たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

室蘭紀行 日高路から十勝へ

2014年06月16日 | 日記

高速で帰れば

自宅には早く着きますが

 

おくさんの提案で

浦河から天馬街道を抜けることに

 

昼食は

  

かに御膳

 

1階も

2階も 

中国語が.........

 

レストラン横の物産店も

富裕層をターゲットか.........

 

ナマコ

1kg

490000円

 

白老を通り抜け

日本製紙白老工場かな

 

千歳を越え

日高自動車道に入り

知らないうちに

門別まで延伸されていたとは..........

 

門別からは

日高海岸縁を走ります

 

前方には霧も

 

新冠町で

小休止

道の駅

サラブレッドロード

 

レコード館

 

ジュークボックス

懐かしさをこめて

アイジョージをリクエスト

 

海岸線

自転車道にもいい

 

雲の切れ目と海

こんな風景にも感動し........

おじさん心

 

日高を象徴する街灯

 

馬産地日高は

素晴らしい観光資源!

 

浦河の街を抜け

 

ジーゼル列車と競走し

 

間もなく左折し

天馬街道に入ります

 

道の左右は

馬牧場

 

西日を受けて

競走馬の卵たち

デビューと

活躍を祈る

 

街道は

日高山脈を目指します

いつも十勝側から見る

日高の雲

こちらから山をかけのぼっていくんだ!

 

湧水の出る場所で小休止

 

ここを出て間もなく

野塚トンネル

 

十勝に入ってくれば

馬から牛に

ではなく

この日は

鹿でした!

 

野塚市街に入る手前

バックミラーに映る明るい光

車を降りて振り返れば

夕空が美しく感じた

 

国道236に出て

日高山脈を横目で見ながら

ここは車を降りて

日高山脈を堪能しました!

 

空と雲とお日様

室蘭紀行

最後のショットとなりました

 

 


室蘭紀行 地球岬・白鳥大橋

2014年06月16日 | 日記

用事を終えて

6月15日(日)

 

せっかく来たのだからと

ここに行かなきゃ

 

噴火湾の向こうの

駒ガ岳

恵山

雲に隠れてうっすらと.........

 

魅せてくれます

地球岬からの風景

 

礒に打ち上げる潮

生きているよう........

 

昨晩見た

測量山

 

ズームして見れば

昭和新山も........

 

展望台

室蘭の表示に立つと

それぞれの方角の向こうには

異国が.........

 

サッカーW杯

ブラジルは

地球の裏側にはここから

まずは泳いでいかなきゃネ

 

一部ですが

こんな国も

 

 

なかなかユニークなアイディア

 

地球岬にふさわしい!!

 

ここにも

愛を深めるモニュメント

ぶら下がっているうちは

少し早いかも.........

 

少し回り道ですが

ここも寄らずば.........

 

ここで室蘭ともお別れ

 

いつ来ても

ここは十勝ではありません

 

室蘭もいい!

 


室蘭紀行 夜景

2014年06月16日 | 日記

6月14日~15日の土・日を使い

私用で室蘭へ行きました

 

室蘭地方は

11日からの雨で

JRが運休とか........

 

道路はどうかと心配しながら

道東道から道央道を経由で

一路室蘭へ

 

道東道

東千歳前の追い越し車線

 

前の車が詰まっていたので

少し前に出ようと思ったら

後ろの黒い車も

追い越し車線に入りはじめました

悪いと思ったけど

先に行かせてもらいました

通行車線に戻ったら

後ろの黒い車

さらに

おじさんの車を追い越しに入りました

おじさんの車の横に来たら

追い越さず

並走するではありませんか

 

おじさんの強引さに

怒りの行為かと..........

その車を見たら

 

なんと

ノブさんの車だった!

 

こんなところで会うとは........

嬉しいような

ビックリしました

いい人でよかった!

 

ノブさんとは

道央道の分岐点でお別れ

 

予定より早く室蘭に着き

面会する場所を見ながら

新道から入る道が分からず

 

とりあえず

市街地に入ってランチ

そこで目的地の場所を

地図にしていただきました

 

夜は東室蘭まで移動し

ここら辺りの回転寿司店で

 

「和さび」という店

ほぼ1時間の待ち時間

 

夕食を終えて

室蘭の夜景をウォッチング

 

道の駅

みたら室蘭から見る

港の夜景

 

アーチに光がともる

白鳥大橋

 

あっちに移動したり

 

こっちから

 

白鳥大橋

羽ばたいてる!

 

栄華を誇った

製鉄の街

室蘭

 

ここも見どころと

不夜城の

 

日石

 

夜景の中に

映えるモニュメント

哀愁漂う港の光景を

引きたてているよう

 

ヨットやクルージング船なんか見ると

十勝では味わえない光景に

魅力を覚えます

 

気温もほどほど

風もなく

いつまでもいてもいいような..........

 

男のロマンは

海のある風景か.........

 

ホテルへの帰り道

目を上に向ければ

黒の世界の中に浮かぶ

ライトアップされた塔

 

至福の時間を過ごしました!!

 


束の間の空の青さを

2014年06月13日 | 日記

憂鬱な毎日

 

空の青さが見えなくなって

いったい何日になるだろう

 

そんな日々ではありましたが

午後の4時過ぎあたりから

雲が切れて

チラチラと青いものが

 

図書館に寄って

表に出てみたら

空の青さが広がっていました!

 

太陽も顔を出し

久しぶりに

気分爽快!

 

ほんの一時でしたが.............

 

西の空は

どす黒い雲

 

天候回復には

もう少し待たなければならないのかな

 

ここまでの雨は

作物には

恵みの雨のようです

ジャガイモも

その畝も崩れることなく

(たたきつける雨は土も流してしまいます)

 

グンと大きくなった

 

欲を言って悪いけど

そろそろ 

青空をお願いします!

 

 


札幌出張紀行

2014年06月11日 | 日記

今日は仕事の関係で

札幌出張

 

会議はさておき

デジカメの中は

 

ホームから

十勝プラザに架かる文字

フードバレーとかち

 

行きは

スーパーおおぞら2号

指定席

おじさんの隣の青年さん

 

なんと会議場で

同じグループでの研究協議に

お互いに気が付きました!

 

この前

どなたかのFBで

中札内ファーム街道が紹介されていたとの

コメントがあったので

 

早速ページを読みました

中札内グルメフォンドのことも紹介されていました

 

この冊子は

持ち帰り自由なので

持ち帰ってきました

 

身近な存在が

JR北海道を活用した人たちの

目に触れたら

嬉しいよ!

できれば

イベントに参加してもらえると

もっと

嬉しい!!

 

会議は

かでる2・7

通るルートは

道庁赤レンガ庁舎

札幌出張は

ここを通らずして帰れません

 

会議も終わり

帰りの列車待ち

同じホームの先客

なんと見事な

ペインティング

 

少し移動しながらウォッチング

 

 

出発17:58のスーパーとかち7号

8分前に

入構

 

定時に出発しました

札幌を発って間もなく

駅弁を食べ

 

購入した本を読み

 

気がつけば

もう新夕張

夜のとばりに包まれていきます

 

発車して間もなく

信号場で列車待ち

待ち構えて撮った瞬間です

 

冊子の中の時刻表を見たら

どうやら

スーパーおおぞら10号のよう

 

冊子を開いたついでに

また中札内ファーム街道の記事を

眼を皿のようにして見たわけではないのですが

 

アレッ

なんか変だぞ?

命にかかわらなくてよかった.........

ほんのミステイク

逆にニャっとしてしまいました

おじさん心

 

おじさんもどうしょうもないからな........