経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

変遷の中での意思決定

2019-09-17 07:19:26 | 雑感
ビジネスだけど、激変を予測した上での意思決定って大切でしょうよ。

時間が経てば色々と変わる、要はそんなことを踏まえての判断、ということだし、結果への責任も回避できない、ということも含んでいて・・・。

そう言えば、関わらないことを決断するのって、やはりココイラがベースかと。先のことを考えれば、行き詰るリスクが高いことが推察できるし、おそらくアイデアも持っていないだろうし・・・。あくまでも考究でのことなんだけど、しっかりわかって戴く努力も必要で・・・。要は、別の道が良いかと・・・。

頑張りましょう。


経営デザイン技法の理論と実践

2019-09-17 06:19:06 | 雑感
システムズ・アプローチとデータだけど、経営デザインの技法では基盤、そんな捉え方をしているの。

だけど、ココイラの力量を高めるには、理論と実践の経験を丹念に積み上げる、そんなことって必須かと。

もちろん、社会変化の文脈を読み取る、そんな力量を持っている、という前提って崩せないけど。要は、人および組織の動きをグローバルという視野で把握して予測する、そんなこと。

その一方で、より複雑に絡み合う、そんな状態に向かう、という構図への対応も重要で・・・。

頑張りましょう。