ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフピラティス指導者コース3日目終了

2010-10-12 21:10:16 | アンチエイジング
こんばんは。moanaです。


先程ゴルフピラティス指導者資格コース3日目が終了!


今日の解剖学では、主に筋肉や関節、靭帯について学んだのですが、ドリーは英語なので、通訳がいてもかなり難しい用語ばかり…

要復習です!



エクササイズでは、今日は、全部で約40弱の項目を、ほぼ75分で終了!


ほとんど10回を1セットではありましたが、ドリーはちゃんとみんなの動きをチェックして注意。

勉強になります。



しかも覚えた日本語を交えながら!




これからジムで1時間復習です!

【番外】今朝のビジネス交流会はビジター12名

2010-10-12 13:55:11 | その他
こんにちは。moanaです。


今朝は私が参加している毎週恒例のBNIの朝食会でした。


なんと、今朝は12名のビジターの方々がいらっしゃいました。
私たちメンバーが20名余りなので、今日は約40名近くが朝7時前から恵比寿に集まって盛り上がっておりました。

名刺交換をしたり朝食をとったりとお店の中はちょっと見動きがとれない状態!?


最近BNIも色々な場所で新しいチャプターが立ち上がり盛り上がっています。

日本でBNIが発足してから3,4年ですが、昨年名古屋、今年は大阪と東京以外、そして地方にも新しいチャプターがどんどん発足し始めていますし、都内でも数多くのチャプターができてきています。


今回のご参加メンバーの中には、システム開発からコンサルタント、女優さんまで多岐にわたっておりました。


ビジターの方が増えるとともにチャプターに新規メンバーとして入会される方も増えてきております。

BNI/大八チャプターにご興味のある方は是非一度朝食会にご参加くださいませ。


お申込みは下記のサイトから「moanaのブログを見て」とお申し込みくださいませ。
ちなみに来週は、わたくしが10分プレゼンをさせていただきます。
(通常はメンバー及びビジターの方々全員1分プレゼンで仕事の紹介をしておりますが、毎回交代で10分の時間をもらい、より一層自分自身のビジネス詳細を理解していただくというものです)

BNI/大八チャプター:http://bni-daihachi.com/morning/

★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。

対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

連休中のラウンドで蓄積された筋肉の疲労をとる方法

2010-10-12 12:38:21 | ピラティス
こんにちは。moanaです。

連休中にラウンドされた方も多いのではないでしょうか?

左右の肩甲骨から背中回り、筋肉がはっていませんか?


肩、首、腕、股関節等々、ゴルファーの方々は知らない間にカラダをかなり使っています。
特に同じ方向のスイングを最低でも自分のスコアと同じだけはクラブを振っている=同じ方向の動きをしているということになりますので、筋肉はかなり疲労しています。


プロとアマの違いは、背中回りの筋肉の柔らかさです。


もちろんプロも私たちアマと同じように一方方向の動きをしていますが、必ずメンテナンスをして疲れを残さないようにされています。


何度かご説明させていただいておりますが、この疲れがケガのもとになりますので、できればその日のうちに、または翌日には張っている筋肉をほぐすことはとっても大切です!

そこで今日は昨日学んだ肩甲骨と胸椎のストレッチをご紹介いたします。



1.スモールボールを肩甲骨の下において仰向けになります。
(肩甲骨でボールを挟むような位置)

2.両肘をまげてあたまの後ろに手をあてて準備。
  態勢はニュートラル。しっかりお腹を引き込んでおきましょう。

3.息を吸って胸を反らせます。
  腰を反らせないように注意。


4.息を吐きながら頭を持ち上げていきます。
  両肘を胸の前でくっつけます。
  目線はお腹、しっかりお腹を引き込んでおきましょう。


5.息を吸って頭を下して胸を開きます。10セット行いましょう。



疲れがたまっている肩胛骨周りから背中全体、さらに胸椎もストレッチ。
背中を反らせて胸を開くときにはしっかりお腹を引き込んでおきましょう。


目線が天上を向いてしまうと腰が反りやすいので、目線は必ずお腹を見ておきましょう。


一番のターゲットは肩胛骨周りなのですが、胸椎から頸椎にかけてもじんわりストレッチが出来ますので丁寧に行ってみてください。


終わった後すっきりしますよ!

★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。

対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

ゴルフピラティス指導者資格レッスン風景

2010-10-12 00:18:44 | ピラティス
こんばんは。moanaです。

日曜日から東京でもスタートしているネバダ州大学監修ゴルフピラティス指導者資格コース、指導者はメソッド開発者のドリーと竹内プロ。


ドリーは朝からレッスン続きだというのにパワー全開。
(詳しくはこちらからどうぞ)

私自身はドリーの説明をメモって、すぐにエクササイズを行って・・・・と写真などは撮っている時間は全くなかったのですが、竹内プロのブログでレッスン風景の写真がアップされております。

竹内プロのブログはこちら

是非のぞいてみてくださいませ。


写真のレッスンは「Twist on Ball」というピラティス中級者向けのエクササイズ。

ビックボールの上でカラダをねじるというものです。

お腹はもちろん、バランス力もアップ。
体幹がある程度できていないと、ちょっと難しいですね。

お一人でやるのはちょっと危ないのでやめた方がいいかもしれません。
(バランスを崩してボールから落ちてしまうことがあるため)


ちなみに写真の真ん中の黒いスパッツが私です。



★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。

対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

カウンター