団体の配達物を届けに
MTBで出かけました
終わってから
おじさんのテリトリー散策をしました
道端のムラサキツメクサ
強く心を惹かれました
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
※Wikipediaより
トラクターが来たので
撮影中断
再開
マメ科の花だということが
よくわかります
花がいっぱい集まって
球形になっています
花言葉
花言葉にふさわしい!!
団体の配達物を届けに
MTBで出かけました
終わってから
おじさんのテリトリー散策をしました
道端のムラサキツメクサ
強く心を惹かれました
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
※Wikipediaより
トラクターが来たので
撮影中断
再開
マメ科の花だということが
よくわかります
花がいっぱい集まって
球形になっています
花言葉
花言葉にふさわしい!!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
赤つめ草ともいいますね。
私は赤クロバーといってますが。
いろいろな呼び名があるようですね。
首飾りは思い出にあります。
クロバーのほかに
タンポポでも作った記憶があります。
子どもの頃は
遊ぶのも食べるのも自然の中にありましたね。
懐かしいです!
この花はこちらでは「赤つめ草」と呼んで
いるようです。
「白つめ草」と対になっているようです。
幼かったころ、女の子たちがこの草を
たくさん集めて首飾りを作って遊んで
いたのを思い出します。