谷あり谷あり。

鬱と自律神経失調症と若年性更年期障害とパニック歴15年です。それでも何とか一児の母やってます。

どうやったらエネルギーって満タンになるの?

2013-06-08 22:27:55 | 日記
昨夜は寝る前に立て続けに3人の友人からLINEから久しぶりに連絡がありそれに対応してたらうっかり12時に。
それから慌てて眠剤飲んでも飲んでも眠れなくてマイスリー5錠飲んで時計が1時を回った時点で観念してサイレース1/4錠飲んでやっと就寝。
朝方低血糖になり何か食べなきゃと思いながらサイレースが効いていて起きれず結局起きたのは9時。
心配してくれた友人にやっと返事が出来たのは嬉しかったけど夜はほどほどにしないとね。
みんな花金だから楽しくやってたんだろうなぁ。

今朝は
メイラックス1/2
セルシン1/2

だけ。
今日はトフラニールお休みの日なので本来ならテトラミド半錠飲まなきゃいけないんだけど眠たくなるから今夜飲みます。

今日は土曜日だけどいつもと違って当直明けの夫が午前中に帰ってくる。
本来なら夫は休みなので自分の朝食だけ軽く食べて週に一度図書館に行ける日なのだが、当直明けの夫はいつもの倍の洗い物を持って帰ってくるので、普段の午前中よりやる事が増える。
とりあえず弁当箱等を洗い、洗濯物を干し、夫に簡単な朝食を出してたりしたら情けない事にそれだけでフラフラだ。
でも土曜日の図書館通いは引きこもりの私の唯一の楽しみだ。
そう思って図書館に行き本を10冊位借りて、薬局に行きシャンプーやら何やら買ってたら倒れそうになったので帰宅。
帰宅して気づいたのだが、いつも毎週図書館に行く日はいつも飲んでる鬱の薬をお守りのように持たなきゃ出掛けられなかったが今日は思い出しもしなかった。
図書館でも焦らず冷静に本を選べた。
ほんのほんの少しだけど良くなってるのを実感して嬉しかった。


そんでもって3時から一時間位寝た。
目を覚ましたら暑くて汗びっしょり。
今日は30度近くあったからな。
クーラーはまだ我慢。

当直明けで11時半頃から寝ていた夫も起床。
二人でゆで卵やお菓子を食べながらテレビ観てたら脳がバッテリー切れ起こしてダウン。
こうした瞬間は本当に辛い。
ただただ一緒にテレビを観る事さえ無理な状態に悲しくなる。

でも、しょうがない。

これでも少しだけどよくなってるんだから。

来月の今頃はもう少し長く夫とテレビや映画を観る事が出来ている事を祈ろう。


と、思ってたらちょっと復活したのでゲームやったりちょっとまた夫とテレビを観てたらまたいきなりバッテリー切れ起こしてフラフラしてきたのでもう寝ます。


このバッテリーどうやったら満タンになるの?
ずっと何もしないで脳みそ使わないで布団の中にいればいいの?
そんな事人間可能なの?
少なくとも私は何もしないで何ヵ月もボーッとなんて出来ない。
むしろ、その方が考える事しか出来ないから脳みそ使う気がするんだけど。
何だかやっかいな病気になりました。
もう10年以上もこいつと付き合ってますが、別れ方がわかりません。


体からのサイン。(6月7日の日記)

2013-06-08 13:07:01 | 日記
昨夜はゲームして12時前に就寝(マイスリー4錠)
6時まで爆睡。
寒くて目を覚まし電気毛布のスイッチを入れて、朝の薬を飲み二度寝して9時半起床。
悪夢も見ず(前夜大量にチョコを食べたにも関わらず)低血糖にもならず比較的良質な睡眠を取れたのは本当に久しぶり。
ちなみに昨日テトラミドにした半錠はまたトフラニール半錠に変えた。
いきなり止めずに当分1日置きに断薬していく事にした。

なので今日は眠くない(笑)
テトラミドは朝は飲めない。


私の電気毛布との付き合いは非常に長い。
もうかれこれ10年程になる。
もちろん、体に悪いのは分かってるが朝方体温が下がり過ぎて眠れなくなる事が多々あるためそういう時は電気毛布が非常に助かる。
いちいち朝方や夜中に湯タンポなど入れてられない。
なのでうかつに自分の家以外の場所には泊まれないのである。
この低体温、真夏でも普通に起こるので電気毛布は一年中手放せない。
自律神経には悪いみたいなので止めたいのはやまやまだけど。
空気も乾燥するし。


