たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

カラマツ燃えるころ~Pizzaカフェ「原っぱ」への道々

2024年11月11日 | 日記

昨日は

豊頃でのサイクリングがあり

お誘いを受けていたのですが

(鎖骨骨折)でいまだにハンドルに手がつけなくて

泣く泣く断りの連絡をしたら...

 

11月でcafeを閉じる「原っぱ」での感謝のランチをするので

自転車に乗らなくてもよいので

一緒にランチをしに来ませんかお声がけがありました

 

「原っぱ」はママさんが後期高齢者になったのを節目に

15年間の営業(5月~11月)に幕を下ろすとのことで

10月12日にはSCPの仲間3人で訪問したのでしたが

今回、地元のサイクリングにも誘っていただいたので

何度でも行ってみたいcafeということもあり

車で現地「原っぱ」へ向かいました

 

行き帰りの道々は

カラマツの黄葉が最後を迎えるころなので

カラマツ黄葉観賞も兼ねて少し早めに自宅を出ました

 

自宅を出てスポーツセンターあたりを通っていたら

携帯が鳴り出したので道わきに車を止めて見ると

今日のサイクリング主催者のSさんからでした

 

予定が少し早めに進んでいるので...

今は二宮神社に着きました

(原っぱからは1㎞も離れていません)

エッ コリャ遅刻だな...

 

行きのカラマツ黄葉の観賞はナシ!

わき目も振らずひたすら裏道を走りました

11:50「原っぱ」に着きました

cafeに向かったら自転車がありません

Sさんに電話を入れたら

まだ神社にいるとのことでした

すぐUターンして神社に向かいました

 

トンネルの上にある二宮神社

二宮金治郎の孫にあたる

二宮尊親が豊頃のこの地に開拓の鍬をおろしました

二宮地区は歴史のある地区です

久しぶりの再会(2名が写っていません)

尊親はこの丘の神社辺りからこの地区を眺め

開拓を決めたとの伝説も...

 

まもなく移動「原っぱ」着

ママさん(モモさん)手際よくランチを準備して待ってくださってました

ほとんどが自宅栽培の自給自足

こんなにいっぱいは食べられません

(9時過ぎに朝食が終わったばかり)

 

モモさんに感謝のブーケをお届け

会費の中から感謝の気持ちを伝えました

 

豊頃のサイクリンはランチのほとんどは

「原っぱ」でした

ケータリングもあったそうです

(私は参加してなかった)

 

モモさんの料理は心がこもって

味付けも創作的で

旨い!のです

 

用意してくださったお品の数々...

食べきれないのでパック詰めをしていただきました

その上...

メインのピザ!

3種類くらいあったでしょうか

私は一切れで後はパックに入れていただきました

 

モモさんからは

ここのcafeに集まる人たちとのつながりなど

思い出をお聞きしましたが

印象に残ったのは

オートバイで来られた九州からのご仁

 

ふらり入って

次の日にまた来訪

さらに次の日は朝一で旅先の富良野から再々訪問

 

モモさんの手料理の旨さとお人柄に魅かれたに違いありません!

 

行くたびにお世話になりました

モモさんには感謝しかありません

ありがとうございました

(シゲさんからの写真も届いたと話してました)

 

cafe前から記念の写真

「原っぱ」からの写真がこれで終わりかと思うと

ちょっぴり寂しい...

 

今日もまたお土産

ダイコンと大きなカブ

みんなで分けました

 

帰りは「原っぱ」で皆さんとお別れし

帰り道々でのカラマツ黄葉の観賞

 

時系列で記録します

 

丘陵地はほとんどがカラマツ

カラマツ燃えるの感!

 

五位の坂から

(坂の上からは幕別町)

 

丘の上は南勢の牧場

牛の休憩用の木陰になる林が見えます

燃える 燃える

カラマツ黄葉で燃える

いいね~

空の上にはお月さんがうっすら見えますよ

 

豊岡の坂道から

後は丘沿いに走って

今年のカラマツ観賞の締め!

 

.................................................................................

 

二階の窓から...

 

ブログを書き始めるころ

東の空もうっすら染まってきました

 

ブログが終わるころ

いい月です


お昼間に散歩しました~ちょっと長めです

2024年11月09日 | 日記

久しぶりに午前の時間帯で散歩に出ました

今日は少し長めの散歩にしました

 

何もない秋にはなりません

感じるままに...

 

秋まき小麦の様子

畝がすっかり埋まっています

寒さの中育っています

 

ナガイモ畑

十勝では11月3日から一斉に収穫を迎えました

ここの畑はまだのようです

春掘りということもありますが...

 

ナガイモ畑の隣では...

ゴボウ堀をしていました

この機械では直接ゴボウを引っこ抜いていました

(ナガイモはイモの横を掘っていき

人手でナガイモを取り出しています)

 

ツルウメモドキとカラマツ

秋ですが暖かさを感じさせます

(暖色系?)

 

今日はテリトリーから一本先の道を通りました

少し規模の大きい太陽光発電が施設されています

 

ガガイモの綿毛

風に吹かれて

次の世代に託しています

 

次の世代に託す生物の営み

シデ

シデの種は初めて見ました

 

カエデ

羽の先っぽを剥がしたら種が出てきました

 

葉っぱはついているけど...

