IoT関連での機械学習だけど,確かに故障診断,それに自動運転のアタリでの開発って重要でしょうよ.信頼性.保全性・安全性,実はココイラとも関わることで,気がついたら先端の研究分野,ということに.
で,その機械学習だけど,基本はベイズ統計学なの.で,個人的には動的モデルとフィルタリングを使った推定に興味があって,これも気づいたら?機械学習でもあって・・・.
だけど,もっときっちり理論をお勉強する,そんなことも必要で,要は情報幾何と代数幾何での理論構成をしっかり行う,ということ.
もちろん,確率解析も重要で・・・.ちゃんとウェイナー先生の理論からお勉強して・・・.それに,伊藤積分も.
ただし,どう考えても,経営科学のリスクに関する意思決定,というフレームワークが必須,ということでもあって・・・.まあ,ビジネスとエンジニアリングは表裏なので.それに,応用数理がビジネスでは重要で,データ・アナリティクスの展開って必要.まあ,個人的な念いだけど.
頑張りましょう.