鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

鮎釣り初心者が釣れないのも無理はなかった鬼怒川

2019年06月18日 | 日記
01.06.17(月)
今年の海釣りで知り合いになったNさんと鮎釣りへ。
海釣りはベテランだが鮎釣りは初めてということで、釣れるであろう?鬼怒川で指南。
当日の天気は曇り時々晴れ、気温も27度まで上がるし、風も穏やかという絶好の釣り日和だった・・はずだった。

ところが、平水より15センチ高いだけならまだいいが前日のダム放水の影響で低水温になってしまい、解禁以来最悪の状況になっていたようです。(地元の釣具店ブログより)
・・
川の水は冷たくまったく追い気がありません。
・・
まわりを見ても釣れた人をほとんど見なかったような。

こんな時、初心者に釣れるわけがありません。
でも、交通事故は起こるもので、1匹掛けました。取り込み方法を教えてなかったので、リアルタイムで声かけしますが、そううまく体が動くはずもなく、掛った鮎がバンバンバンと弾んでバレました。掛るのを想定していなかった私の責任です。

私は、というとイカリをヤナギに換えて、なんとか引っかけみたいに5匹釣りましたが、当たりはモゾモゾと物足りませんでした。
・・

午後は多少温むかと思いましたが、日が照ったり、隠れたりであまり変わらず。
瀬もダメ、平瀬もダメ、トロ瀬もダメ、お手上げです。
午前中に帰って行った人、午後早々に帰った人、どんどん釣り人帰ります。3時頃には見渡す限り4人になっちゃいました。
竿を立てる人皆無。

そんな中、Nさんは頑張りました。

釣れなくても我慢してるのか、期待しているのか分かりませんが。根性あります。

様にもなってます。


結局、午後はNさん、オイカワ1匹、私、鮎1匹という惨憺たる釣果でした。
・・

今日は、完全な失敗。
初心者に釣れる日を慎重に選んだつもりが、最悪な日を選んでしまいました。
残念ながら、Nさんには鮎釣りの面白さを伝えられなかった気がします。
やっぱり釣れなければ、その面白さは分かりません。

      では、


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へにほんブログ村