経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

社会人向け博士後期課程のゼミ

2024-02-03 08:50:12 | 雑感
既に博士となって大学教員になっている、というゼミの教え子もいて、その先生と研究計画の打合せを・・・。もちろん、博士の審査を受けている、というゼミ生もで、こちらも先生もやっていて、今後のこともアレコレと・・・。それと、博士後期課程の1年目の方もで、この方は士業としては先生だけど、いづれは・・・。

社会人MBAの修了生、ということでもあるけど、その後は博士後期課程に進まれて・・・。

何しろ、それぞれがオリジナルをコツコツと積み上げて、行き詰らない考究を続ける、ということが基本、ということに。

社会人の方々向けの大学教員養成、そんな仕事の方も大切、ということでしょうよ。

経営数学のオモシロさ

2024-02-03 07:58:57 | 雑感
とりあえず、ワクワクする、ということかと。経営数学のこと。

個人的には、社会科学における情報数理物理の基礎と応用、という捉え方ではあるけど、AIとも絡んで、何しろ展開の勢いって増している、ということかと。

これも個人的な雑感でしかないけど、文系数理の方が居心地が良い感じでもあって・・・。


ミクロ経済での分析技法

2024-02-03 07:12:00 | 雑感
経営の経済学という視点ってなるけど、意志決定の分析技法と強化学習の絡みが気になっている、という状態。

マルコフ決定過程が基盤で、動的計画法を効用の評価に組み込んで・・・。

データ駆動で捉えるなら、深層学習に繋がる、ということに。

とりあえず、金融のリスク決定のアタリでアレコレと・・・。海運経済での価格決定のアタリも。