29.11.25(土)
近所に住むKさん,毎日いそいそと鯉釣りに出かけます。
ジャンルの違う釣りですが、どこに魅力があるのか確かめて見たくなりました。
まずは、見学と思い、とりあえず同行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/e45f669b4f8dfd26cd52dd6252878274.jpg)
釣り方は吸い込みに練り団子を付けてぶっ込み、そして、じっと当たりを待つ釣りです。
竿先に鈴を付け、音を頼りにひたすら待ちます。
1時間経つと団子が溶け、なくなります。そして団子を付け直し、またひたすら待ちます。
待っている間、お茶を飲んだり、ウロウロ歩き回ったり、じっと竿先を見つめたり、の繰り返しです。
なんだか退屈そうな釣りに感じられるのは、自分で竿を出していないせいでしょうか。
結局その日は、ノーヒット。
・・
翌日、磯竿と、カインズホームで買った練りエサと仕掛一式を持って鯉釣りに挑戦。
子供の時のウキ釣り以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/93626a98018d418eb7548fbd4dbe968f.jpg)
見よう見まねで仕掛をセットし、ひたすら待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/9f7134507b853eb7c221d19f9c392c5c.jpg)
待っている間、Kさんとずっと世間話をしてましたが、視線はずっと竿先です。
しかし、4時間ほどやって、最後に、竿先が「チリチリン」と2回鳴っただけ。思わせぶりの当たりでした。
Kさんは、1回大きな当たりがあり竿をしゃくりましたが、バラしてしまいました。
結局今日もノーヒット。
鯉釣りの魅力が伝わって来ませーん。
・・
翌々日、2度目の挑戦。
Kさんが先に釣ってましたが、私が到着すると同時に竿先の鈴が「チリチリチリ」と激しく鳴りました。
いつもは緩慢な動きのKさん、その時だけは俊敏に竿に走り寄り、ガバッと竿を竿を立てました。見事な動きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/0801536bb773a3468b07f4e817bce917.jpg)
玉網は私が担当し、見事に掬い上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/9c73f790281ef51b4cd7d6280d66b018.jpg)
68センチの見事な鯉でした。
鯉はもちろん、キャッチ&リリースです。
鯉に「ありがとう」って言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/ba14eca6139ac997e882adca71bfc8a8.jpg)
そしたら、また「チリチリチリ」。
玉網担当は、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/b7a386ff1327f30d7445e7392b49d151.jpg)
見事な鯉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/f66789bf5243e147e6fbb800ed330f08.jpg)
そして、また、Kさんの竿に強烈な当たりが・・・
上げると、まるまる太った鯉が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/5a591b86c4388091f37d3c925ce73d2f.jpg)
一方、私の竿は、微動だにせず。最初から最後までピクリとも動かず。
1度、1時間経って竿を上げたら、練り団子が溶けずに残っていました。
Kさん曰く、「これでは釣れんは」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
エサの配合、硬さ等にいろいろ問題があるようです。
・・
空の青さの中に飛行機雲が一筋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/46be9ad0d9e2c1d99548544a663bb6d2.jpg)
と、いうことで、今日も坊主。
Kさんは3匹です。
Kさんは、13日やって12匹の釣果だそうです。
釣れなければ、鯉釣りの魅力は分かりません。
だから、1匹釣れるまで頑張らなくてはなりません。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_green_3.gif)
にほんブログ村
![](https://fishing.blogmura.com/koshinetsuturi/img/koshinetsuturi88_31_lightblue_3.gif)
にほんブログ村
近所に住むKさん,毎日いそいそと鯉釣りに出かけます。
ジャンルの違う釣りですが、どこに魅力があるのか確かめて見たくなりました。
まずは、見学と思い、とりあえず同行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/e45f669b4f8dfd26cd52dd6252878274.jpg)
釣り方は吸い込みに練り団子を付けてぶっ込み、そして、じっと当たりを待つ釣りです。
竿先に鈴を付け、音を頼りにひたすら待ちます。
1時間経つと団子が溶け、なくなります。そして団子を付け直し、またひたすら待ちます。
待っている間、お茶を飲んだり、ウロウロ歩き回ったり、じっと竿先を見つめたり、の繰り返しです。
なんだか退屈そうな釣りに感じられるのは、自分で竿を出していないせいでしょうか。
結局その日は、ノーヒット。
・・
翌日、磯竿と、カインズホームで買った練りエサと仕掛一式を持って鯉釣りに挑戦。
子供の時のウキ釣り以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/93626a98018d418eb7548fbd4dbe968f.jpg)
見よう見まねで仕掛をセットし、ひたすら待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/9f7134507b853eb7c221d19f9c392c5c.jpg)
待っている間、Kさんとずっと世間話をしてましたが、視線はずっと竿先です。
しかし、4時間ほどやって、最後に、竿先が「チリチリン」と2回鳴っただけ。思わせぶりの当たりでした。
Kさんは、1回大きな当たりがあり竿をしゃくりましたが、バラしてしまいました。
結局今日もノーヒット。
鯉釣りの魅力が伝わって来ませーん。
・・
翌々日、2度目の挑戦。
Kさんが先に釣ってましたが、私が到着すると同時に竿先の鈴が「チリチリチリ」と激しく鳴りました。
いつもは緩慢な動きのKさん、その時だけは俊敏に竿に走り寄り、ガバッと竿を竿を立てました。見事な動きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/0801536bb773a3468b07f4e817bce917.jpg)
玉網は私が担当し、見事に掬い上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/9c73f790281ef51b4cd7d6280d66b018.jpg)
68センチの見事な鯉でした。
鯉はもちろん、キャッチ&リリースです。
鯉に「ありがとう」って言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/ba14eca6139ac997e882adca71bfc8a8.jpg)
そしたら、また「チリチリチリ」。
玉網担当は、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/b7a386ff1327f30d7445e7392b49d151.jpg)
見事な鯉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/f66789bf5243e147e6fbb800ed330f08.jpg)
そして、また、Kさんの竿に強烈な当たりが・・・
上げると、まるまる太った鯉が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/5a591b86c4388091f37d3c925ce73d2f.jpg)
一方、私の竿は、微動だにせず。最初から最後までピクリとも動かず。
1度、1時間経って竿を上げたら、練り団子が溶けずに残っていました。
Kさん曰く、「これでは釣れんは」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
エサの配合、硬さ等にいろいろ問題があるようです。
・・
空の青さの中に飛行機雲が一筋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/46be9ad0d9e2c1d99548544a663bb6d2.jpg)
と、いうことで、今日も坊主。
Kさんは3匹です。
Kさんは、13日やって12匹の釣果だそうです。
釣れなければ、鯉釣りの魅力は分かりません。
だから、1匹釣れるまで頑張らなくてはなりません。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_green_3.gif)
にほんブログ村
![](https://fishing.blogmura.com/koshinetsuturi/img/koshinetsuturi88_31_lightblue_3.gif)
にほんブログ村
長い待ち時間には数独をやりほうだいですね(笑)
「鯉釣りは1日1寸」といいますからあと8日通えば尺鯉が釣れるでしょう
1匹釣ったらやめたいと思います。