たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

一日1400Kcalの食事

2022年03月18日 | そこはかとなく

病院食

 

おじさんの一日の食事

(3食)カロリー摂取量

1400calの内容です

 

塩分も一日6g

 

これまでの生活では考えられません

でも栄養管理士が

これで生きていけると判断したのでしょうね

 

実際これで体重が減ってはいません

(はらの脂肪は少なくなった気はしますが)

 

だけど...

 

摂取カロリーと

食事の味付けや量など

 

何と言ったらいいのだろう?

これまでのいい加減さというのか

学ぶことが多大です

 

だけど...

カロリー量には何とかならないのかと...

 

オプション戦略!

今日初めて自販機のコーヒーを買いました

持ち込んでいるチョコレート

 

いつもはあまり気にしていない

カロリーを確かめてみました

 

コーヒー 468Kcal

チョコレート2個  52Kcal

 

合わせて 520Kcalの補給になりました

 

そうすると

おじさんの一日の摂取カロリーの合計は

1920Kcal

 

一日1920Kcalなら受け入れられそうです

 

何を食べたかも大事ですが

どのくらいエネルギーを摂取したか

数字のマジックに弱いおじさんは

納得したのであります

 

リハビリのエネルギーに使います!

 

廊下の松葉づえリハビリに出かけてみるか...


いい朝になりました

2022年03月18日 | そこはかとなく

5日ぶりの朝日を見ました!

 

とても眩しかった

日高はすこし雲に覆われていましたが

薄ピンクに染まって見えました

 

東大雪方面もスッキリ

 

今朝の日の出と

山々

 

元気が出ます

 

では...

 

今朝の日の出は

5:35の予定

だんだん日の出の時刻も早くなり

朝日の出る位置も東に移っていきます

 

5日前より

左側を見ていたら

雲が染まって太陽が顔を見せ始めました!

よ~っ! 久しぶり!

 

上空には雲一つなく

空をオレンジ色に染めて

いい朝日だ...(溜息)

 

この日の出スポットには

今日はほかに二人のウォッチャーも撮れたといって

喜んでいました

 

日の出はここまでとして

ティールーム(食堂)スペースへ移動し

日高山脈は見えるかな?

山脈の上には雲が張っていましたが

十勝側からはまずまずの見えです

剣山と

体育館の屋根にちょこんと芽室岳

 

十勝幌尻岳

すこし雲でかすんでいますが

朝日を受けて薄ピンクに染まっています

 

見惚れていたら

看護師さんが寄ってきて

もっと素敵なピンクに染まっている時もあって

そんな時は

(夜勤明けの)ご褒美なんですよって...

 

朝日を見ていた時

いっしょにいた方が

東大雪もよく見えましたよって言ってたので

部屋に急行

廊下に当たる朝日が

今日は黄金色!

 

部屋にはカーテンがかかって

ちょっと開けてみたら...

 

 

東大雪も薄ピンクに染まっていました!!

 

一日の始まり

朝日や風景に元気をもらいました!!