンで亡くした子も
いると言うのです。
先生は、子供達のちからをかりて、クラス
そだてをしていこうと決心します。
今日は、娘の誕生日でした。
少し好きなものを食べ、塾に行きました。
プレゼントは・・iPod欲しいと言いますが
LINE目当てなので、今は却下。
今日はねこカフェにて、猫譲渡会。
ダッチベイビーのチーズのせ
バター&レモンより低カロリー
狛江で、秋祭の山車を見かけました。