たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

アジト菜園始動 菜園にて

2014年04月27日 | 日記

今日は

耕運機を取りに行く予定で行ったのですが

 

菜園を見たら

予想以上に畑に入りやすく

堆肥もいい出来上がり

サラサラの土状態になってます

予定外ですが

菜園に

堆肥蒔き作業となりました

 

15杯ほど入れて

菜園の土(といっても粘土質の土壌)とまぜる

土おこし

昼食抜きで

自転車よりも汗をかき

作業終了

 

堆肥はまだ残っていますが

25cm下は

まだシバレが入ってました

 

残りは

連休明けの

耕運機が入るときまで

おあずけ

 

アジト菜園も

いよいよだな............

 

 


アジト菜園始動 野草木編

2014年04月27日 | 日記

気温も上がって

野の花や草木も

見ごろやら見納めまで

色々と...........

 

イチゲ

と一言でいっても

葉っぱの形も

花びらの数も

いろいろ

 

中には

浦幌固有の

浦幌イチゲは?

(おじさんは3枚目辺りが浦幌イチゲかなと)

 

フクジュソウ

 

そろそろ見納めかな......

 

キバナノアマナ

どこでもよく見る

ユリ科の野草なのだそうです

 

浦幌東山公園のコブシ

 

フキノトウ

場所によりますが

これは見納め頃

 

国道38号沿いのコブシ

あまりの見事さに

車を脇道に入れて観賞

 

北海道のコブシだから

キタコブシ

 

野草ではありませんが

十勝太から移植した

ムラサキツツジ

庭先の鉢で

一つだけのつぼみをつけました!

 

 


アジト菜園始動 野鳥編

2014年04月27日 | 日記

例年になく暖かい日が続き

アジト菜園もそろそろかと

 

耕運機のオイル交換のため

アジトから引き下げに行ってきました

 

道々での野鳥との出会いもよかった!

 

タンチョウ営巣

 

葦原の間から 

白い点がわずかに見えます

(上部中央右)

 

少し周り込みズームで

 

静かに

静かに..........

 

動きを感じてどこからともなく

おじさん無言

タンチョウも鳴き声なし

 

ミヤマカケス

頭のてっぺんが

褐色なのがミヤマカケスの特徴とか

 

浦幌は

海岸、平地や湿地、森林などに恵まれて

野鳥の宝庫です

 


土曜サイクリングの会 例会スタート

2014年04月26日 | 日記

今日の帯広の最高気温

27.4℃

十勝もいい暑さでした!!

 

土曜サイクリングの会も

今日の土曜日から例会スタート

 

恒例行事となった

帯広神社での

安全祈願祭

神様に任せっぱなしではなく

自らの安全宣言日の心で........

 

お祓いを終えて

今日の参加者で

今年は

新たに二人の仲間を迎え

なんか

にぎやかになりそう..........

 

第1回目の例会は

八千代牧場行き!

 

札内川沿いを上り

 

 

川西手前で

前方に手を振っている人

 

晴Cafeご夫妻だ!

これから

仲間のところによって

池田までのサイクリングとのこと

ジャストタイミングでの出会いでした!

 

緩やかな上り基調でも

一同

こんな好天気に恵まれて

快調

初参加

池田のNさん

余裕!

 

 

通勤には使っているけど

ツーリングは初めてというYさん

頑張ってました!

 

道々に出会う風景

 

前回も通った道

 

霞んでいた

十勝幌尻岳も

麓近くになれば........

 

下って上って

もうすぐ頂上レストラン

カウべルハウス

 

初ツーリングで

今日が誕生日というYさん

自らに初ヒルのプレゼント!

上り切りました

大きな自信

 

レストランでの昼食を終えて

いざ帰還

帰りは

下り基調の

追い風

 

大翁とロングTT

82歳の大翁Tさん

重いギアを踏んで40km/h

おじさん軽目で

ケイデンスを上げて追走

 

おじさんの後輪

パンク!

 

こんな時も

大翁のお世話に........

この後も調子が悪く

2度もお世話になってしまいました

しげさんの予備チューブまで借りてしまって

 

ありがとうございますTさん

ありがとうございます しげさん

 

仲間の皆さん

大変ご迷惑をおかけしました

スンマセン

 

自宅に戻り

パンク点検

 

パンクの原因は

突起物に当たったようです

 

今シーズンから導入の

クリンチャー

パンクの初洗礼

 

土曜サイクリングの会に

ドラマあり!

 

 


タンチョウ街道

2014年04月25日 | 日記

昨日は

5羽のタンチョウを見たという情報をもらい

現地に急行したけど

 

既に去った後

 

それでも

帰り道に

3羽のタンチョウ家族が来ていました

行きにはなかった

堆肥の上で

餌になるものを漁っていたようです

 

そんな昨日があったので

今日は

いるんじゃないかと

期待して行きましたが

 

ハズレ!

 

林の中のメン川で

キタキツネとばったり

 

今来た道のほうから

タンチョウの鳴き声!

林の回廊を抜け

 

声のする方へ眼を向けると

舞い降りる1羽を発見(画面左下~松の上)

 

堤防下の

道なき道をMTBで行くと

 

そこはもうガーデン温泉わきの畑

いました

5羽のタンチョウが..........

少し近づくと

警戒させてしまったよう

 

残念!

ゆっくりさせてあげられなくて.........

 

その場を飛び去っていきました

 

悪かったと思いながらも

レンズを向けていました

 

急いで堤防に戻って

タンチョウをお見送り

5羽いましたが

家族それぞれで飛んでいました

 

通勤道は

タンチョウ街道です

 

まことにもって

ありがたいことです