そんで、起きてからはいつも通り朝食を食べ、洗濯をし、野菜スープを作り、シャワーを浴びる。
今花粉症の症状が結構出てるので(引きこもりなのに)シャワーで流すとかなりスッキリする。
死ぬほどめんどくさいけど。


今日は朝からとにかく体が冷えて冷えてしょうがない。
外は27度もあるのに首に蒸しタオルを巻き冬の厚手のパーカーを着てホットルイボスティーを飲みまくっているんだが、なかなか体が温まらない。
私は体が極限に冷えると両腕の方から肘にかけての部分が痛くなるほど冷える。
そこが冷え出すとパニックが起きたり、不安感が強まったり鬱も重くなる。
それが悪化して手足の先が氷のように冷えだすと完全にパニックが起き過呼吸になる。
だから、そうなる前に事前に防がなければならない。
この症状を自覚し始めたのは去年の冬からだ。
その時初めてそうなったのか、前からそうだったのに気づけるようになったのかそれは分からない。

他にも体のサインはいくつかある。


自律神経がおかしい時は両足の太ももがキンキンに冷える。
この症状は前日に夜更かしをすると必ず次の日に出る。

鬱が酷くなると左耳の耳鳴り。

生理等で貧血になったり低血圧になると目がピクピクする。

パニックが来る前には背中がバキバキに固くなる。
自分の背中だとは思えないくらいに。

低気圧が来る前の日は頭が締め付けられるようになり、まぶたが開かなくなってきて視界も暗くなる。
これ以外ににも数えきれない程体はその都度その都度サインを発している。

恐らくこのサインは誰の体にも起こってる事なのだろうが、健康な人は割りと気づかないでやり過ごす。
それが、私のように体と心のバランスが崩れておかしくなるとそういう少しのストレスでもすぐに反応してしまう。
「鈍感力」という本が一時流行ったが、本当に人間は「鈍感」な所がないと生きていけないのかもしれない。
私みたく全ての事に一々反応して立ち止まっていたら楽しく生きていく事なんて出来ない。
神経がいくらあっても足りないし、どうでもいい事でも敏感に反応して重く受け止めてしまって疲れてしょうがない。

そんな事を思ってテレビをボーッとみていたら徹子の部屋に「高橋真梨子」さんが出ていて、鬱を患った時の話をしていた。
高橋真梨子さんは、摂食障害になって食べ物も食べられずパニック障害にもなったらしい。
その時の話を聞いてた私は「あ~分かる分かる」と思いながら観ていたのだが、黒柳徹子がやけに「分かる!」「そうそう!」「凄くよく分かるわ!」と相づちを打ってたのだがこの人もそういう経験してたっけ?と凄く不思議な気持ちになってしまった。
黒柳徹子は好きだが、鬱とかパニックになるような性格にはちょっと思えないんだけどな。
もし、精神疾患を患うならもっと他の病気のような気がするが、本当の所は分からないので何とも言えない。
そんで番組の後半に高橋真梨子さんの夫が出てきて彼女の闘病生活の様子を語ったり彼女に当てた手紙を読んだりしていたのだが、実に優しそうな素敵な旦那様だった。
世界がひっくり返ってもそんな事ないけど、私が何かの番組で闘病生活を語った時にうちの夫が出たら何て喋るんだろうとかそんなあり得ない妄想をしてしまう。
「いや~ちょっと分かんないんですけど辛そうでしたね~」とか「原因?いや~ちょっと分かんないんですけどとにかくずっと寝てて~」とかそんな感じなんだろうな。
あ、でもそれじゃ番組が成り立たないから事前の打ち合わせでそこは台本通りに喋るか。

あ~今日も朝から目眩が酷くてシャワー浴びるのがキツかったよ~
夕方は5時から一時間位寝れた。
眠かったのでまだ寝ようとしたら突然発狂しそうになって目が覚めた。
なんだろう。
扇風機つけたまま寝たからかな。
寝てる時に体に扇風機の風当たるのって気持ち悪いし。


夫がいなくていつもは嬉しいはずの当直日なのに今日は何故だか凄く不安だ。
勝手だよね。

この不安感も体の冷えもゲームとお菓子を止めたらかなりマシになるだろうな~。


といいながら、夜にシュークリームとかりん糖とチョコをバクバク食べた。

もう今は止められない。