9:30過ぎ
パークゴルフ場
(幕別町は発祥の地)
おじさん世代の人たちで
大賑わい!
早い人は
朝5時くらいから始めてると聞いています
幕別町には
町が管理するパークゴルフ場が
おじさんが知っているだけで
10コースはあります
すべてが無料なので
高齢者の旅行の中に
幕別でのパークゴルフを楽しむ
団体さんをよく見かけます
おじさんは
パークゴルフは
する時間がありません
用具は
平成4年に
何かの記念にいただいたものしか持っていません
9:30過ぎ
パークゴルフ場
(幕別町は発祥の地)
おじさん世代の人たちで
大賑わい!
早い人は
朝5時くらいから始めてると聞いています
幕別町には
町が管理するパークゴルフ場が
おじさんが知っているだけで
10コースはあります
すべてが無料なので
高齢者の旅行の中に
幕別でのパークゴルフを楽しむ
団体さんをよく見かけます
おじさんは
パークゴルフは
する時間がありません
用具は
平成4年に
何かの記念にいただいたものしか持っていません
菜園なのに
10日間もほったらかし
どうなっているのか心配で
仕事が終わって
アジト菜園
十勝太まで車を走らせました
この長雨で
期待できるのは
インゲン(モロッコ)
干上がった土に直播だったので
期待して行きました!
着いてすぐ行ってみました
出てた!!
こんなにもなったものも
まだ全部
出そろってはいませんが
収穫のめどが立って
ホッとしました
10日間の長雨のおかげです!
長めのハコベなどをむしりながら
菜園の育ち具合を点検
ツルなしエンドウ
はつか大根
間引きしながら
収穫
週末には
高校生の修学旅行での農業体験生
7人ほどが
アジト隣に宿泊予定
はつか大根
漬物に提供します
ピーマン
春蒔き大根
カボチャ
ヤーコン
長雨と
海岸気候の中で
順調に育っていました
(長沼)道の駅マオイで買った
巨峰の苗
根がついたようです
塩害と冷涼気候の中で
どのように育ってくれるのか...........
十勝ワインのブドウ
清舞
葉も芽も
グンと大きくなったよう
花たちも
ツツジはこれから花が咲き始めます
隣にあるシャクナゲは
まだ蕾のまま
十勝太は
霧の中
午後5時半
アジトを出て
いつものように先祖のお墓に寄り
すぐわきで
ワラビ採り
2日間連続のワラビ採りに........
いつものように
十勝太遺跡展望台に寄り
霧に包まれた風景を眺め
自宅へと........
6月7日以来
満足に自転車に乗れていない!
腹周りには
脂肪がつき始めている
雨もないようなので
仕事帰りは
十勝が丘展望台へのヒルクライム
(とは言ってもマッタリ上るだけなのですが)
今日は中継塔のてっぺんまで行きました
少しばかりストレスは発散できたよう
上り続きは
周りの様子もよく見える速さです
展望台から中継塔の間で
見えたんですよ
ワラビ
展望台までの下りは
露を払いながら
ワラビ採り
まだまだ採れましたが
リュックに納まるだけ採りました
十勝が丘展望台に戻り
今日の丘から愛車とともに
雲は低かったけど
ずっと奥まで
日高のすそ野まで見通せました
十勝が丘詣り
ワラビのお土産付きで戻ってきました!
しばらくぶりで
堤防道から仕事場へ
堤防の木々も
葉っぱも大きく育ち
少し前は
木の間から畑が見えたのに........
早めに家を出たので
中央大橋(白鳥大橋)まで行き
ロードバイクのひげさん
羨ましい!
仕事場に向かう畑道
ジャガイモも一気に伸びた
花芽もはっきり見えるようになりました
ビート(甜菜糖)の畝も
もう少しで隠れるようになるね
お日様よ戻れ!