28.8.26(金)~27(土)
台風が来る前に行っとこ、と思って魚野川 小出駅裏に。・・だが、これが裏目に。
朝8時到着。場所は昔良い思いをしたことのある破間川出合いの早瀬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/30059a6dd335f2e8b8f3b483bf51f39e.jpg)
釣り人一番多い流域だが朝早く着けば大丈夫。
釣り開始8:32 竿を立てて、自然のまま泳がせると、開始1分で掛かるが引き寄せ中にバレる。
その後、引き釣り開始。いい感じで流すと、目印が突然水中に消しい込まれる。
「なんたって、これがいい。
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/694c1a4e6b9782b11326aeb136fde664.jpg)
やっぱり良型
その後も、この広いフィールドで思いのまま引き釣りを楽しみます。ポイントなんて関係なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/b5288893c50e717189d0f38a03a4c145.jpg)
入れ掛かりはなく、時々釣れる程度ではあるが、当たりは強烈で、ワクワクです。
・・・
お昼まで8匹の釣果はまずまず。相方は、トロ場で9匹だと。
・・・
午後は、破間川出合いのちょっと上の深瀬を攻めると、珍しく普通サイズの鮎が2匹掛かる。
安心してオトリに出来ます。
そして、次に、よそ見をしていたら、竿をひったくられ、獲物が荒瀬に逃げ込む。
懸命に大鮎竿で止め、何とか引き抜きに成功。大物でした。
何だか鮎釣りがうまくなったような気がするんですけど・・
・・・
午後2時すぎたころ、雷雲から「ゴロゴロ」と、大きい音がする。
しばらく様子を見ていたら、釣り人が次々と竿をたたんでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/5c9eac8e29e708db08acd0628c963374.jpg)
仕方なく、私も、相方も強制終了です。
・・・
・・・
夕方、神湯温泉倶楽部で入浴と休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/0f3c75cb553509d0ebdb7b713f149364.jpg)
昔、キャンプに来て、雷と豪雨でテントが壊れたことがあります。
仮眠に快適な椅子あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/4e6a76c46d9e9ee4b4c3f8bc49926425.jpg)
1時間仮眠しました。
・・・
・・・
夜、道の駅「湯の谷」で車中泊。
静かな駐車場で、何台もの車が車中泊してます。
このときの天気予報では、27日は雨のち曇りのち晴れだったのに。
朝起きて天気予報を確認すると、1日雨の予報に変わってる。
天気予報も当てにできないこともあります。「ツッ。」(舌打ちの音です)
朝6時半、隠してあったオトリを取りに行くと、破間川及び魚野川は、「神通川風に言うとコーヒールンバ」・・でんがな。
オトリは大半が死んでるし、川は増水していて釣りにならないし・・踏んだり蹴ったり
・・・
諦めて帰ることにする。
ショックで写真撮るのを忘れましたが、上流域の写真は撮りました。
・・
道の駅雪あかり裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/043ad6b68d85cd8a5faa10223dbb0b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/2b95af0e50e18f95435168c50b6ab145.jpg)
・・
五十嵐橋上下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/e7bf385bf442196dc8d24a5ed0a6ecb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/703da4be017f796ad7cd1f28342823e6.jpg)
・・
湯沢東電ダム付近?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/9b3be50aadb333eb862d4dd1b14e9ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/9f34e567ef9c7dec662b245e97d8f814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/3fd16171badffbbedeb3178e57dc7e80.jpg)
・・
湯沢上流部![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/777513debbfea5f500b96d2f2bd09e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/5984470ca106d7f85b9acd381665db8e.jpg)
以上です。
回復にはどのくらいかかるのでしょうか。
・・・
今回の車中泊釣行は、完全に失敗に終わりました。実質釣行時間5時間のみ。
天気予報も完全ではありません、もっと安定した天気を選ぶべきでした。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](//fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_kasa.gif)
にほんブログ村
台風が来る前に行っとこ、と思って魚野川 小出駅裏に。・・だが、これが裏目に。
朝8時到着。場所は昔良い思いをしたことのある破間川出合いの早瀬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/30059a6dd335f2e8b8f3b483bf51f39e.jpg)
