経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経済性経営の理論研究

2016-01-20 14:50:36 | 雑感
確率過程の応用だけど、メンテナンスなどフィジカルアセットの経済性評価では重要なの。

ココイラって経済性経営の理論研究でもあるでしょうよ。実は、リスク評価も含んでいるの。

経営の研究って凄く広がっていて、この先、先端の数理と情報の理論が絡むようになるでしょうよ。

例えば、交通や電力など、きっちりした評価とマネジメントの技法が必要って感じる、という方々って少なくないでしょ。

エンジニアリング・マネジメント

2016-01-20 07:16:38 | 雑感

エンジニアの方々だけど,やはりマネジメントの専門能力を身に付けるのって大切でしょ.特に,エンジニアとして20年を超す頃になると,国際経済や先端の経営戦略,それに財務・金融,人的資源など,専門能力の必要性を強く感じる,そんな状況かなーと.企業の中で中堅になってくれば,当たり前のことでしょうけど.もちろん,英語の力量は必須.

で,ココイラの知識体系だけど,狭い意味での経営工学とも違うし,やはり流行の?技術経営とも違う,そんなことを感じるかと.

根底からしっかりしたエンジニアリング・マネジメントの専門能力を身に付けて,経営のプロフェッションになる,そんなことを意識しないと,気になることの解決にならない,っていうことを個人的には感じているの.

この手の海外の専門誌だけど,読みこなすだけでも厄介でしょ.だけど,アチラの方が先を行っている,そんなことでもあるかと.若い時からやってきたエンジニアとしての鍛錬だけど,狭い領域に籠もって,意地になって・・・というやり方も悪くないでしょうけど,個人的には,やはりもっと展開を目指したい,要はそんなことでもあるの.

生涯現役を目指すエンジニアの方々って少なくないでしょう.だけど,マネジメントにシフトした方が実現の可能性が広がる,という気がして・・・.もちろん,最近は,若い頃からココイラに気づいて,起業して既に活躍している方々もいらっしゃる,という状況かと.

頑張りましょう.

 


1月19日(火)のつぶやき

2016-01-20 04:11:50 | 雑感

リスク解析と品質・信頼性・安全性マネジメント goo.gl/0RIo17


ビジネス・エンジニアリングとエンジニアリング・マネジメント goo.gl/F38kgv