まろちゃ日記

ねこ、料理、バンド、友、ビーズなど

くるみパン

2021-03-14 17:44:00 | 料理
朝くるみパンを仕込み、やっと焼けたのが昼過ぎでした。いつもより薄皮でパリッと中はふわっとしたいい食感のものが焼けました。


  
お昼は、可愛い天ぷら定食を作りました。
これくらいの天ぷらなら、すぐ作れて楽ね。





読書中ずっと、ピタッと左肩にくっついてくるちゃーこ❤️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪盗ブラックの宝物

2021-03-14 01:03:00 | 読書・マンガ
那須正幹 作
田頭よしたか 絵
福音館書店



 花浦小の公平と健(たけし)は、水ヶ崎の洋館が取りこわされているということを聞いた。その洋館は、古くて、お化け屋敷と呼ばれていた。洋館の取り壊しをしているのはクラスの徳永恵の親のやっている徳永工務店だ。徳永恵は父親に頼み、公平と健と一緒に取り壊し中の洋館に入らせてもらった。そこで、ある木箱を見つけた。中には、置き時計や、首の取れた彫刻、スケッチブックがあった。公平はスケッチブック、健は彫刻、恵は置き時計をそれぞれ持って帰った。次の日、健は、彫刻の中から、メモを見つけたと言う。地名のような言葉と、数字が書いてあった。これは、何かの暗号ではないか。スケッチブックにあったサインも手がかりとなり、それが怪盗ブラックという泥棒の宝のありかを示しているのではないかという結論に。子どもたちは、宝を見つけようと動き出した!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移調

2021-03-13 00:19:00 | バンド、ギター、シンセ、サックス
サックスのドは♭ミだから、サックス以外の人と合わせるのが難しい。
ひとつの楽譜では合わせられない。
みんなの
知っているチューリップだったら
普通ドレミ ドレミだけど、サックスだと
ラシ♯ド ラシ♯ド  

五線紙の1線(一番下の線)を消して、上に出せば移調になるのか?悪あがきちゅうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤とんぼ

2021-03-11 23:02:00 | 読書・マンガ
新美南吉+ねこ助

新美南吉と現代のイラストがコラボしています。イラストの効果で、とても雰囲気のある少女と赤とんぼの世界が広がります。

夏の間、空き家に住んでいた少女と、母親と書生さん。ひとりで庭で遊んでいる少女を、赤とんぼは見ています。
書生さんに少女は懐いてない様子。大人2人と、少女との暮らし。少女は、すこし淋しげに思えます。そんな少女と赤とんぼは、似たもの同士なのかしら。
美しいイラストを眺めながら、他の作品とはひと味違った新美南吉さんの世界に浸りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいけつゾロリの大どろぼう

2021-03-10 23:30:00 | 読書・マンガ
さく・え 原ゆたか
ポプラ社

ブルルーブルびじゅつかんに行ったかいけつゾロリとイシシとノシシ。レオニャルド・ダ・ピンチの描いた描いた「モニャリザ」を観ていました。そこに大泥棒のグラモがやってきてモ二ャリザを盗み出すと宣言しました。負けず嫌いな解決ゾロリは、おれさまなら、今夜じゅうにモニャリザを盗み出して見せるぜと計画を立てはじめました。本当に盗み出すことができるのでしょうか。

最近ゾロリを初めて読み、今日は2冊目です。ゾロリって、仲間に対してとてもやさしいんですね。ドタバタなお話だけど、文章の分量は多いので、自然に長いお話を読めるようになっていくなと思いました。子どもたちが、このお話を読んで、レオナルド・ダ・ビンチや、モナリザにも興味を持ってくれたらいいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げナスカレー味

2021-03-09 23:34:00 | 料理
揚げナスを煮びたしにせず、他の野菜と合わせ、カレー粉をチーズ用のおろし金でおろしてかけました。
食べ応えあります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ版ブラックジャック シャチの贈りもの

2021-03-08 23:53:00 | 読書・マンガ
原作 手塚治虫

ブラック・ジャックとピノコが海をのぞむ高台の家から、犬のラルゴに導かれ、たどり着いたのは、洞窟の奥の小さな入江だった。そこには真珠がたくさん輝いていた。その真珠は、昔、ブラック・ジャックがシャチを助けた時に、お礼として差し出された思い出の真珠だった。

