26.9.13(土)
きょうは相模川です。
相模川といえば『大鮎』、たまには大きい鮎が釣りたくなりました。
大島キャンプ場あたりの激混み地区に突撃です
トロ場に入る余地なし。

瀬肩に少し空いたところあり、そこから釣り開始。
例によって1匹目は、すぐ掛かる。でもちっちゃい。
その後は、いつもの通り音信不通時間が続く。しかも根掛かりがあり、簡単に切れておとり1匹喪失。
瀬のチャラ瀬で立て竿で釣ってる人だけ釣れている。
繊細な釣りができない私は、下流へ移動。
見渡す限り下流の一本瀬も激混みで、戦意喪失。
仕方なく、誰もいない一本瀬の瀬肩でやるが、掛からず。
こういう時は、イチかバチかで錘をつけて荒瀬にぶち込む。
7割の確率で釣れる。おとり獲捕完了。
そして、
いつもの階段下の瀬肩を攻略。

不思議と2~3匹は釣れる。

しかも大きい。

『大鮎』竿は、下流へ走る大鮎を止められる
、引き抜きして上流へ着水もさせられるようになったし
。

戦力整え、階段下瀬尻へ。
釣れたり、バラしたり、

根掛かりプッツンだったり、親子どんぶりだったり、

波乱万丈のスペシャルタイムではありました。
結局の最終釣果は、7匹(内2匹は26センチ級、その他も1匹を除き20センチ級の良型)。

一番大きかった鮎

相方、3匹。(親子どんぶり、バラし多かったようでもっと釣った気分で満足していた)
今日の釣りは、思惑通り、大きい鮎がつれました。
満足できた1日ではありました。
ただ、大鮎釣りは、ギャンブル性のある釣りで、危険と隣り合わせ。
気分はこんな感じ。

意味はないです。

今日思ったこと・・・大鮎釣りも良いのですが、
前回のような神通川の数釣りの小気味よさの方がいいかな・・と感じた次第です。
あと、少し、9月いっぱい頑張ります。
では、また。



にほんブログ村
きょうは相模川です。
相模川といえば『大鮎』、たまには大きい鮎が釣りたくなりました。
大島キャンプ場あたりの激混み地区に突撃です
トロ場に入る余地なし。

瀬肩に少し空いたところあり、そこから釣り開始。
例によって1匹目は、すぐ掛かる。でもちっちゃい。
その後は、いつもの通り音信不通時間が続く。しかも根掛かりがあり、簡単に切れておとり1匹喪失。

瀬のチャラ瀬で立て竿で釣ってる人だけ釣れている。
繊細な釣りができない私は、下流へ移動。

見渡す限り下流の一本瀬も激混みで、戦意喪失。
仕方なく、誰もいない一本瀬の瀬肩でやるが、掛からず。
こういう時は、イチかバチかで錘をつけて荒瀬にぶち込む。
7割の確率で釣れる。おとり獲捕完了。

そして、
いつもの階段下の瀬肩を攻略。

不思議と2~3匹は釣れる。

しかも大きい。

『大鮎』竿は、下流へ走る大鮎を止められる



戦力整え、階段下瀬尻へ。
釣れたり、バラしたり、


根掛かりプッツンだったり、親子どんぶりだったり、


波乱万丈のスペシャルタイムではありました。
結局の最終釣果は、7匹(内2匹は26センチ級、その他も1匹を除き20センチ級の良型)。

一番大きかった鮎

相方、3匹。(親子どんぶり、バラし多かったようでもっと釣った気分で満足していた)
今日の釣りは、思惑通り、大きい鮎がつれました。
満足できた1日ではありました。

ただ、大鮎釣りは、ギャンブル性のある釣りで、危険と隣り合わせ。
気分はこんな感じ。

意味はないです。

今日思ったこと・・・大鮎釣りも良いのですが、
前回のような神通川の数釣りの小気味よさの方がいいかな・・と感じた次第です。
あと、少し、9月いっぱい頑張ります。
では、また。



にほんブログ村