春を待つ準備は怠りなく

 

マユミ

ハルニレの大木に寄り添って

 

カワセミ通り近くの林を歩く

地面はトクサだけになって歩きやすい

メン川べりまで行きました

何もないのか?

と思ったら小魚がジャンプしたので

波紋の広がりを愛でる

 

林の中で見つけました

どんなスズメバチだったのだろう?

 

林の回廊

見る場所によっては

葉っぱがなくても立派な林の回廊

 

いつもは夕闇迫る散歩でしたが

昼間の散歩は時間を気にしなくてもいいので

いいですね~

5.7㎞

 

9339歩

 

結構歩きました


晩秋の日高山脈~十勝が丘展望台から

2024年11月08日 | 日記

寒気が入り込んで

北海道や本州でも雪の便りが聞こえてきます

 

今朝 ゴミ出しに外に出たら

団地越しに日高山脈が見えました

山の頂上部がうっすら雪に覆われていました

 

そういえば二日前に十勝の山沿いでも雪が降ったと聞きました

 

天気もよくてうっすら冠雪した日高山脈が見えました

こんな光景はそうそう見れない

病院でのリハビリの日だったので

少し早めに自宅を出て

十勝が丘展望台に行ってきました

 

十勝幌尻岳以南は雲一つありません

素晴らしい眺めです!

 

中央大橋と十勝幌尻岳

朝の冷気で山脈の裾野に霞がかかっています

札内岳など少し奥まった山には冠雪が確認できます

 

ちょうど雲が切れて幌尻岳が姿を現しました

幌尻岳は日高山脈の最高峰(2053m)

日高山脈の中では一番白く映えていますね

 

裾野に見える小高い丘

芽室スキー場です

昨年経営上の問題で閉鎖されましたが

町が独自に一部スキー場を再開すると聞いたような...

 

帯広市の一部も見えますね

 

下りの途中から

日高山脈の冠雪は

山脈全体ではないようですね

 

西側から入り込んだ雪雲なので

南部(襟裳方面)側は降ってもうっすら程度か

降らなかったか?

 

十勝から眺める日高山脈は

その全容と美しさでは

十勝が丘展望台はビューポイント!!


テンプレート・カバー写真変更しました

2024年11月08日 | 特別便

カバー写真を変更しました

日高山脈もやっと冠雪を確認できました

天気にも恵まれ

十勝が丘展望台から見る

今日の日高山脈です

道央や道北などでは平地でも雪になったようですね

青森ではこの時期としては大雪とか

 

十勝も間もなく平地でも雪が積もるのでしょう

 

今日の十勝が丘展望台からの詳細に続きます


飯寿司用サケを買い付けに網元訪問しました

2024年11月07日 | 日記

飯寿司用のサケを買い付けに

豊頃町大津の網元へ行ってきました

 

わが家の季節の食材

飯寿司

昔はハタハタの飯寿司でしたが

今は量が少なくなって鮭にとって代わっています

そのサケも道東沖のサケ漁が不振で...

 

それでもこれまでのお付き合いを大切にしていただき

なんとか仕入れができました

 

大津まではほぼ48㎞

十勝平野も海岸付近までの道々

今日の移動道から十勝をお届けします

 

時系列で記録します

 

自宅を出て国道38号に出ました

スマイルパークの縁のポプラ並木

すっかり黄葉しました

 

道々のあっちこっちにカラマツ林

カラマツも黄葉真っ盛りですね

(行きはおくさんに運転をお願いしました)

 

十勝川流域の氾濫原

一方の河岸段丘を国道38号が走っています

ここも十勝平野の一部を形成しています

 

茂岩市街を抜けて十勝川沿いに大津に向かいます

網元さん宅でサケを購入

飯寿司用サケを5本購入

網元さんのご厚意で新巻きを1本いただきました

(飯寿司用サケは山漬けと言って塩をガッツリ使っています)

年々漁獲量が少なくなっていくサケ漁

店頭に並ぶサケも少なくなって高額になっていくようです

 

この先のサケ漁がどのようになっていくかは不透明です

海水温が異常に高くなって回遊するのか...?

とりあえず今年も準備していただいたことに

感謝!!

ありがとうございます

 

まだ漁は終わっていないと思います

(お聞きするのを忘れていました)

港に寄ってみました

この船はサケ漁には使わないのかな?

それとも漁が終わったのかな?

 

帰り道は寄り道

このあたり特有の風景を観ながら帰りましょう

2番牧草のロール

この先は海岸なのでどこまでもまっ平ら

 

ハクガンが観察できないかと

浦幌十勝川左岸堤防を走ってみましたが

畑や牧草畑ではほとんど見つけることができません

かろうじて浦幌十勝川で...

ヒシクイ

 

ここにはマガンがいっぱいいました

 

ここの堤防道で

道端にオジロワシ

幼鳥か?

車が通っても飛ばなかったので

体力が弱っていたのか?

 

こんな間近で見たのは初めてです!

 

ここから見える十勝幌尻岳

自宅付近で見るよりなだらかな容姿です

南部方面の日高山脈

 

十勝川堤防を走りました

その先の北側

東大雪方面には雪雲

上士幌町から足寄方面は雪が舞っているようですね

 

ハルニレの木(夫婦)

すでに冬の佇まいです

 

豊頃大橋と十勝幌尻岳

後は寄り道なしで自宅を目指しました

 

十勝中部・東部は雪はありませんが

風が強めで寒い一日でした

(最高気温が8℃)