デザイン思考だけど、フレームワークのモデリング、そんなことがベースになっている、ということでしょうよ。要は、システムズ・アプローチとも絡む、ということ。
さらに、データ思考も大切で、データによる推測をデザイン思考と融合して、予測とシミュレーション思考に繋げる、ということかと。
だけど、フレームワークのモデリングって経営理論を基盤にしながら、ロバスト・デザインも含んでいて、データとの絡みで創造が膨らむ、個人的にはそんな捉え方をしているの。
ココイラを体系として考えていて、とりあえずシステムズ・データ、そんな表現をしていて・・・。個人的に使っているだけだと。
経営技法の構成を考える、というのが自分のお役目、という立場を貫くことしかできないけど、もちろん具体的な経営対象に入り込んで探求をし続ける、ということって必須、ということかと。もちろん、データ・サイエンスとベイズによる機械学習ってさらに広がって・・・。
ビジネス・スクールだけど、滅びないためにはこのアタリをしっかりさせる、ということも大切でしょうよ。
頑張りましょう。