30分で読める児童用の本ですが、シャチとブラック・ジャックの友情を感じ、目頭が熱くなる良い話でした。他に火の鳥を信じる娘と老人のお話もあります。あの『火の鳥』を知っているとより楽しく読めると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいけつゾロリ まもるぜきょうりゅうのたまご

2021-03-07 12:13:00 | 読書・マンガ
原ゆたか 著
ポプラ社

ゾロリは、あるうわさをききつけて、ゴムボートで出発した!到着したのは、きょうりゅうのすむ島。いぜん、かいじゅうのこどもを、この島のきょうりゅうのママに育ててもらったことがあります。そのママがたまごを生み、ゾロリはあたらしいかぞくのたんじょうを、まつことにしました。しかし、そのたまごが、ママの手をはなれて、海へ落ちていってしまいました。ゾロリはそのたまごを、みつけ、きょうりゅうのママに届けることができますでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑

2021-03-06 13:00:00 | グルメ
今年は分担をやめて伊予柑にしました。
分担は、高血圧の薬と相性が悪いので、
家族みんなで食べられる
伊予柑がいいかなと。
51個も入って、2450円。お値打ちかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談図書館7 魂をあやつるピアノ

2021-03-06 00:38:00 | 読書・マンガ
怪談図書館編集委員会 編
本橋 靖昭 絵
国土社

短い時間で読める怪談が10編入っています。

その中から
『海底からの呼び声』を紹介します。
IQの高い子どもたちが集められた海の中に浮かぶ学園島。生徒は1年生から6年生まで25人しかいない。1年生でも大学でやるような研究をしている。ある日生徒たちが、ウミガメの目を通して送られる映像を見ていた。ここでは世界中の海をモニターで見られる。すると、あちこちから何かの鳴き声がきこえてきた。それは海の生き物の鳴き声だった。人間たちが管理している海で生き物たちが悲鳴をあげているのか?子どもたちの様子もおかしくなって・・

こんな未来のお話のような怪談や、外国のお話し、キャンプ、町のほこらのお話、墓地でのお話など、いろいろな怖いお話を楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物と話せる少女リリアーネ➓

2021-03-05 00:51:00 | 読書・マンガ
小さなフクロウと森を守れ!
タニヤ・シュテブナー 著
中村智子 訳

リリアーネは学校の行事でツップリンゲンに行きました。飼い犬のボンサイとイザヤの家の猫のシュミちゃんもこっそりついてきてしまう。ツップリンゲンで、リリアーネはイザヤが他の女の子と仲良くしているのを見てしまう。リリアーネにいじわるをする女の子たちが、イザヤとその女の子を町で見かけたと言ってきます。リリアーネは一層落ち込んでしまう。一方、
このツップリンゲンでは、モグラがあちこちを掘り返して、土地の人を困らせていました。
森を歩いている時、リリアーネは、困っている生き物の声を聞きました。リリアーネはそれが誰なのかイザヤと探しに行きます。

今回はリリアーネとイザヤの友情についてと、自然破壊の問題がテーマとなっています。とても読み応えのある一冊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららぽーと立川にて

2021-03-03 22:11:00 | 散歩・街歩き・イベント
運動不足のため、ららぽーと立川をぶらぶら。
高幡不動からモノレールで立飛まで


モノレールって片道300円以上するのね。高いー!
新宿の方が安いのね😭
ららぽーとですぐランチしてから
ぶらぶら。




衣料店がたくさんありますが、雑貨店も多くて楽しい♪
そしてお茶の時間。Eggs’nThingsで抹茶のティラミスのパンケーキを食べました。


楽しみながら10000歩達成しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の調子

2021-03-03 00:17:00 | 美容・健康
花粉症で目がゴロゴロします。
夕方はとくに、白目がゴロゴロ。
血管がピキピキします。
何度も目薬をして潤しています。
白目にゼリー質のぶよぶよがでてきたようなきがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやしの保健室

2021-03-01 18:46:00 | 読書・マンガ
染谷果子 作  HIZGI 絵 小峰書店

6つのお話がありますが、その中のひとつ

『イケスカンク』を紹介します。
和子(わこ)は同じマンションで同い年のルナが大嫌い。ルナはひとりっこで、和子にはないものを持っていた。すてきな人形セットやお家セット、服やおもちゃ、自分の部屋。バレエやピアノ教室に通っていたり。名前もきらい。
だからバレないように「かくれいじわる」を考えた。人からはいじわるをしているように見えないいじわるを。けれど、いじわるをしたら臭いオナラが出た。いじわるを思っただけでも、オナラが出てしまい・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする