1982年を思い出しながら、ちょこっと聴いている、そんな状態。
とりあえず、新しいことをまとめている、という状態。何しろオリジナルのアイデアをしっかりと創出して・・・。
経済社会のプリンシプルでもあって・・・。
創造のことをアレコレと考えている、という状態。要は、システム・デザインとマネジメントのこと。
ココイラの理解って、高度な思考能力を必要とする、そんな分野かと。
オーソドックスだけど、経済社会での基盤をしっかり掴むのってココイラを固める、ということでしょうよ。商業と工業、それと教育と福祉のこと。
個人的には、すべてと関わる、ということに。それに、様々なことを考えるのって必要なので、教養も。
そう言えば、表面的な知の統合でなく、探究としての知の創造、それと生きることの考察を深めるのって、大切なんでしょうよ。