釣り人一番多い流域だが朝早く着けば大丈夫。
釣り開始8:32 竿を立てて、自然のまま泳がせると、開始1分で掛かるが引き寄せ中にバレる。
その後、引き釣り開始。いい感じで流すと、目印が突然水中に消しい込まれる。
「なんたって、これがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/694c1a4e6b9782b11326aeb136fde664.jpg)
やっぱり良型
その後も、この広いフィールドで思いのまま引き釣りを楽しみます。ポイントなんて関係なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/b5288893c50e717189d0f38a03a4c145.jpg)
入れ掛かりはなく、時々釣れる程度ではあるが、当たりは強烈で、ワクワクです。
・・・
お昼まで8匹の釣果はまずまず。相方は、トロ場で9匹だと。
・・・
午後は、破間川出合いのちょっと上の深瀬を攻めると、珍しく普通サイズの鮎が2匹掛かる。
安心してオトリに出来ます。
そして、次に、よそ見をしていたら、竿をひったくられ、獲物が荒瀬に逃げ込む。
懸命に大鮎竿で止め、何とか引き抜きに成功。大物でした。
何だか鮎釣りがうまくなったような気がするんですけど・・
・・・
午後2時すぎたころ、雷雲から「ゴロゴロ」と、大きい音がする。
しばらく様子を見ていたら、釣り人が次々と竿をたたんでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/5c9eac8e29e708db08acd0628c963374.jpg)
仕方なく、私も、相方も強制終了です。
・・・
・・・
夕方、神湯温泉倶楽部で入浴と休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/0f3c75cb553509d0ebdb7b713f149364.jpg)
昔、キャンプに来て、雷と豪雨でテントが壊れたことがあります。
仮眠に快適な椅子あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/4e6a76c46d9e9ee4b4c3f8bc49926425.jpg)
1時間仮眠しました。
・・・
・・・
夜、道の駅「湯の谷」で車中泊。
静かな駐車場で、何台もの車が車中泊してます。
このときの天気予報では、27日は雨のち曇りのち晴れだったのに。
朝起きて天気予報を確認すると、1日雨の予報に変わってる。
天気予報も当てにできないこともあります。「ツッ。」(舌打ちの音です)
朝6時半、隠してあったオトリを取りに行くと、破間川及び魚野川は、「神通川風に言うとコーヒールンバ」・・でんがな。
オトリは大半が死んでるし、川は増水していて釣りにならないし・・踏んだり蹴ったり
・・・
諦めて帰ることにする。
ショックで写真撮るのを忘れましたが、上流域の写真は撮りました。
・・
道の駅雪あかり裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/043ad6b68d85cd8a5faa10223dbb0b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/2b95af0e50e18f95435168c50b6ab145.jpg)
・・
五十嵐橋上下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/e7bf385bf442196dc8d24a5ed0a6ecb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/703da4be017f796ad7cd1f28342823e6.jpg)
・・
湯沢東電ダム付近?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/9b3be50aadb333eb862d4dd1b14e9ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/9f34e567ef9c7dec662b245e97d8f814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/3fd16171badffbbedeb3178e57dc7e80.jpg)
・・
湯沢上流部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/777513debbfea5f500b96d2f2bd09e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/5984470ca106d7f85b9acd381665db8e.jpg)
以上です。
回復にはどのくらいかかるのでしょうか。
・・・
今回の車中泊釣行は、完全に失敗に終わりました。実質釣行時間5時間のみ。
天気予報も完全ではありません、もっと安定した天気を選ぶべきでした。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_kasa.gif)
にほんブログ村
新潟の天候は予測が難しいですね。
早い回復を祈りましょう
台風は火曜日以降の影響ありそうなので、悩むところです。
私も今朝、着いてトンボ帰りしました(笑)(笑)
残念ですが、仕方ないですねトホホ
群馬に住む私も、昔から魚野川がホームです。
金曜日は残念でしたね( ̄▽ ̄;)
私は土曜日にいきました。
破間川合流で破間川側です。
土曜日は釣れました。
日曜日は沢山の方が、入り入れ掛かりになってました。
歯車が、狂うと鮎釣りはガタガタになりますよね(•́ε•̀(;ก)
また、投稿を楽しみにしております。
鮎釣りは本当に微妙だと思います。歯車が合えば簡単にたくさん釣れるのに、そうはいかないのがもどかしいところです。
日曜日、私もいましたよ。破間川出合いの反対側ですが。その時は、歯車が合わず、ガタガタでした(笑)。