ここ1ヶ月半くらいの間に,口内炎を繰り返している,そんな状態.舌の下が痛くて,しゃべる,そんなことが凄く辛くて,それでもお仕事で授業をしないといけないので・・・.
で,まあ,対処法なんだけど,口内炎になりそう,というアタリからアレコレお薬を使う,ということくらいなの.塗るお薬だけでなく,飲むお薬,それにイソジンで消毒も.できるだけ,苦しむ時期を短くする,というやり口.
だけど,原因を推定して,どうにかカイゼンしないと・・・.で,ちょっと気になるのが,小骨のあるお魚を食べた後に,どうも違和感があって,それで口内炎になる,そんな気がしているの.ここのところ,全て当てはまるし,過去の経験もそんな感じで・・・.
骨ってやはり口内を傷つけて,それで炎症を起こして・・・,というメカニズムの推定を考えているのだけど,まあ,ココイラに気を付ける,というの次の対策かなー.
さて,今日は,Rを使ったシミュレーションの授業で,しっかり教えないと・・・.それと,定期試験対策の演習もやらないと,お勉強がはかどらないだろうし・・・.でも,痛くて,しゃべるのがメンドウでもあるのだけど,しっかり丁寧に・・・.
頑張りましょう.
で,まあ,対処法なんだけど,口内炎になりそう,というアタリからアレコレお薬を使う,ということくらいなの.塗るお薬だけでなく,飲むお薬,それにイソジンで消毒も.できるだけ,苦しむ時期を短くする,というやり口.
だけど,原因を推定して,どうにかカイゼンしないと・・・.で,ちょっと気になるのが,小骨のあるお魚を食べた後に,どうも違和感があって,それで口内炎になる,そんな気がしているの.ここのところ,全て当てはまるし,過去の経験もそんな感じで・・・.
骨ってやはり口内を傷つけて,それで炎症を起こして・・・,というメカニズムの推定を考えているのだけど,まあ,ココイラに気を付ける,というの次の対策かなー.
さて,今日は,Rを使ったシミュレーションの授業で,しっかり教えないと・・・.それと,定期試験対策の演習もやらないと,お勉強がはかどらないだろうし・・・.でも,痛くて,しゃべるのがメンドウでもあるのだけど,しっかり丁寧に・・・.
頑張りましょう.