鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

昼はキス、夜はアジ釣り、飽きもせず。

2019年05月11日 | 日記
01.5.10(金)
半月前、アジ釣りに飽きたと言っておきながらまた行ってしまいました。
これが〝釣りキチ〟の性(さが)です。

午前7時半、上越の海に到着。
さっそくキス釣り開始。アジ釣りと違ってたまにしかやりませんが、いまが旬の釣りだし、キスの天ぷらも食べたかったので挑戦しました。

堤防上から投げ釣りしますが思ったより貧果で、しかもキスが小ぶり。

そんな時、先輩のUさんから砂浜からのキス釣りの方が釣れることや型がいいとの連絡があってすぐに場所移動します。

情報は大事です。場所移動した釣り場は入れ掛かりです。

型も良い。



合計67匹釣れました。(相方の分も多少含まれてます)。Uさんは百匹以上とか。

・・

夕方からはいつもの投げサビキ。




このくらいから本番モード


今日は投げサビキ釣師が堤防上にずらりと並んでいて、電気ウキがきれいに並んでいます。


電気ウキが目立ち始めた頃、アジの群れが静かに侵入してきます。
そしてアジ祭り開始です。

型は20センチ前後が多く、半月前の大アジは影を潜めてしまいました。

でもウキが沈むのが見たくて必死で釣ってしまいました。
たまに30センチ級のアジが掛ると・・重い手応えが何とも言えません。

一投一匹が続くと忙しい。


今回Uさんのお仲間のIさんと知り合いになりました。
アジ釣りと鮎釣りの二足のわらじを履いてる方でどちらも名人級のようです。
今後いろいろ学ぶことができそうです。
・・
そして、結局10時まで頑張ってしまいました。
釣果は50匹(相方の分も多少含まれてます)。
・・
半月前の〝前言〟は撤回します・・アジ釣りは飽きません。
というか、全ての釣りは飽きないものです。

なお、午後4時半頃ハッピー堤防のそばを通ると、翌日の開放待ちの待機車がもう5台並んでました。恐るべし、ハッピー堤防人気。

本日のキスとアジの釣果




今年は、なんか海釣り調子いいです。
6月からの鮎釣りもこうありたいものです。

   では。

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

にほんブログ村