たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ビバ!美瑛センチュリーライド・アラカルト その1

2010年10月05日 | 自転車

いざ、出発
朝食も奥さんに助けられ、自宅で済ませ5:50自宅を出発。気温は9度前後と10月らしい朝となりました。
おじさんは、バリバリと張る爆弾を背中に抱え、一路美瑛を目指しました。 
狩勝峠で下車し、腰のストレッチングをしました。「爆弾よ、ライディングが終わるまでは静かにしてください。」と願うばかりでした。
狩勝峠には6:55頃着きました。十勝平野部はまぶしくて、写真にはならないと思い、東大雪方面を撮りました。雲も一日が
始まるぞって感じで、威勢のよさを感じました。
                        
狩勝峠のみの休憩で、美瑛まではノンストップで車を進めました。途中ところどころで朝霧が発生していて、幻想的な風景にも出会いましたが
まずは目的地までとの気持ちで、写真は、自分の眼の中の画像におさめておきました。ということで、美瑛駅前には8:40頃到着となりました。
受け付けは10:00からですので、コンビニを探して軽昼食のオニギリ、プリンなどを仕入れました。その後、今日の宿泊所である、ペンション
「陽だまり」を地図を頼りに探しながら、事前チェックにいきました。なんとその場所は、このイベントの会場から橋を隔てて400mくらいの所でした。
ペンション陽だまりは、牧歌的なたたずまいで、そのまま十勝まで持って帰りたい気持ちにさせられました。オーナーにあいさつをしたついでに、
夕食時のレストランを紹介してもらいました。「木のいいなかま」というレストランでした。
                        

いよいよ始まるぞ一日目、60km
9:40頃会場の駐車場に着くと、となりにはツールドで一緒に走った73才のG氏、今回は指導者として参加とのことでした。
おじさんが、退職5年でたそがれているなんていうのは、G氏には通用しないのです。
受付を終わらせ、着替えをして久しぶりにサドルに腰をかけ、堤防でウォーニングアップをしました。体も万全ではないものの
それなりに走り切れそうな雰囲気を感じさせてくれています。体も温まり開会時間も近くなってきたので、会場の丸山陸上競技場
へ愛車とともに入って行きました。今回は529名の参加があったそうで、続々と会場に入ってきました。皆さんそれぞれ自分流の
ファッションとそれぞれの愛車を押しての会場入りです。
                        
第1回目となった、美瑛センチュリーライドは、美瑛町にとって、マラソン、クロスカントリースキーの間に入る、待望のイベントとして
たいそうな力の入れようさを感じました。ゲストもイタリアのチームに所属し、美瑛町と姉妹提携をしているなんとか市のマリオマリアーノ
パニッキ氏という方(丘の坂なんかはスイスイと、おじさんが哀れに思うほど軽快でした)、先頭指導員には、長野で自転車やスキー学校を運営している、「ヤマメ工房」代表の堂城賢氏など、他にも何人かの人がいました。
開会式も終り、いよいよ出発。おじさんは3番目のグループ(A-3班)での出発です。
スタートはみんな穏やかでしたが、道路に出ると状況は一変、本格的レース並みの展開となりました。この日の約束事の中の一つとして、先導オートバイを追い抜いてはいけないということ以外は、指導員の指示・指導はあってもフリーランでよいということがあったからでしょう。おじさんもいつものように身の丈を超えてガッチャついていました。
 コースはさすが丘の町です。スタート間もなくに6%くらいの坂が待っていました。その後も緩急のある坂が続くのです。
 天気良好にしてこのレース感覚のライディング。ちょっと待てよ、おじさんは何でこのイベントに参加したんだっけ。そうだ、美瑛の丘を楽しむはずだったんだ。ここでスイッチ切り替え。丘からの景観を楽しもということにしました。大雪の山並みを眺め、澄んだ秋空を眺め、少しずつ色ばんで来た木々を眺め、パッチワークの丘を駆け抜けていきました。素敵なロケーションがいっぱいで、写真もいっぱい撮ろうという気持ちはあったのですが、これまでの習性でしょうか、バイクから降りることはしませんでした。下の1枚は、平地に来て安定した走行ができたので、正面に十勝岳を望みながらバイク上からとったものです。  
                                                         
                         
レース感覚のライディングとはいえ、そこはやはりライディングイベント。この日も2か所のエイドステーションがあり、休憩・補給食などをとった後、改めて各グループごとにスタートということでした。スタートの後は、例によってレースのごときは言うまでもありません。
好天に恵まれ、美瑛の良さを堪能した60kmでした。体もついてきてくれて、ありがとうよ。






                     










最新の画像もっと見る

コメントを投稿