8月3日(土)、8月4日(日)は、鮎釣り2連戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
8月3日(土)は、今年3度目の鬼怒川釣行。お決まりの鬼怒橋下流、朝8時半釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/6044c095d4676079394a7cc8ad23bd46.jpg)
初めに瀬から開始、すぐに来た。鬼怒川 相性いいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/abc7816d4f9b72052e9e51cd286fb0f1.jpg)
しばらく経ったけど、2匹目ゲット。相性いいかも。
しかし、その後瀬ではヒットなし。そこで少し上のトロ場に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/9354f1f7b666390d3d66829ea6d72492.jpg)
そこで泳がせ釣りやら引き釣りで3匹ゲット。その他、目印水中に「ズッコーン」と沈むこと3回、しかし、ケラレか、バラシで竿を立てるが軽くて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でも午前中で5匹ゲット出来たので、満足し昼食。これなら、午後の部も期待できそうといつもよりゆっくり食事をする。
午後は、トロ場から。しかしいつまで経っても釣れない。あ、そうそう、相方が午前1匹といつものペースだったのに、午後1番に釣った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/ab9b35c1786d165eda241be5cd9805d2.jpg)
そしたら、また大きい鮎を釣った。取り込みに時間がかかる、しゃがみ込んでぐずぐずしてると、曳舟が流れて行った。誰かが大きな声で「舟流れてるよ」と叫ぶと、タモにおとりと掛かった鮎をいれたまま、ゆっくりと、追いかけていきました。追いつくかなと思って見ていると、瀬肩から瀬へ流れて行きます。「こりゃあ、無理だな」と思いました。でも相方は必至に追いかけてます。すると、瀬で釣っていた人が、わざわざ向こう岸からこちらに急ぎ足で来てくれ、拾ってくれました。感謝、感謝です。いいことをすると、いいことがあるもので、そのあとその人、見事にヒットしました。
その後、私はというと、いつもの悪い癖で集中力が切れました。かなり下流の方で釣り人30人近くが賑わっているのが見えたので気になって下流へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/d8fce9353b812cff0c74e27e3b5bfc38.jpg)
行って見ると、一列に等間隔になって両岸から釣ってます。しばらく見ていましたが、あんなに人がいるのに誰の竿も曲がりません。入るところもないので、また上流へ移動。またトロ場に戻ったが釣れるない。最後に瀬に行き、錘をつけ、起死回生を狙うと、凄い当たりがあり、竿を立てると横に走り、目いっぱい走ると、「プッツン」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
目じるしがヒラヒラと宙を舞っていました。
本日の釣り、これで終了です。
釣果5匹、相方4匹、以上。
ちなみに2人の釣果ですが。
8月4日(日)
今日は神流川。満員の18番にやっと駐車。朝8時ころ釣り開始。
水は奇麗で、透き通るような川面。神流川の好きな人には申し訳ないですが、見えすぎるのもどうなんでしょうか、私的には、どうも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/7972b0f70d9012b8b656697426d4c94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/11d214f9c6590beacb13c34099ea300e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/225e6b2321a920a76deccb0809b94a02.jpg)
苦手意識からか、なかなか釣れません。
神流川ってみんな釣れてるのにどうして?相性が悪いんですねきっと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
結局、最後にいい加減に流した釣りづらい場所で2匹ヒットして終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/45700cfc9b8280de1c66a5b732016679.jpg)
相方は、ポイントを丹念に釣ります。女性は、辛抱強い、恐れ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/3e550ce744d78fa3b1e1f973b9a92464.jpg)
あ、そうそう、相方は、引き抜きが苦手です。「真上に竿を突き上げろ」と云うと、うまく手元に2匹が飛んで来ましたが、タモを使わず、手で思わず糸をつかみ、見事にゲットしました。
結局、本日の釣果は、私2匹、相方3匹。2日間の勝負は、7対7のドロー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
以上です。
今回はあまり参考にならなかったですね。
仕方なく、「ポチッ」をお願いします。 では、
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
8月3日(土)は、今年3度目の鬼怒川釣行。お決まりの鬼怒橋下流、朝8時半釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/6044c095d4676079394a7cc8ad23bd46.jpg)
