29.9.1(金)
神通川最終日、今日は半日釣って帰る予定です。
午前7時、大好きな富山空港前飛行機離陸スタート地点の真ん前で始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/db9d3408f41998f18a6f461be07de814.jpg)
まだ空いていますが、下流のチャラ瀬では投網をやってる人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/4cf8bee1ec6b050d467cb0930bd21da4.jpg)
上流にはコロガシやってる人がいるけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/0777bc4ede79e8ab34525fc6b33f4f10.jpg)
関係ないですね。
天気晴れ、最初はしばらく穏やかで、良い感じです。
最初からちゃんと掛ってくれます。
そろそろ当たりが来るかなと思うと本当に掛るところが神通川です。
無反応の時間はあまり長くないので集中出来ます。
釣れる鮎も十分な大きさで満足出来るし、引きも強いし、言うことなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/24743189fd70ae80b6fd6e35f1b4012c.jpg)
もうひとつのお楽しみの飛行機の着陸風景ですが、突然爆音が聞こえたかと思ったらもう川の真上に機体が現れます。あわててデジカメを出してもナイスショットは撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/bd3e649bac321d4a1009364ae4901d4a.jpg)
時刻表で確認しているんですけど、うっかり釣りに集中しちゃうとダメですね。
しばらく快調でしたが、昨日と同じく、風が出て来たと思ったら、すぐに強風になりました。
やはり天気予報は正確でした。風速6メートルくらいの風になりました。
昨日とまったく同じです。折れないように竿を持っているのが大変で目印はパニックを起こしています。
こう言うときでも釣れるんです。でも、取り込みは大変で、今回唯一のキャッチミスは、飛んで来た鮎が頭上2メートルくらいのところを飛んで来て、タモを目一杯伸ばして、気持ちジャンプしても届かず、川上に落ちて逃げてしまいました。また、掛った鮎が水面をバウンドして逃げられたりして、お手上げ状態になりました。
午後は風速7メートルになる予想が出てましたので、12時前にはあきらめて竿をたたむことにしました。
逃がした鮎は5~6匹、釣れた鮎は13匹、半日にしては、楽しめたかなと思います。
・・・
お昼を3人でぐだぐだ過ごし、午後2時には帰路に着きました。
・・・
今回の3連戦、2日間強風にやられ、また、前回より釣れませんでしたが、それでも満足出来た釣行でした。
やはり釣れない川へ行くより、遠くても釣れる川へ行く方が精神衛生上、いいです。
神通川は、鮎釣り上級者にはちょっと釣れ過ぎちゃいますが、そうでない人にとってはちょうど良い釣果が
得られます。
・・
神通川へ行く際の注意事項としては、天気予報を見て、雨が降らないことは当然ですが、それより風速6メートル
以上の予報が出ていたらやめておいた方が良いかと・・・思慮。
・・・
次回は、着陸する飛行機の真下からどアップの写真が撮りたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](//fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_lightblue.gif)
にほんブログ村
神通川最終日、今日は半日釣って帰る予定です。
午前7時、大好きな富山空港前飛行機離陸スタート地点の真ん前で始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/db9d3408f41998f18a6f461be07de814.jpg)
まだ空いていますが、下流のチャラ瀬では投網をやってる人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/4cf8bee1ec6b050d467cb0930bd21da4.jpg)
上流にはコロガシやってる人がいるけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/0777bc4ede79e8ab34525fc6b33f4f10.jpg)
関係ないですね。
天気晴れ、最初はしばらく穏やかで、良い感じです。
最初からちゃんと掛ってくれます。
そろそろ当たりが来るかなと思うと本当に掛るところが神通川です。
無反応の時間はあまり長くないので集中出来ます。
釣れる鮎も十分な大きさで満足出来るし、引きも強いし、言うことなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/24743189fd70ae80b6fd6e35f1b4012c.jpg)
もうひとつのお楽しみの飛行機の着陸風景ですが、突然爆音が聞こえたかと思ったらもう川の真上に機体が現れます。あわててデジカメを出してもナイスショットは撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/bd3e649bac321d4a1009364ae4901d4a.jpg)
時刻表で確認しているんですけど、うっかり釣りに集中しちゃうとダメですね。
しばらく快調でしたが、昨日と同じく、風が出て来たと思ったら、すぐに強風になりました。
やはり天気予報は正確でした。風速6メートルくらいの風になりました。
昨日とまったく同じです。折れないように竿を持っているのが大変で目印はパニックを起こしています。
こう言うときでも釣れるんです。でも、取り込みは大変で、今回唯一のキャッチミスは、飛んで来た鮎が頭上2メートルくらいのところを飛んで来て、タモを目一杯伸ばして、気持ちジャンプしても届かず、川上に落ちて逃げてしまいました。また、掛った鮎が水面をバウンドして逃げられたりして、お手上げ状態になりました。
午後は風速7メートルになる予想が出てましたので、12時前にはあきらめて竿をたたむことにしました。
逃がした鮎は5~6匹、釣れた鮎は13匹、半日にしては、楽しめたかなと思います。
・・・
お昼を3人でぐだぐだ過ごし、午後2時には帰路に着きました。
・・・
今回の3連戦、2日間強風にやられ、また、前回より釣れませんでしたが、それでも満足出来た釣行でした。
やはり釣れない川へ行くより、遠くても釣れる川へ行く方が精神衛生上、いいです。
神通川は、鮎釣り上級者にはちょっと釣れ過ぎちゃいますが、そうでない人にとってはちょうど良い釣果が
得られます。
・・
神通川へ行く際の注意事項としては、天気予報を見て、雨が降らないことは当然ですが、それより風速6メートル
以上の予報が出ていたらやめておいた方が良いかと・・・思慮。
・・・
次回は、着陸する飛行機の真下からどアップの写真が撮りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_lightblue.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます