goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

おば様もヨガマット!

2010-10-28 15:39:25 | アンチエイジング
こんにちは。moanaです。



今は外出中、半蔵門線の渋谷駅でおば様3名がヨガマットを肩からかけているではないですか!


ちょうどレッスンが終わって帰る途中のようです。


ヨガ!?ピラティス!?


内側からきれいになるためには年齢は関係ありませんね!

雨の中歩く=お腹引き上げ効果大

2010-10-28 15:32:35 | アンチエイジング
こんにちは。moanaです。




今日は雨ですねぇ。


雨の中ヒールのある靴で歩くのは結構大変です。



しかしそんな時こそトレーニングしちゃいましょう!




しっかりお腹を引き上げ、引き込んでスクープ!


さらに骨盤底筋を引き上げ!


内転筋も意識して歩いてみてくださいませ。


水溜まりを避けながら、きれいに格好良く!


私も今日は仕事で雨の中かなり歩きました!駅から遠い…
寒い…


これはエクササイズに利用しない手はない!
っとお腹を意識しながら歩いてみました!

ゴルフで必要な体幹強化 追加

2010-10-28 15:07:14 | アンチエイジング
こんにちは。moanaです。




先程スイングに必要な体幹強化エクササイズをご紹介させていただきました。



ハンドレッドのバージョンアップ!!


4つのスタイルに加えてさらに頑張りたい方向けに…


4つ目の足を伸ばした状態で、足にボールを挟んで行なってみてくださいませ。



また、10回を3セットのところを、5セットずつ、30秒お休みして次のバージョンへ、


または1回1回の呼吸をゆっくり行なってみる!



等々負荷を変えたり回数やスピードを変えながら、お腹はしっかり引き込んでおきましょう!



くれぐれも回数にとらわれて、腹直筋のエクササイズにならないようにすることが大切です!



Cカーブで腹横筋がターゲットです!

やっぱりスイングは体幹です!

2010-10-28 08:33:00 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。




昨日は足の指先がパワーアップにつながるとお伝えしました。



下半身が安定してこそ、体幹の力が発揮出来ます



今日はその体幹強化です。



ハンドレッドのバージョンアップ!!




仰向けに寝て膝を立て、ニュートラルの姿勢からスタート。


鼻から息を吸って、両手を天井にあげます。


口から息をはきながら両手を下ろしながら、頭を持ち上げます。


両手でドリブルの要領で腕を動かしながら、呼吸は5回ずつ、吸ってはいてを1セットとして3セット。



そのままの体勢で右脚を斜め45度に持ち上げます。


膝は伸ばしたまま、お腹からしっかり引き伸ばします。


同じく10回を3セット。


続けて足をチェンジして左腕を伸ばして10回を3セット。



最後は両足を伸ばして同じく10回を3セット!!



ポイントはCカーブでしっかりお腹を引き込んでおくこと、肩と肩甲骨、広背筋を下げておきます。




回数を続けて行なうことにより、持久力もつきますので、頑張ってチャレンジしてみてください!

カウンター