初めに瀬から開始、すぐに来た。鬼怒川 相性いいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/abc7816d4f9b72052e9e51cd286fb0f1.jpg)
しばらく経ったけど、2匹目ゲット。相性いいかも。
しかし、その後瀬ではヒットなし。そこで少し上のトロ場に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/9354f1f7b666390d3d66829ea6d72492.jpg)
そこで泳がせ釣りやら引き釣りで3匹ゲット。その他、目印水中に「ズッコーン」と沈むこと3回、しかし、ケラレか、バラシで竿を立てるが軽くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でも午前中で5匹ゲット出来たので、満足し昼食。これなら、午後の部も期待できそうといつもよりゆっくり食事をする。
午後は、トロ場から。しかしいつまで経っても釣れない。あ、そうそう、相方が午前1匹といつものペースだったのに、午後1番に釣った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/ab9b35c1786d165eda241be5cd9805d2.jpg)
そしたら、また大きい鮎を釣った。取り込みに時間がかかる、しゃがみ込んでぐずぐずしてると、曳舟が流れて行った。誰かが大きな声で「舟流れてるよ」と叫ぶと、タモにおとりと掛かった鮎をいれたまま、ゆっくりと、追いかけていきました。追いつくかなと思って見ていると、瀬肩から瀬へ流れて行きます。「こりゃあ、無理だな」と思いました。でも相方は必至に追いかけてます。すると、瀬で釣っていた人が、わざわざ向こう岸からこちらに急ぎ足で来てくれ、拾ってくれました。感謝、感謝です。いいことをすると、いいことがあるもので、そのあとその人、見事にヒットしました。
その後、私はというと、いつもの悪い癖で集中力が切れました。かなり下流の方で釣り人30人近くが賑わっているのが見えたので気になって下流へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/d8fce9353b812cff0c74e27e3b5bfc38.jpg)
行って見ると、一列に等間隔になって両岸から釣ってます。しばらく見ていましたが、あんなに人がいるのに誰の竿も曲がりません。入るところもないので、また上流へ移動。またトロ場に戻ったが釣れるない。最後に瀬に行き、錘をつけ、起死回生を狙うと、凄い当たりがあり、竿を立てると横に走り、目いっぱい走ると、「プッツン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
目じるしがヒラヒラと宙を舞っていました。
本日の釣り、これで終了です。
釣果5匹、相方4匹、以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/3aa7eb1ad710db1299546c3da0215fe9.jpg)
8月4日(日)
今日は神流川。満員の18番にやっと駐車。朝8時ころ釣り開始。
水は奇麗で、透き通るような川面。神流川の好きな人には申し訳ないですが、見えすぎるのもどうなんでしょうか、私的には、どうも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/7972b0f70d9012b8b656697426d4c94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/11d214f9c6590beacb13c34099ea300e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/225e6b2321a920a76deccb0809b94a02.jpg)
苦手意識からか、なかなか釣れません。
神流川ってみんな釣れてるのにどうして?相性が悪いんですねきっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
結局、最後にいい加減に流した釣りづらい場所で2匹ヒットして終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/45700cfc9b8280de1c66a5b732016679.jpg)
相方は、ポイントを丹念に釣ります。女性は、辛抱強い、恐れ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/3e550ce744d78fa3b1e1f973b9a92464.jpg)
あ、そうそう、相方は、引き抜きが苦手です。「真上に竿を突き上げろ」と云うと、うまく手元に2匹が飛んで来ましたが、タモを使わず、手で思わず糸をつかみ、見事にゲットしました。
結局、本日の釣果は、私2匹、相方3匹。2日間の勝負は、7対7のドロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
以上です。
今回はあまり参考にならなかったですね。
仕方なく、「ポチッ」をお願いします。 では、
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31.gif)
にほんブログ村
南甘18番で お見かけしましたw
午後、車の真ん前でやってました 汗
お二人が上流へ行かれるのを見ましたよ~
声も掛けずにすみませんでした
見えすぎる南甘も実は 見えない場所が
良いポイントだったりしますw
波立ちの場所や 足下だったりw
また挑戦してくださいね!
そういえば、お昼に帰ってきた時、あそこで3連ちゃんしてた人ですね。いかにも神流川の釣りに精通されてる感じでしたね。今度お会いできたら、お話を聞かせてください。
今後は、魚野川を中心に、鬼怒川、神通川、相模川に行きたいと思っております。よろしくお願いします。
魚が大きいと高切れや抜きミスなどのトラブルは付きものですね。
魚野川中流域が爆釣モードに入るのはお盆すぎかな?