今年の夏休みは、神通川へ行く2泊3日でつもりだったのに、台風11号に邪魔されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
それに代わる河川として、超有名な《狩野川》を選びました。1度は行って見たい川でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
自宅から230キロ、3時間の鮎釣り旅です。
午前2時に出発し狩野川到着5時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/06a41c8c694e8560706a0917d197316d.jpg)
釣り場は、「アユ釣り大明解MAP」の中から、大仁橋と修善寺橋の間を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/1287d86e8dbb0de87e59ceaa5a6c06a4.jpg)
囮やさんの話では、昨日釣り大会があり50名がこの場所で釣っていたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/c1a5d833d0f6fce7706b230ef25fb8d2.jpg)
今日は、渇水で厳しいと思うが泳がせで釣ると良いとのこと。
私の感想は、川底が複雑、石が多い、瀬、トロ場、深瀬のバランスが良い印象。
早速釣り開始、狩野川なんだから20匹位は釣れるとタカをくくったのがいけなかった。
少しおとりをぞんざいに扱い過ぎたようで、釣れないうちに弱る。
まわりの人を見ると、数は釣れてないような印象。
もう1匹のおとりは、深瀬で根掛かり。届くと思った川底が意外に深く「プッツン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/e936b9e0d0568e4a98ed324155b7d46b.jpg)
こうして午前中は終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
午後は、気を取り直して、もうひとつの有名な釣り場《M橋》へ。
囮やさんから、まず野鮎を1匹掛けてそれを囮にして泳がせすると釣果が上がるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/c8a7861d3e6b976172557c04e5aad011.jpg)
ところが、泳がせが不得意な私には、いっこうに釣れません。
釣れたのは、ウグイ1匹とカジカ1匹だけ。
我慢しきれず、本来の引き釣りに。
ちょっとした深トロには、ギラギラ鮎が光ります。いるいる、たくさんの鮎が。
水がきれいなので、水中が良く見えます。食んでいる鮎がいる石におとりを近づけますが、
まったく追わない、無視、です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
2時間ほどで、集中力途切れ、終了です。あとは夕方まで車でふて寝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
狩野川で、完敗
シャレになりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
こんなこと、あり得ない
でしょう、ふつう。
釣果:私0、零子5匹。
傷心の鮎釣り旅行になるか・・
翌日、何の収穫もないまま、次の河川に向かうのでした。
あぁ、そうそう、富士山がちょっぴりみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/1b12dab8426805b3d657852568aac625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/b960dff5148b9bd5ec0dbb8d41844187.jpg)
今回の教訓 :鮎釣りには、根気、集中力、忍耐、良いおとり、が必要。(前にも書いたかも)
:泳がせ釣りを学習すること。
:数釣り有名河川だからと行って、甘く見ないこと。
以上。
では、また。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_fujisan.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
それに代わる河川として、超有名な《狩野川》を選びました。1度は行って見たい川でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
自宅から230キロ、3時間の鮎釣り旅です。
午前2時に出発し狩野川到着5時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/06a41c8c694e8560706a0917d197316d.jpg)
釣り場は、「アユ釣り大明解MAP」の中から、大仁橋と修善寺橋の間を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/1287d86e8dbb0de87e59ceaa5a6c06a4.jpg)
囮やさんの話では、昨日釣り大会があり50名がこの場所で釣っていたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/c1a5d833d0f6fce7706b230ef25fb8d2.jpg)
今日は、渇水で厳しいと思うが泳がせで釣ると良いとのこと。
私の感想は、川底が複雑、石が多い、瀬、トロ場、深瀬のバランスが良い印象。
早速釣り開始、狩野川なんだから20匹位は釣れるとタカをくくったのがいけなかった。
少しおとりをぞんざいに扱い過ぎたようで、釣れないうちに弱る。
まわりの人を見ると、数は釣れてないような印象。
もう1匹のおとりは、深瀬で根掛かり。届くと思った川底が意外に深く「プッツン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/e936b9e0d0568e4a98ed324155b7d46b.jpg)
こうして午前中は終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
午後は、気を取り直して、もうひとつの有名な釣り場《M橋》へ。
囮やさんから、まず野鮎を1匹掛けてそれを囮にして泳がせすると釣果が上がるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/c8a7861d3e6b976172557c04e5aad011.jpg)
ところが、泳がせが不得意な私には、いっこうに釣れません。
釣れたのは、ウグイ1匹とカジカ1匹だけ。
我慢しきれず、本来の引き釣りに。
ちょっとした深トロには、ギラギラ鮎が光ります。いるいる、たくさんの鮎が。
水がきれいなので、水中が良く見えます。食んでいる鮎がいる石におとりを近づけますが、
まったく追わない、無視、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
2時間ほどで、集中力途切れ、終了です。あとは夕方まで車でふて寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
狩野川で、完敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
こんなこと、あり得ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
釣果:私0、零子5匹。
傷心の鮎釣り旅行になるか・・
翌日、何の収穫もないまま、次の河川に向かうのでした。
あぁ、そうそう、富士山がちょっぴりみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/1b12dab8426805b3d657852568aac625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/b960dff5148b9bd5ec0dbb8d41844187.jpg)
今回の教訓 :鮎釣りには、根気、集中力、忍耐、良いおとり、が必要。(前にも書いたかも)
:泳がせ釣りを学習すること。
:数釣り有名河川だからと行って、甘く見ないこと。
以上。
では、また。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_fujisan.gif)
にほんブログ村